※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハグママ
家族・旦那

やることが多く、優先順位に悩んでいる女性がいます。子供の面倒や食事、掃除、仕事、旦那のお世話などに追われ、自分の時間が持てず、疲れを感じています。特に週末が辛く、報われない気持ちを抱えています。

やること多すぎで何を優先すればいいの?

•子供の面倒
•正しい食生活
•掃除、洗濯
•書類やら銀行やら庶務
•自分の仕事
•旦那さんのお世話
•あれ?自分の時間は?
息抜きや、インプットや、アウトプット

平日よりも、週末のほうが疲れる。
旦那は朝も寝坊するけど、赤ちゃん起きるから、わたしは起きる。
3食用意しないといけないのも面倒くさい。
私だって平日仕事して、夕方からワンオペしてる。
息抜きほしい。

で、息子にこそこそ話してる。
もっと綺麗な奥さんにしなょー
とか、とか、とか。

なんなんですかね。

君たちのために頑張ってるのに、
報われないこの気持ち。

明日から仕事。
日曜日夜が1番疲れる。
仕事終わらない。
時短も疲れた。


愚痴になってごめんなさい。

コメント

とうあ

お子さんのこと第一優先にしましょう!
食事は買ってきてもなんとかなります!
旦那さんの面倒みるのは、自分のことは自分でやってもらいましょう。
あとは、旦那さんにやってもらえること洗濯などは、やってもらいましょう。