※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこりん
家族・旦那

旦那はマザコンなのでしょうか❓😅呆れてしまって扱いに困っているので聞…

旦那はマザコンなのでしょうか❓😅
呆れてしまって扱いに困っているので聞いていただけると嬉しいです。

我が家の姑は、根はわるいひとではないのですが色々と嫌なことをされたので私はあまり好きではありません…。それでも、礼儀礼節は欠かしていませんし、できる時は孫を見せに連れて行ってたりします。
我が家の長男は旦那の連れ子で私は継母と言う立場にあります。幼い頃の長男の世話は姑が溺愛して行っていました。

そんな長男も中学生。
姑が長男に読むようにと、旦那に本を渡してきたそうで。
見てみたら、それは何故か絵本でした。
普段明るく冗談も多い息子が、絵本をみて…明らかにムスッとした感じで
「これ絵本だね、僕小説読めるけど」
と言ってきました。私も見た時2度見しました。
当たり前ですよね…💦確かに息子は本を読まない子ではありましたが、いくら何でも中学生に絵本だなんて気分を害して当然だと思います。
姑の意図を図りかねましたが、姑がどういうつもりなのか理解できず、私自身息子の様子を見て姑に腹もたちました。
旦那に中学生の子に絵本を読めというのはどういう事なのか❓息子が怒っていたと伝えたところ、逆ギレされました😅

旦那の言い分
⚫義実家に絵本を忘れ、1時間もかけて持ってきてくれたのにその言い草はなんだ
⚫姑の中ではまだまだ息子が子供だと思われているんだ
⚫最近息子が自分の言うことを聞かず、私の言うことはかり聞く
⚫️自分は車の運転ができなくなり(てんかん発作起こすので)子供との絆も築きにくくなってしまったんだ

……などと言ってました。
正直義姉さんが日頃の姑の様子から、認知症を心配しているのもあり、私も仕事柄(介護福祉士なので)あまりに変わった行動の為心配になり、もしかして姑は認知症もあるのではないか❓と聞いてしまったのもいけなかったかもしれません。ですが、何故息子が不満を口にしていた事を伝えたら姑の肩を持つような事を旦那が口にするのか理解に苦しみます。私の中で旦那に引いてしまっていてどう対応しようかと思っています。
息子と頑張って向き合うと怒られ、姑の事でも怒られ…どうしたらいいのでしょうか😓

コメント

JR @

この出来事だけでマザコンかどうかは
判断できないかなって思います。
中学生に絵本渡してきたのは確かに
不愉快なところもありますが、
義母がおいくつの方か分かりませんが
ボケてる可能性はあると思います!
義実家に絵本を忘れっていうのは
今回用意されてた絵本の事でしょうか?
その感じだと何かありそうですよね💦

  • りこりん

    りこりん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    普通に考えた時、中学生にためになるからとひらがなばかりの絵本を渡すのはさすがにどうかと思いました…しかも、姑自身は至って本気なようで😓
    姑は70歳で、前々より物忘れは結構ありましたが絵本を持ってくるのを忘れて1時間かけて取りに帰ったようです。まだ息子が絵本しか読めない子供だと思っているのだとしたら、ちょっと変だなあとも感じてしまいました💦

    • 3月9日
引き継ぎ忘れ

マザコンとは少し違うのかなって感じました。
誰でも自分の大切な人を悪く言われたら腹が立つと思いますし、旦那さんの言い分が今回の件と別の内容に触れているので、日頃色々と溜まっているものがあるのかなと思いました。
それと、なぜ息子さんが絵本を貰ったら主さんも腹が立ったんですか??
認知症かな?と、前々から気になっていたなら「あ、なんか本当にその可能性があるかも」と、心配になるのかなと思ったのですが。
まあ中学生相手に読みなさいって渡されたのが絵本だと困惑はしますが💦

  • りこりん

    りこりん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    中学生の子に対して絵本を真面目に読みなさいと渡す意図が理解できないもので💦本を読まなかったとはいえ中学生の息子に、真面目に読めと絵本を渡すことは、息子がいまだに絵本しか読めないと思っている所に腹が立ちました。息子が実際不愉快に感じていましたし、私にとっては息子をバカにしているのか❓とも感じてしまいまして💦
    物忘れが多くはありましたが流石に姑の行動がおかしいなと感じた為、旦那には息子が絵本を貰ったことに対して怒っているようだった、認知症の可能性がないか心配だと伝えたら逆ギレされた感じです😓

    • 3月9日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    真面目にってところでもう何だか疑っちゃいます💦
    バカにしているのではなく、本当に感覚がずれているか、凄く意味のある絵本なのか、もはや認知症に突っ込んでいるのかのいずれかに感じてしまいます。
    旦那さんには、「息子が自分はまだ幼いと思われているのかなと気にしていたよ」とか、少し違う風に伝えてみれば良かったかもですね。
    面倒ですが、嘘も方便です😂
    認知症の可能性も、今回の事以外に「最近ね」と、話を出してみたらどうだったでしょうか?
    不満じゃなくて心配しているとすり替えて話をすると良いかなと。
    うちの夫もお義父さんも、お義祖母さんが大切過ぎて、何か言われると直ぐに立腹していましたよ💦
    特に夫は、お義祖母さんが亡くなった後も、お義母さんが少しでもお義祖母さんのことを口にすると激怒します。
    まぁこれはお義母さんが悪口を言うからなんですけどね。笑
    男の人にとっては特にデリケートな事柄なんだなって感じました。

    • 3月10日