
早朝に泣きわめき、朝寝が長引いています。起こすべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
夜泣きでぐずって、疲れたのかぐっすり寝てます。朝はゆっくり寝かせてあげるべきでしょうか?
いつもは6時半起床→ひとり遊び→7時半朝食→8時授乳後朝寝
といった生活リズムですが、ここ3日連続で早朝の4時半に泣きわめき、授乳し、やっと5時半に寝付きました。
いつもならもう起きてくる時間ですがぐっすり寝てます😣
昨日このまま放っておいたら、10時過ぎに起きました。
タイミングを失ってしまい、昨日は久々に朝ごはん抜きで、2回食でした😣
皆さんだったらどうしますか?
①起きるまで寝かしといて、2回食にする。
②7時半には起こす。
③起きるまで寝かしといて、多少間隔が短くなっても3回食べさせる。
アドバイスお願いします(>_<)
- ななしこ(5歳11ヶ月)
コメント

hkr
わたしだったら③にするとおもいますが、3回食始めてどのくらいでしょうか?
結構たつのであれば習慣化していると思うので、あげた方がいいかなぁと思いますが、まもなければあげなくてもいいかもしれません、そうゆー場合は🤔
ななしこ
1ヶ月くらい経ちます😣習慣化してると思います…時間も朝に移動してから安定してきたなと思ってた矢先で😥コメントありがとうございます!
hkr
そうだったんですね🥺
わたしの場合はだったんですが、寝てるのに起こすと機嫌が悪かったりそこでまたギャン泣きになるのが億劫だったので、寝かせたままにしてたんですよね。
それが大丈夫そうなら起こしてもいいかもしれませんね😊
あとは、体力ついてくると自然にもう少し早く自然に起きると思いますよ〜!
ななしこ
わかります😣!
昼寝長すぎて夜寝付くのが遅い時期があり、質問するとけっこうな人が「起こす!」と回答してくれましたが、わたしは出来ませんでした😰笑
ありがとうございます!
hkr
寝てくれるうちは寝かせといた方がその間こちらも時間有効に使えますからね😂
大丈夫です!1歳前は大変も多いけど、可愛いが勝ちます!
もうすでに懐かしいです🤣