※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん♡
子育て・グッズ

2歳と0歳の子供を育てる専業主婦です。上の子の発達が遅く、イヤイヤ期で悩んでいます。自閉症や発達障害の可能性も不安に感じています。保健センターに通っていますが、不安や疲れで涙が止まりません。周りに友達も少なく、孤独を感じています。

現在、2歳と0歳の育児をしてる専業主婦です。上の子は小さく生まれたのもあり発達がゆっくりです。最近イヤイヤ期なのか言う事聞かず、悪い事してばかりで上の子にきつくいってしまいます。すぐ癇癪を起こし外出するのも億劫です。周りと比べるのはよくありませんが、上の子に違和感?を感じます。オウム返しであったり、独り言もおおく、ネットでみると自閉症や発達障害など書いてあり不安ばかり募ってきます。保健センターの月1回のサークルに通ってます。周りは大丈夫って言ってくれますが毎日いる私からすると大丈夫なのかな?と不安になります。最近自分が疲れてきたのか無気力で涙ばかりでてきます。家事をするのもあまり手につかず、頭がパニックになります。結婚して地元を離れてきたので周りに友達もあまりいません。

コメント

優心ママ

こんにちは!
8ヶ月の子どもを持つ保育士ママです(*^^*)
地元から離れ頼れる存在がいないのは不安ですよね。
でもサークルに通ったりネットで調べたり素敵だと思います(*´-`)
ぴーちゃんさんが気にされている症状ですが2歳ですと正直 判断が難しいです。
どうしても気になるようでしたら保健センターに行かれた際に相談してみるといいですよ(*^^*)

まずは、ぴーちゃんさんの気持ちが少しでも軽くなることが先決です❤
家事も育児も全てやろうと思わず何か1つできればいいと気軽に行うと思っていたよりできたりしますよ(^^)

  • ぴーちゃん♡

    ぴーちゃん♡

    返信ありがとうございます!!♡

    義家族もお仕事されていてあまり頼ることもできず、やはり2歳だと判断が難しいですよね。
    今発達のゆっくりな子の向けの保健センターの教室に月一行っていて心理士さん保健師さんに相談しているところです!ぼっーと一点を見つめ固まるのも気になり、気になりはじめるとついついいろいろ考えすぎてしまって私自身も悩んでしまって(*_*)

    優しいお言葉ありがとうございます(._.)♡

    • 5月27日
yms

オウム返しや独り言うちの子もよくありますよー同じく2歳です\(^o^)/けど、今は言葉を覚える時期だからなのかなぁと大きく気にしてはいませんでした…。

一度自閉症とか見てしまうとそういう目で見てしまい気になりますよね。本当によくわかります。

けどやっぱりもしそうであってもそれはママのせいではないし、自閉症も個性の一つと考えるしかないんだと思います。

やっぱり毎日一緒にいるママはママなりに大きな不安を抱えているんだと思いますが一度お子様を近くの保育園とかに一時保育でもいいから預けてみたりして休んでみてはどうでしょう?

子供を忘れて遊ぶことは出来ないと思いますがきっと子供がいない時間は子供の可愛いところを見つめ直すいい時間になるはずです。

私は頑張っていい母でいる必要は無いと思っています。まだ母親になって2年。ホントわからないことだらけで余裕もない時期なのですから旦那様などに弱音吐いて休み休み少しずつ成長しましょ…!

長くなりましたが、これからも辛いこと悩んでることあればここでつぶやいてみんなの意見を聞いてみてくださいね♡きっと顔を知らない者同士だからこそ答えれることもあると思うので…!

  • ぴーちゃん♡

    ぴーちゃん♡

    返信ありがとうございます(._.)♡

    2歳だと言葉覚えたりでおうむ返しなのかも判断難しいですよね。
    ずっとずっと夜な夜なネットで調べ、不安になってしまいます。
    あんまり調べすぎるのもよくないですよね。もし娘が自閉症だったとしたら娘にあった子育てがしたいと思い先走ってしまってるのかもしれません。

    一時保育利用してみようかと思います!離れてる時間また冷静になれるかもしれません!

    ありがとうございます(._.)
    悩み事こちらにぶつけさせてもらいます!初めて利用したんですがみんな親身に返信くださって泣けてきました。うるる

    • 5月27日
  • yms

    yms

    子育てって不安だらけで、いまどきネット社会だからいろんな記事見えちゃって不安が解決されるどころか煽られるだけのことよくありますよね…!

