※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

娘は2ヶ月で、セルフねんねが得意。寝る時間が遅くなっているが、心配もあり助かっている。ねんトレを通過せずに成長したお子さんの経験を知りたい。

明日で2ヶ月になる娘ですが、

生後4週間くらいから
セルフねんねしてくれます😂
夜12時〜7時まで寝て、ミルク飲んで、お昼12時ごろまで寝るリズムがついてます。
暗い部屋で布団にいれたら速攻です。。

主人の帰りが遅く、それに合わせているので
寝る時間も遅くなっちゃっていて
寝つく時間を早めて行かなきゃとは思っていますが
こんなにも寝つきがいいと逆に心配です😅
寝かしつけの抱っこなんて、魔の3週目に数回したかな、くらいで…
まあ母は家事がはかどるし自分の時間も作れてるし、本当に助かっているのですが🥺

ねんトレを通過せずに成長したお子さんいるのかなとちょっと気になりました😂
もしいましたら教えて下さい〜!!

コメント

ママリ

超親孝行ですね!!
まだ12時寝でもいいかな〜?とは思います!
3,4ヶ月くらいになったら夜もう少し早く寝る準備できたら良いとは思いますー!
まぁどっちにしろ、いつかは一人でガッツリ寝るようになるのでラッキーと思っておけば良い気がします✨

  • むー

    むー

    そうなんですか!もう少しマイペースにゆったりでもいいですかね😂
    ほんとにラッキーです✨ありがとうございます!!

    • 3月6日
🐠まき🐠

まだ12時ごろでもいいと思いますよ!
最初の頃は3時間起きで母乳やミルクあげるぐらいですから😊
もう少し経ったら、早めの時間で慣らしていったほうが、いいかと思います✨
ウチの子も産まれた時から夜泣きもなく、まとめて寝てくれる子だったので、逆に心配になりました!
夜中とか息してるかな?!とか心配で眠れなかったり!笑

えのき

はい👋うちも2ヶ月すぎたあたりからほとんどセルフねんねです💤よく寝る子で起こさないと朝までぐっすりコースです💕今5ヶ月ですが🤔最近では電気を消すと寝る合図だなって分かるみたいで少しくずったらいつのまにか寝ている事が多いです🎵お昼寝も同じく勝手に一人で寝てますよ