1歳3ヶ月の子供が急に寝つきが悪くなり、抱っこ紐で寝かしつけても1時間以上かかる状況。暑さの影響か不安で、アドバイスを求めています。
1歳3ヶ月です!寝かしつけについてです。
ここ一週間くらいで急に寝つきが悪くなりました。
1歳前に卒乳し、それからは抱っこ紐で15分〜30分でだいたい寝てましたがいきなり全然寝なくなり
終いには暴れ出し下ろして起きるの繰り返しで1時間〜1時間半かかったりします。
暑さのせいなのか…?そうだとしたらこれからの事を考えると
トントンで寝せれるようにならなきゃキツイし
でも何度かやってみてもそれで寝る気配は到底なし。。
似たような状況方、わかる方や経験された方、何かアドバイスお願いします(>_<)
- いっつみー(7歳, 9歳)
コメント
さんぴん茶
うちも一歳3ヶ月です。寝室は豆球で、布団で寝てます。寝室に連れて行ったら無理に寝かせず、お風呂上がりで喉も渇くだろうからマグをもたせて自由にさせてます。
その間私は横になって「ねんねするよー」って声かけしてます。そのうちに眠くなって自分から横になるのでトントンして寝かせてます。トントンするとバタバタしたりするときは見守るだけにしてます。寝転がってお茶を飲んだりするのは行儀が悪いかもしれませんが、おしゃぶり代わりにカミカミしたりして落ち着くアイテムになってるのでそのまま持たせてます💦
時間は大体30分ぐらいで寝ますよ✨今日もマグを握りしめたまま寝てます(笑)
りりり~
うちも一歳三ヶ月です
同じですね🎵
以前はうちも寝かしつけにかなり時間がかかり、寝付きが悪かったです
寝かしつけを始める時間を毎日同じ時間にするようにしたら
その時間が近付くと眠たくなるようで、すごく楽になりましたよ
-
いっつみー
ごめんなさい😱何してるんだろ💦
ムームーさんへの返信でした😱😱
失礼しました(>_<)💦- 5月25日
-
いっつみー
先ほどは失礼しました(>_<)
同じ1歳3ヶ月なんですね✧٩( 'ᴗ' ) ✧
育児をする上で時間のサイクルってかなり重要ですもんねー!
うちも明日から時間意識してみます(^^)♪- 5月25日
さんぴん茶
大体7時半から8時頃に寝室に連れて行きます。お風呂は父ちゃん次第で、ご飯より先に入ることもあるし、後のこともあるし。4月から保育園に行きだしてガッツリ遊んで帰るのですぐ寝ます(笑)
-
いっつみー
お風呂はお父さんなんですね(^^)
たくさん遊んで帰ってくるならグッスリ寝てくれそうですね✨
ありがとうございます!- 5月25日
ふぇふぇ
大きくなって体力がついたんでしょうか?
体温が下がる時に眠りに入ると保育士さんに言われました。
お風呂上がりに寝かせてるのでしたら、寝付くまで部屋を涼しくしてあげるといいかもしれませんね😌
あと、お湯の温度が高すぎるとか?
昼間の遊びが足りないとか??
うちは寝るのが下手な子でした。
断乳後は抱っこで寝かせてましたが、途中で同じように拒否するように。
布団に置いても上手に寝れなくてギャーギャー言ってました。
1歳から預けてた保育士さんに、15分もすれば寝ますよ~と言われ、時計を見ながら様子を見ると、確かに寝ていきました。
泣かれながらの15分はかなり長く感じましたが・・・
-
いっつみー
お風呂の温度、あまり意識してなかったです(>_<)
確かに最近少し高めだったかも…
それじゃ寝るまでに下がらないですよね💦
昨日から意識してみました(^^)
15分泣かれるのはながーーいですね笑
どっと疲れそうな…- 5月27日
-
ふぇふぇ
温度もですが、長く湯船に浸かっても、子供は大人より早くのぼせます💦
小さいから血の巡りがいいんですかね~
最初は15分ですが、子供が自分で上手く眠りに入れるようになれば、泣く時間は減っていきますよ😊- 5月27日
-
いっつみー
そうですね、、時期も時期だし長湯も気をつけます(>_<)
色々試行錯誤してみます(^^)
ありがとうございました!✨- 5月28日
いっつみー
そうなんですね!ちなみにお風呂上がってどのくらいで寝せますか??
また何時くらいに寝室に行きますか??
マグ持って寝んねしてるんですね(^^)可愛い♡