
コメント

mii
年金と保険料の免除手続きは私の会社は会社側が行ってくれたので必要な書類などは特にありませんでした😌👍
産休育休を取るにあたって
○出産手当て金の申請書(全国健康保険協会に提出)に
産んだ後の医師の証明が必要なので入院中に記入して頂き退院したら郵送などで会社に提出するとスムーズかと思います😊💕
○育児休業給付金は育児休業に入ってから(産後8週間後)ですので
その時期に会社に申請書(ハローワークに提出)を会社に渡せば大丈夫かと思います😊💕
ちなみに
○出産手当金(全国健康保険協会)には医師のサイン
○育児休業給付金(ハローワーク)には
母子手帳のコピー
通帳のコピーが必要でした😊👍
私は現在育休中ですが
扶養には入っておりません。
年金保険料の免除手続きと住民税の減免措置を行なっております😊👍

mii
ただ、各会社によって違うので総務など事務手続き担当の方や
直属の上司に確認すると確かかと思います😌💕

TM
自分は出産の一時金を直接病院の方に振込む手続きしかしてないです!その他の手続きは全部会社がやってくれました!
雇用保険に入ってれば、育休中にもお金が出ますので、旦那さんの扶養に入らなくても大丈夫だと思います!
1回会社の人事か経理に聞いた方がいいと思います!
-
なーぽん
ありがとうございます😊❤
出産予定日が近づいたら確認してみます😋- 3月6日
なーぽん
詳しくありがとうございます😄❤
年金と住民税の処理は役所でやってもらうのでしょうか??
会社ではしてもらえないんですかね😭
mii
年金と保険料の免除は会社でしていただけました☺️👍
住民税の処理は役所の税務課に問い合わせしてみてください😌💕
私は市役所の税務課にて減免処理行いました☺️
なーぽん
ありがとうございます!確認してみます🥰