※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばばっしー
妊娠・出産

職場環境が負担で、長時間勤務も辛い。産前産後休暇まであと5ヶ月、皆さんはどうしてますか?

今の職場の環境だと
結局子供を抱っこしたりして
お腹に負担がかかってます…

勤務時間も長くて超過がつきまくり
正社員が少ないからパートになると
うーんといった感じで言われました

産前産後休暇まで後5ヶ月くらい
あと5ヶ月も11時間勤務つらいです…
皆さんはどのように仕事なさってますか?

コメント

ちゃ。

わたしは産休まで仕事フルでしてました。
立ち仕事だけど入荷があった時とかは重たいものだと先輩ママさんに持たないでいいよ!って言ってもらったり、脚立に乗らなきゃならない場面でも代わってくれたり、忙しくなければ体調が悪い時は裏で休ませてくれたりと、とってもよくしてもらっていたので働けたと思ってます(´°ω°`)
保育士さんですか?
イメージだととても大変そうですよね、、
友だちは妊娠を機に辞めてました(๑° ꒳ °๑)

  • ばばっしー

    ばばっしー

    保育士なんですよ(>人<;)
    いけるかなと甘く考えてました…

    • 5月25日
かよピー

保育士さんですか?
私は小学校教諭です。基本立ち仕事だし、朝早くから夜遅くまで仕事してます。負担大きいですよね😭
無理しないで‼︎って病院の先生からも言われますが、無理してます😅
私はあと1ヶ月で産休です‼︎お互い頑張りましょうね〜

  • ばばっしー

    ばばっしー

    お互い大変ですね…
    大変だけど辞める気にはなれず
    でもお腹の赤ちゃんが心配だしと
    はぁーって感じです

    • 5月25日
T&Tママ

今は育休中ですが、保育士です。

私の職場は結構シフトの融通を利かせてくれたり、気もつかってくれますが、それでも仕事なので動かなければならず…。2人目は初期から張り止めを飲み、5ヶ月で切迫早産になり、自宅安静でした。

はのゆみさんのような職場の環境だと、育休明けも大変じゃないですか?それも考えて上司の方と相談していった方がいいかもしれません。子どもの急な熱でも人がいないからと出勤させられるかもしれませんよ。

大事な身体です。お子さんもはのゆみさん自身も守れるように最善の方法が見つかると良いですね。

  • ばばっしー

    ばばっしー

    1歳まで育児休暇取ろうかなと思ってます…復活してもパートになろうかと

    • 5月25日