    けどやっぱりネットの情報は「そういう場合もある」程度の情報で「当てはまる子供全員そうなる」訳では無いのでもう少しどっしり構えてみましょうか♡娘にあった子育てがしたい。本当にいいママで娘さんは幸せ者ですね♡

    一時保育はぜひ!ほんと1日2日だけでも全然違うと思いますよ(*´ω`*)

    ママリの人たちはほんと批判とかのない優しい人たちばかりなのでぜひぶつけまくってくださいね!きっとみんな共感して声かけてくれるはずですよ(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

    • 5月27日
Ami♡H.S

ぴーちゃんさんの言う悪いこととはどんなことですか?
今まで成長がゆっくりだった分、イヤイヤと自己主張が始まりその事でママがついていけていないとかではないですか?

うちのもうすぐ2歳の娘もつい最近まで母である自分が言うのもおかしいですがすごくお利口で手がかからなかったのですが(周りと比べてもうちはなんていい子なんだろう…と笑)
最近イヤイヤが始まってからは人が変わったようにパワフルに…笑

ぴーちゃんさんのお子さんがどのような感じが詳しくわからないのでなんとも言えないですが良かったらお話しましょう!

ちなみにおうむ返しはそっくりそのまま返していますか?
独り言は意味がありますか?

保育士をしていたので色々な子を見てきてはいると思うので私がわかる範囲でいいなら答えさせてください(*^^*)

  • ぴーちゃん♡

    ぴーちゃん♡

    返信ありがとうございます♡(._.)
    机に登ったり、物投げたり注意してもちょっと時間がたつと繰り返します。2歳ってそんなもんなんでしょうか?私がついていけてなく悩んでるのかもしれません。


    癇癪もイヤイヤ期なのか?難しいです(._.)独り言は意味あるときとないときがあり、ずっと繰り返したり、最近はぼっーと一点を見つめ固まるのも気になります。あまり同年代の子たちに興味がなく輪にはいっていきません。

    保育士されていたんですね!
    自閉症や発達障害のお子さんってみたらわかるものなんですか?

    ありがとうございます(._.)♡♡

    • 5月27日
deleted user

はじめまして、こんにちは(^^)

上の息子(16歳)がごく軽度の知的障害と自閉症があります。
今では少し話したくらいでは周りの方はわからないみたいですが、小さいときはかなり遅れがありました。

でも、独り言やオウム返しはただ発達が一時的にゆっくりで3歳くらいに追い付いてくる個性の範疇の定型発達のお子さんにもよくあるように思います。

私の年の離れた従姉妹は(息子より年下です)、小さいときは常に落ち着きがなく他人のスカートに入ったり暴れたり、内心大丈夫かな…と思っていましたが、今は勉強と読書が好きで私立中学に受かりすっかり落ち着いています。

幼児期って想像力も豊かで感性が鋭いから独り言を話したり、見えない人や物に話しかけてどっきりさせたりする子は少なくないみたいです。

癇癪も発達障害のこだわりというより、まだお喋りが上手くできなくてもどかしくてそういう風になる子も多いです。

どうしても心配なら児童相談所や発達小児科を受診されても良いかもしれませんが、一歳半検診で引っ掛からないならまだ様子見の範囲内なのかなと思いました。

うちの子は重病もして脳にダメージがある可能性も示唆されていたので児童相談所に行ってみましたが、一歳七ヶ月でやや発達の遅れがあると言われて早期から療育をはじめたので今では療育の成果がでたようで小さいときほど遅れやこだわりは目立たなくなりました。

ちなみにネットの情報は不安を煽ったほうが人目をひいて読まれるから怖いことを強調してかかれていると病院で言われました。
そして先生から「ネットを見るなというのは無理だけど無闇に信じずに不安になったら医師に聞いてください」と言われました。

初めてのお子さんで気がかりやご心配、下のお子さんの育児もたいへんな時と思います。
どうしても不安なら専門機関にいかれて安心されるといいですよ。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに私もアスペルガー(知的障害のない自閉症)とADD(注意欠陥)があります。

    ADDは少々忘れっぽく生活で困る面もありますが、アスペルガーも悩むことや困難はありますが巷のネットで悪く言われるようなことはありませんし、周りにもいらっしゃいますが普通の方たちです。

    • 5月26日
ゆうごすちん

長男、次男とも軽度発達障害です。
次男は顕著に現れていたのですぐに気づきましたが、オウム返しや癇癪の他にも自傷行為やクレーン現象、2語分喋らないのに、アニメの内容を全て覚えていたり、教えてないのに文字が読めたり…。

ですが、だいたい3歳を過ぎないと診断はつきません。
発達障害も個性だと言われるので難しいですね。2歳の子はイヤイヤ期で障害の有無に限らず大変ですし。

心配なら保健師さんに相談して、療育に通ってみるのもいいかなと思います。障害がなくても子供の発達に良い影響を与えますよ(^^)