
コメント

•*¨*•.¸¸☆*・゚
児童手当のもらえる額が10万ぐらい?4月生まれのほう得だったはずです。
4月に入社を考えると3月生まれで免許取得は大変かなと思います。

退会ユーザー
4学年差、5学年差のそれぞれのメリット、デメリットは大差ないように感じます☺️
4年大学もかぶらないですし😌
3月生まれか4月生まれかは結構変わってきそうですが😂
-
プリマ
やはり3月生まれか4月生まれか…ですかね^ ^
赤ちゃんに任せますがソワソワしちゃいます💦- 3月8日
-
退会ユーザー
ドキドキしますね😄
兄弟が3月生まれ、4学年差です。4月中旬予定日でしたが母は5学年差になれば行事が1年分増えるから3月に産みたい!と言ってその通りになりました笑笑
小さい頃は1年分差があるので4.5月の子と差がありますが、今では5月に生まれた同学年のいとこより体も大きいし差はなくなりましたよ😌
だんだん暖かくなる時期で育児(夜間授乳とか)も楽だったと言ってました!
免許、児童手当云々はありますが…
大学行くならすぐにでも免許がいることもないですし、4月生まれは児童手当満額もらえるけどその分育児が早く始まるからお金はかかるわけだし…
気にしすぎるほどのデメリットではないように思います😁- 3月8日
-
プリマ
細かくありがとうございます😊
娘も早生まれの為、3月産まれに抵抗はないのですが、お腹の子が小さめの為ギリギリまでお腹に居させてあげた方がいいのかなーと思うようになりまして…
赤ちゃんに任せてゆったり待とうと思えました^ ^
ありがとうございます💕- 3月8日
プリマ
そうなんですね^ ^
金額的にだいぶ差がありますね💦
ありがとうございます✨