
完母を目指している生後7日目の赤ちゃんについての体験談を教えてください。混合授乳で母乳不足を感じています。母乳とミルクをどう組み合わせるか、寝ている時に授乳するか、泣いた時に授乳するかについてアドバイスをお願いします。
皆様の体験談など教えてください😭
今日で生後7日目の赤ちゃんがいるのですが
完母を目指しています。ですが今は混合です。
産後2日目日目から授乳指導があり何も出ず
3日目で左右で10分授乳し10ml
4日目で左右10分授乳で20mlでした。
2日目からミルクを40ml追加であげていました!
退院したのが4日目で産院からは母乳左右10分あげて
ミルクは60mlを3時間おきにあげてと言われました。
今のところ言う通りにしていて
赤ちゃんが寝ていても無理やり起こして
母乳左右10分ミルク60mlをあげています。
ですが昨日右の乳首が限界で血がでちゃったので
哺乳瓶に手で搾乳して30mlでました。
でも右30ml左も30ml出ているとしても
たりてないですよね😭?母乳左右10分あげても
おっぱいを探したり泣いたりします。
完母にしたい場合どうすればいいのでしょうか。
このまま母乳左右10分+ミルクでいいのでしょうか。
あと、寝ていたら起こして母乳あげますか?
泣いたらあげてますか??
良かったら教えてください。お願いします。
- うり(1歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

M
乳首がきれてしまうのは、最初の頃はよくあることでした。
そこであげなくなるとでなくなってきちゃうので、ちょっと痛いですが頑張って下さい。
また赤ちゃんの口にしっかりと入っていないと、乳首が痛くなります。しっかりと加えさてあげてください。
また授乳の前に蒸しタオルでおっぱいマッサージをすると、出がよくなりますよ!
ちょっと面倒ですが、日頃から乳腺を開かせるように、マッサージは心がけるといいと思いますよ

るき
うちは初めの1ヶ月はうまくすえずミルクよりの母乳でした!搾乳ひたすらしてすえないぶん分泌させてました😂
60から100は母乳のあとミルクでしたね!
でもうまくすえだして夜中心にミルクたしてました!
極力5時間とかあいたりしたら脱水症状なったらいけないから起こすようにはしてましたが基本寝てたら寝かせて自分も睡眠不足だったので寝てました!
母乳はほしがるぶんだけあげたらいいとおもいます!
眠たかったりあげてもあげても泣かれたりしてきついなっておもったときはミルクたしてましたね、、でもほぼ毎回でした😂
いまでは哺乳瓶拒否の完母になりましたよ🙄
-
うり
コメントありがとうございます!60から100とはミルク量ですか???
母乳左右10分あげて寝そうでもミルク60mlあげると絶対全部飲めちゃうので
母乳だけにするのに脱水が心配になってしまって
どうしたらいいのか…😣- 3月8日
-
るき
母乳のあとのミルクの足してた量です🙇🏻♀️
はじめは必ず増やしてたんですが助産師さんから本人が母乳でそのまんま寝落ちしたら一緒に寝たほうがいいよとのことでした😅寝不足でメンタルもなかなかやられてたので😅
神経質に何時間とかしてたんですが少し手抜きするほうが心の負担も楽かと😭
欲しがったらあげればいいし寝てくれたらそのまんまで大丈夫だとおもいますよ!- 3月8日
-
るき
あと、はじめはアラームかけて3時間おきとかしててそれを助産師さんにゆったら びっくりされてそんなことせんでもいいよってゆわれました🤣
- 3月8日
-
うり
寝落ちしたら起こして必ずミルクあげてました😭
一緒に寝ちゃってもいいんですね🥺!寝落ちしたとおもって10分後とかに起きたらミルクあげちゃっていいですよね😭??
もう少し肩の力を抜きたいと思います😣- 3月8日
-
るき
起こさなくても大丈夫だと思います!
一緒に寝ちゃってください😂
もし自分から起きず6時間とかあいたら少し様子見てってゆわれてました!でももう寝不足すぎて爆睡でしたが🤣
もし起きたら母乳でもいいしきつければミルクあげたらいいですよ!
言い方は悪いですが死ななければ大丈夫って励まされたので🤣頑張ってください!- 3月8日

そう
毎日お疲れ様です☺️
私も初めは完母を目指していましたがこだわりすぎて1ヶ月くらいの時にパンクしました😞
完母を目指すのはご自身の問題ですが、ミルク(混合)も全然良いと思いますし乳首を休ませるのに良いかも!くらいに思っていた方が気が楽かと🧐
まず赤ちゃんがお腹いっぱいで成長することが大切だと思いますし、1ヶ月過ぎるとママも赤ちゃんもおっぱい慣れてきますよ☺️(←私も周りの人にかなり言われました)
うちの息子は3ヶ月目には哺乳瓶✖︎
5ヶ月経っても✖︎
なので諦めて完母です!!
完母もミルクもそれぞれ良いところがあると思いました☺️
-
うり
コメントありがとうございます!ほんとその通りです😣
赤ちゃんが健康に成長してほしいともちろん思っています!そんなに頑なに完母が絶対良い!!とは思ってないのですが母乳が出てるなら完母になれるのかなと思い質問させていただきました😭
そうさんはどんな風にあげてましたか?良かったら教えてください😭😭😭- 3月8日
-
そう
お気持ちわかります!!
私も母乳が出てるなら母乳が良いって思ってました😊
ゆんさんがやってる左右10分交互にやってそのあとミルクをやっていました!!
でも不安が大きくて桶谷式の母乳外来へ行った時先生に言われたのが赤ちゃんは最初の2〜3分くらいしか思いっきり吸う体力がないから10分やってるうちに赤ちゃん寝ちゃわない?と言われ、たしかにうちの息子は疲れて寝てしまっていたので5分ずつにしました!!
うちはあまり長く寝る方じゃなかったので起こす前に起きてましたが笑
新生児のうちは起こして授乳したほうが良いと聞いたことがありますがどうなんでしょう🙄
答えになっていなくてすみません😞- 3月8日

