
5ヶ月半の赤ちゃんが寝返りできる時期について相談です。体重が大きいため寝返りが難しいようで、服装や環境も影響するか不安です。自然にできるようになるのか心配です。
生後5ヶ月半の女の子ママです😊
寝返りについて質問です!
皆さんのお子さんはいつ頃寝返りされましたか??
うちの子は1ヶ月早く生まれたのですが、体重は7.2キロあります😊
離乳食も始めて、体重も5ヶ月半の子とそんなに変わらないのでそろそろ寝返りしてくれるかな?と思っているんですがなかなかしてくれる様子がありません🤣
たまにコロコロ転がしてみるのですが、そもそもクッションフロアやカーペットに顔をつけることが嫌なようで、寝返りがえりさせようとしても頭を起こしたままなのでそのまま倒れて頭をクッションにいつもぶつけてしまいます…笑
モコモコしたパジャマを着せているのも、回りづらい原因なのかな?と思ってるのですが、練習させたり動きやすい服装にしなくても自然とできるようになるものですか??
ご回答よろしくお願い致します!
- さや(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

おかゆ
息子は2ヶ月3週目で寝返りしました!!聞いていたよりかなり早かったです🤣3ヶ月検診では先生に「6ヶ月検診をしてるみたいだ」と言われました😅
5ヶ月半の時は5.5キロで、9ヶ月の今7.7キロの細身です!!
寝返りする前もずっと手足をバタバタさせたり、寝返りをしてからはコロコロとどこまでも転がり運動大好きなので、たくさん食べますが太りません💦
寝返りの練習をする人もいますが、我が家は何もしませんでした。したくなったら自然にすると思いますよ👌🏻

退会ユーザー
昨日で5ヶ月になりました!うちは体重が軽く5,7と身軽なせいか4ヶ月にはできていました。3ヶ月頃から動くようになり一人で寝返りの練習をしてました。
目安は5~7ヶ月だしこれからできるようになると思います☺️洋服の重さは関係ないと思います。一人で横向きになったり練習する素振りはありますか?仰向けの状態からお母さんが転がして寝返りをさせたり、頻繁にうつぶせにしたらいいかもしれません。あとは横向きにして絵本を呼んだり遊んであげたり←助産院で言われました。
-
さや
コメントありがとうございます😊
同じく、3.4ヶ月の時はよく動いて練習していたように見えたのですが、最近はあまり練習もしなくなってしまいました…笑
病院の先生にも、早産だから早くてもあと1ヶ月くらいはかかるんじゃないかなー?と言われました😊
先月くらいから横向きまではできるようになりました🥺
横向きでの絵本!試してみたいと思います!
ありがとうございます❣️- 3月9日

しおり
うちもまだ寝返りしません😭
保健師さんにうつ伏せの練習だけは5分でいいからしてくださいねーと言われたのですが…,
うつ伏せが嫌すぎでギャン泣き、それでも娘のためと思いそのままにしておくと、寝返りがえりを習得してしまいました😭
うつ伏せが嫌いなので寝返りなんかしないですよね💧
どうすればいいんだー😭
-
さや
コメントありがとうございます♪
同じくあまりうつ伏せ好きではないです🤣
10分くらいうつ伏せにしているとだんだん不機嫌になってギャン泣きで、最終的には床に口がくっつく感じで、なかなか完全なうつ伏せが出来ないです😓
ほんと、うつ伏せ嫌いの子はどのようにして寝返りしているのか不思議です〜🤣❣️- 3月9日

はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月10日で寝返りしました!
それまで首が取れそうなくらい反り返ってて(笑)
寝返りしたいのかなあ、と思って軽く傾斜がついたところに寝かせてコロコロさせてたら、次の日にはできてました☺️
-
さや
コメントありがとうございます♪
結構皆さん早くてびっくりです〜🤣💕
同じくたまに首痛くないのかな?というくらい反り返ってる時があります!
たしかに少し傾斜がついている所に寝かせて自分で練習させるのも良さそうですね!
今日早速やってみたいと思います!ありがとうございます😊🙏- 3月9日

あちゃん
私も5ヶ月半の男の子ママです!
予定日すぎて生まれて7.7キロくらいですが
足上げて遊んで、終わりです😂
モコモコした服ではありませんし、もうこの子はマイペースなんだ!と思ってます😂
ちょっと頑張りかけたときは補助してあげます😊
-
さや
コメントありがとうございます♪
うちの子も最近ずっと足持って開脚しています…🤣
バターン!バターン!とクッションフロアに足を叩きつける遊びにハマっていて、そればっかりです💦笑
同じくマイペースです!でもその分なんだか寝返りが楽しみでもあります🥺❣️
焦らず見守りたいと思います💕
ありがとうございました😊🙏💕- 3月9日

