

わんわん
保育料は6歳までの園も同じなので損というわけではないと思います。
でももう一度保育園幼稚園探さないといけないですね😣

もにもに
4月から小規模を卒園、普通の認可園へ転園で入園します。
保育料自体は就学前までの保育園に最初から入れるのと変わらないと思います!しかし、転園、入園でまたその保育園で必要なものを改めて揃えるので少し無駄な出費だなぁ~と感じました(><)
わんわん
保育料は6歳までの園も同じなので損というわけではないと思います。
でももう一度保育園幼稚園探さないといけないですね😣
もにもに
4月から小規模を卒園、普通の認可園へ転園で入園します。
保育料自体は就学前までの保育園に最初から入れるのと変わらないと思います!しかし、転園、入園でまたその保育園で必要なものを改めて揃えるので少し無駄な出費だなぁ~と感じました(><)
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント