
娘が下唇を噛む癖が気になります。ストレスや歯の成長と関連があるのか心配です。経験のある方、アドバイスをお願いします。
癖について質問です。
もうすぐ1歳になる娘が、最近下唇を噛むようになりました。普段も気付くと噛んでいるのですが、特に寝る時に噛む?吸うような感じで口をモグモグさせてます。やめさせようとすると嫌がります。調べるとストレスが原因と書いてあり、たまにちょっとした夫との口喧嘩など聞いていてそれによるストレスなのかととても心配になっています(><)今は上の歯1本、下の歯2本生えています。歯痒いだけなのでしょうか。これから癖になるのではないかと心配です。このような経験のある方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
- ちー(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
1歳前から眠たい時など下唇を吸い出して、そこから癖になりずーっと吸ってる期間を経て、最近喋れるようになってきたのでまた眠たい時、暇な時に吸ってる2歳3ヶ月です😅
歯科や保健センターで聞いたらすぐさま辞めさせるほどでもないけど
おしゃべりしてたら吸えないから喋るように促してあげて辞めさせてみようーって言われました🤔

ゆか
うちの子も眠くなると吸います!!!
まぁそのうちやめるかな〜と思って無理にやめさせてはいません💦
-
ちー
そうなんですね( ; ; )無理に辞めさすのもストレスになりますもんね(><;)今は見守りたいと思います!!回答ありがとうございます!
- 3月8日
ちー
そうなんですね(>_<)確かにお喋りしてたら吸えないですね!すぐさまやめさせることではないのですね、長い目でみて、たくさん話しかけていきたいと思います!ありがとうございました!!