ゆぴまま
4ヶ月半でしました☺️
でもまだ一方向のみで寝返り返りも全くです😊
3.4ヶ月検診では早いですね~!って言われたので、早かったみたいです😂
検診のときに、おもちゃを両手で持って遊んでる子がいましたがその子はまだ寝返りはしないと言ってました。
娘は寝返りはできてましたが両手で物を持つようになったのは3日ほど前です😂
改めて成長スピードはそれぞれだな~と思いました😊✨
-
さや
コメントありがとうございます😊
4ヶ月半かなり早いですね〜!
なるほど!両方向できるとは限らないんですね🤣🤣
うちの子もおもちゃは両手で持って遊ぶ事もあり、早産ですが寝返り以外は普通の子と同じ時期に出来ていたのでそういえば寝返りはいつするんだろう??とずっとワクワクしていたのですがなかなかやる気になってくれなくて…笑
出来る事は皆違って当たり前ですよね♪
寝返りできるの楽しみにしたいと思います🥺
ありがとうございました😊🙏💕- 3月9日

yuyu
ちょうど今日しました!☺️
6ヶ月と9日です!私の娘はうつ伏せが嫌いで5分もすると泣くのであまりうつ伏せにはしませんでした、、6ヶ月健診でこの子は背中の筋肉がついてきてる、おすわりが上手、もしかしたら本人は嫌ならしないかもね!て言われてました(笑)なので諦めてから今日小児科のマットの上でしちゃいました❣️ちょっと薄目の服で体重は7.5です!
-
さや
コメントありがとうございます😊
おおお〜!おめでとうございます👏👏💕
うちもうつ伏せあまり好きでは無さそうなので、あまりうつ伏せにするのもな〜と、のんびりしてたら練習もあまりしなくなってしまったのでどうしようか迷っていた所でした🤔笑
もう少しで暖かくなるし、薄手の服になったらまた練習再開してくれることを願います🙏笑
ありがとうございました😊🙏💕- 3月9日

はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月1週目にしました💡
その頃体重は7.5キロ位でした😊
細身の子は身軽で、早めな子が多いみたいですね🙌
体格&動きがしっかりしてきても、うつ伏せの好き嫌いによってはかなり差があると思います💨
モコモコの度合いにも寄ると思いますが、大人でもスキーウェアのようなかさばる服だと動きにくいと思うので、赤ちゃんにとってはちょっとしたモコモコも動きづらい…ということはあるかもしれないですね🤔🤔
何もしなくても出来るようになると思いますが、うつ伏せの練習をしたり、仰向けで優しく体を左右にひねって重心動かしてみるのも、赤ちゃんとのスキンシップとして取り入れてみても良いかもです😊
-
さや
コメントありがとうございます😊
4ヶ月の方がたくさんいてびっくりです〜!😳
やっぱりうつ伏せが好きかどうかによりますよね🤣🤣
あまり好きではなさそうなので、まだまだ先は長そうです!笑
もう少しであったかくなるので、薄着になった時に期待したいと思います💕💕
ありがとうございました😊🙏💕- 3月10日

2児mama
上の子は6ヶ月でやっと寝返りして下の子は4ヶ月で寝返りしました!
体重や体型も特に変わらないくらいでした!
-
さや
コメントありがとうございます❣️
体型が変わらなくても2ヶ月の差があるんですね〜!
下のお子さんはうつ伏せが好きだったんですかね😊💕
回答ありがとうございました😊🙏💕- 3月10日

ナッツ
娘は4ヶ月半ごろに寝返りしました!
モコモコした服だと寝返りづらいかなと思います!
部屋があたたかいので、家ではロンパースの肌着で過ごしていますが、その方が足も動きやすそうでした!
寝返りする何日か前から両足を仰向けで掴みはじめて、そこから一気に寝返り、寝返り返りを習得しました!😊
-
さや
コメントありがとうございます😊
もう少し暖かくなったら肌着一枚にしてみようと思います〜!
足とか出てる方が滑らないし寝返りやすそうですよね😊❣️
同じようにここ最近足を掴んでずっと開脚しているので、ちょっと期待しています🤣💕
何かがきっかけで出来る様になってくれれば嬉しいです😆
ありがとうございました😊🙏💕- 3月10日
さや
コメントありがとうございます😊
2ヶ月と3週!早すぎてびっくりです〜!🤣
まだ首もグラグラしているくらいの時ですよね??
なるほど!よく動く子は消費エネルギーも凄いのですね😳
寝返りし始めたらこのムチムチも卒業するのかと思うとちょっと寂しい気もしますが楽しみです❣️
おかゆ
そうなんです、、
首座るより早かったのでヒヤヒヤしました💦
寝返りできない時の可愛さってたまらないですし、今を楽しんでください♡