ゆみ
こんにちは!
今1歳7ヶ月の息子がいます😊
私も産んですぐ完母で育てたいと思っていたのですが
最初は思うようにおっぱいが出ず、おっぱいを飲ませた後足りない分はミルクで補ってました。
ミルクだと3時間はあけて次のミルクを飲ませないといけないのに
沢山飲ませても1時間半〜2時間で泣いてミルクを欲しがるので
本当はだめなのにおっぱいがでればこんな事気にしなくていいのになとおっぱいが出ない事が精神的負担でした😭
そんな時に桶谷式おっぱいマッサージの話を聞き
意を決して行ってみると
全然痛くないしおっぱいも沢山出るようになりました😊
ミルク缶買うよりもかなり安く済んだのでかなり経済的負担も減りましたよ😉💕
(私の行った所の先生は食事制限など厳しくなく優しい先生でしたが、中には厳しく指導される先生もいらっしゃるそうです…)
このままおっぱいを赤ちゃんに吸って貰って自然と量が増えていく事もあると思いますが
赤ちゃんを満足させてあげられるだけのおっぱいをすぐに出したいと思っていらっしゃるのであれば
桶谷式マッサージに行ってみるのも1つの手だと思うので検討されてみてください☺️
少しでも産後のママの負担が減るといいですね🤗
-
うり
コメントありがとうございます!わかります😭飲ませたのに3時間以内に泣かれるとおっぱいが出てればこんなに泣かせずに済むのになと思ってしまっています…。
桶谷式おっぱいマッサージ調べてみたいと思います😳!
ありがとうございます😭!- 3月8日

パンの耳が好き🍞
おっぱい切れると痛いですよね😣お疲れ様です😭
私は退院時は全く出ていなくて、産後二週間の時に見てもらったら出るようになっていました。
その後、しばらくは母乳量が足りないのでミルクを足して混合でやっていましたが、2、3ヶ月の頃から母乳量が足りてきて、完母になりました!
母乳が足りてくると、その後のミルクが無くても満足してくれるように徐々になっていくと思います💡
読んだ感じだと、ゆんさんはもう母乳が出ているようなので、授乳を繰り返せば母乳量が増えていくんじゃないかなと思いました✨
泣いてたら母乳あげていいと思います。
3時間おきについてですが、私は初めは娘が4時間寝ていたので、起きた時にあげるようにしていたのですが、授乳回数が足りなくて体重の増えを指摘されてしまいました。たぶん母乳もその頃出ていなかったので😣
なので、体重が増えていれば寝かせていても大丈夫だと思います🙆♀️
長くなってしまいましたが、私もだいぶ授乳で悩んだので、参考になれば嬉しいです😊
-
うり
コメントありがとうございます!どんな感じで混合してましたか??😳母乳量が足りてるかって何でわかりますか🥺?質問ばっかですみません…。1週間検診があるのでそこで母乳量測ってもらえたら測ってもらおうと思います。
ありがとうございます😭- 3月8日
-
パンの耳が好き🍞
返事が遅くなってすみません!💦
私が産院で教わったのは、授乳を左右5分ずつ×2をしてから、ミルクを60〜80mlあげていました!
母乳量が足りていないなと思ったのは、母乳をあげても泣き止まなくて、ミルクをあげて飲み終わると泣き止んでいたので、あ、お腹いっぱいになったんだなとわかりました💡特に夜中の授乳は、授乳→ミルクで寝ていたのが、段々母乳だけで寝てくれるようになり、飲めてるんだなとわかりました💡
二週間検診後は、昼間は母乳メインで!と言われたので、かなり敏感授乳をしていて、ずっとおっぱいあげてました😅その時は大変でしたが、そのおかげで完母になれたのかなと思うので、良かったです。- 3月10日

はじめてのママリ🔰
うちの子ははじめ吸うのが下手くそで全然飲めず、頻繁に搾乳してました!ただやはり完母にしたいなら吸ってもらうことが大切なので、辛いときは搾乳しつつ、足りない分はミルクあげつつ、なるべく吸ってもらうようにしてれば大丈夫だと思いますよ😊私はたくさん水分とってごはんもりもり食べて体をあたたかくするのを心がけてました!
新生児のうちは寝てても3時間で!って言われますがぶっちゃけ寝てくれてたらこっちも寝ちゃってうわやべ4時間過ぎとる!😂とか全然ありました笑 3時間おきにするに越したことないですがうちの子はそんなかんじでも健康に育ちましたよ😊
-
うり
コメントありがとうございます!そうなんです😭
3時間おきにアラームかけても
寝過ごしてしまうことが何度かあったりします😭😭
その時脱水してないかな!?って不安になったり…。
少し肩の力を抜いて
やっていきたいと思います😭
ありがとうございます😭- 3月8日
うり
コメントありがとうございます!めちゃくちゃ痛いですね…。ありがとうございます。頑張ります!