※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳やスケジュールがズレて疲れています。生活リズムを整えた方がいいでしょうか?考えすぎでしょうか?

生後16日の女の子の育児をしています。

最近疲れが出てきて授乳が終わったあと仮眠をとったら
1時間オーバーしてて4時間後に授乳して
あとの時間がどんどんずれていくってのが最近続いています。

今は里帰りしていて、帰って自分たちの生活をしていく上で
赤ちゃんのためにもあまりズレがないようにしたほうがいいのでしょうか??
私の考えすぎでしょうか??

コメント

もふもふ

育児おつかれさまです🥺
いつもきっちり3時間おきに授乳してるってことでしょうか?
その間赤ちゃんはお腹が空いて泣いたりしてないんですよね?
赤ちゃん寝てるんだったらお母さんも一緒に寝て体休まれたらいいと思います🙂💓

  • ゆみ

    ゆみ


    私が寝ちゃったりしてきっちり3時間おきではないですが基本はそうしてます!

    うちの子はあまり泣かないタイプみたいなので小児科の先生からも
    泣かなくてもお母さんがサインに気づいてあげてくださいと言われて
    3時間おきにしなきゃと気が
    はっちゃってます(笑)

    あと心配性であまりねれないのもあります😂

    4時間おきとかたまにあったら
    自分たちの生活リズムが狂いそうで
    それもちょっと不安なところもあります😕
    沐浴のタイミングもあるから
    3時間おきって守ってたほうが
    大人たちも動きやすいですよね..??🧐

    • 3月9日
はじめてのママリ

こんばんは!
4時間あいて赤ちゃんが泣かないのであれば、しっかり母乳が出てるんですね!羨ましいです☺

私は夜は特によく寝てくれる子だったので、4〜5時間あくことは当たり前でした。
おなかがすいたら赤ちゃんも教えてくれると思うので、疲れたときは寝ていいと思います✨

  • ゆみ

    ゆみ


    母乳の後も粉ミルク使ったりしてるからかな??
    たまーに泣いたりします(笑)

    3時間おきにしなきゃって
    気がはって未だに熟睡できない時が
    多々あります...

    自分たちもそれに伴って動こうとしているので授乳時間が狂ったら怖いなって思うところがあります。
    はじめての子育てなので余計感じてしまいます😅

    • 3月9日
m:)

次女が生後19日目です😄
うちもよく寝てくれる時は4時間〜5時間ちょい爆睡してくれてます💡
赤ちゃんの体重が減り続けるようなことがなければ時間通りに授乳しなくて大丈夫ですよ✨

  • ゆみ

    ゆみ


    爆睡してくれたらありがたいですよね😂

    • 3月9日
deleted user

2人目だからってのもありますが、初めから間隔測って授乳してないです!笑
と言っても新生児の頃はあまり量が飲めず丸一日1〜2時間感覚のことが多かったかな?
長男の時はゴクゴク飲んでくれる子だったので、寝てくれてたらラッキー✩と言わんばかりに私も寝て4〜5時間空いたこともあったと思います!
基本、赤ちゃんがお腹空いたー!と泣いたら授乳って感じです😊