
仕事で孤独感を感じています。復帰後、部署が変わり、仲のいい人がいなくなりました。自己肯定力が低く、話しかけづらい状況で悩んでいます。復帰後の対処法を知りたいです。
仕事で孤独感を感じてしまいます
4に月から復帰後、職場で孤独感を感じてしまうようになりました。仲のいい人達はみんな別部署いて、(自分の部署は女1人です)
復帰前までは別部署に1人とても仲のいい子がいつも話しかけてくれたり、中に入りやすかったのですが、育休中その部署で団結が強まったというか
復帰後自分にオマケ感を感じる、自分の自己肯定力の低さ、自分の居なかった間の1年で取り戻せない寂しさを感じます。あまり話し掛けてくれなくなったというか
自分から話し掛ければいいのですが、邪魔かなとか自分に自信がなく遠慮して帰りに自分にイライラしてます
くだらない話ですみませんが皆さんは復帰後どう割りきってますか?
- どんちゃん(7歳)
コメント

きいろ
私も4月から復帰しました。復帰後部署移動し、私1人だけの仕事内容です。置かないと行けないけど居なくても良いみたいな感じで、必要ないじゃんって自己肯定感下がりまくりでした。仕事内容を教えてくれる上司もおらず、どう仕事したら良いのか分かりませんでした。
復帰後一週間して社長に辞めたいことを伝えました。もちろん社長には止められ、自分も頭を冷やし退職取り下げました。 必要とされたい、と正直に話し、少しだけ勤務を変えてもらいました。復帰後一ヶ月くらいで周りとも話すようになりました。
まだまだ仕事は手探り状態ですが、経験の浅い私でもできる仕事から手をつけている感じです。他の会社の同じポストの人に比べたら全然仕事出来てないですが、私なりに精一杯やっており、周りからも「助かる」と言われ、その言葉信じて頑張ってます。
ただ、質問者さんのようにオマケ感は今でもあります。私の仕事は、周りの人が出来る内容で、わざわざ私に仕事を振らない人も居ますよ。振ってくれる人もいます。でもそこは割り切ってます。お給料を貰っている以上、周りと同じように私も頑張らないとと思ってます。
長くなりました。

はじめてのママリ🔰
友達作りに行ってるわけではないのであまり気にしたことないですが、強みを作るのが一番かなぁと思います。
私の部署は独身子なし女性だらけですが、みんなシステム関係に弱く私が一番詳しいです。そうなると、何かシステムトラブルがあるとみんな私に聞いてきます。そこから会話が広がりますよ。
あとは営業のおじさんとかに何故か可愛がられるのでそこで話したりですね🤔
-
どんちゃん
ありがとうございます。友達を作りに行ってるんじゃないんですよね。そう何度も言い聞かせて必死でやってきました。強みを作ろうと思い自分が欲しい資格など必死で取りました😵あんまり仕事で活かせてないですけど(笑)
強み!いいですね❗まさしく私の答えはそれだと思いました。落ち着いたら今度は仕事関係の資格を取ろうと思ってたので、また頑張ろうかなと思いました。システムに強い女性羨ましいです✨会社の
宝ですね、私なりに強みを作ろうと思います😁。- 3月8日

あみー
職場で子供がいるのは自分だけなので
孤独感というか、前とは違う感じはたしかにありますけど
それはもうしょうがないかなって!
周りと環境が違うのは確かだし自分も切り替えないと疲れるので💦
職場の仲はとてもいいですけど友達とは違うのでそこは割り切ります!
お金もらってる以上
同じようにそれ以上頑張ろうとは思ってます🤓✨
自分からどんどん話しかけてみては??
待ってるだけよりは行動した方がいい方向に進む気がします!
-
どんちゃん
ありがとうございます
前とは違うのは確かに事実だししょうがないですよね😂
ほんと、分かっていながら
たまに切り替えスイッチが逆戻りしてとても疲れます😅この1年必死でやってきて上司との関係がちょっとずついい関係になっていいこともあったんですよね😁仲のいい別部署が羨ましいんですね、私
もうそれはしょうがないです😰あみーさんの向上心が職場で良い影響を与えてそうですね😉確かにどんどん話し掛けようと思います❗待ってるより行動したら悶々しなくていいですよね😉また頑張ります- 3月8日
きいろ
文章ごちゃごちゃですみません。
置かなくても良いけど居なくても良いとは、私でなくても上司が兼任でも出来る仕事って感じです!!
どんちゃん
ありがとうございます
復帰後は今まで通りいかず心苦しいですよね😢責任ある仕事も任せられない、任せられても精神的に負担になったり、最近それをなんとか乗り越えてきて、もう私は大丈夫!と思っていたらちょっとしたことで落ちちゃって(笑)
「私なりに精一杯」って、すごくすごくわかります❗同じ気持ちです。きいろさんは職場できっと必要とされているんだと感じました🙆うちの会社では時短の女子社員ごときは社長が止めたなんて話は聞きません❗☺️すぐに動いてくれたのならきいろさんがこれまでの勤務のなかで信頼関係をしっかり作っていらっしゃったんですよ😉私もきいろさんの意欲を見習い頑張ります🙋
きいろ
私が一日休んだくらいで迷惑かからないです😂悲しいですけど、むしろ休んでもそんなに問題のないポストって、子育て中にはちょうど良いんだなって最近気づきました。もちろん、復帰してすぐは必要とされたかったです😅
私の会社は子育て社員が少なく、出産=退職 っていう会社なので、上司としてもなんとか辞めさせたく無かったのでは?とは思います。詳しいこと分かりませんが、育休取得率〜とかワークライフバランス〜みたいな。。
どのようなお仕事かは分かりませんが、些細なことでも、気づいたことをしたり、新しく何かを変えることができるなら、それを提案したら自己肯定感上がるのかなぁと思います。現に、私は中堅という立場で古株上司が気づいていなかった、新しいことに挑戦してます。40代上司は新しいこと煙たがるんですけどね🤣🤣
どんちゃん
ありがとうございます
お仕事で提案!最近は考えてもなかったです✨言ってもダメ出しされてまた落ち込むから(笑)と復帰後はしてなかったです。今日は年下の役職にして欲しいこと伝えました。イヤな顔されたけど(笑)でもそういえばちょっとスッキリしたような。こういう感覚が続くといいですよね。相手の反応よりも意見を伝えることが大事ですなんですよね。
何度もありがとうございますグッドアンサーにさせて頂きました。😆