
コメント

まーちゃん0730
産まれてすぐ聴覚検査はしてもらいませんでしたか?
ほとんどという事は少しは反応するのでしょうか?

のん鹵
わたしの入院していた病院も聴覚検査ありませんでした>_<
うちの娘(生後24日です!)も反応が鈍く、耳が聞こえないのでは、、と心配になりましたが、最近になって音への反応も少しずつ増えてきたように思います\( ¨̮ )/
1ヶ月健診の母親が記入する項目に音への反応があるかという質問もあるので、わたしはとりあえず1ヶ月健診までは様子を見ようかなと思っています(๑•̀ㅂ•́)✧︎
-
結ママ
コメントありがとうございます!
はじめは反応が鈍くても少しずつ反応するようになる場合もあるんですね!
今はとても不安ですが、少し様子を見て1ヶ月検診では必ず聞いてみようと思います。ありがとうございました!😊- 5月26日

やん
私の娘も生後10日目ですが、まったく音に反応しません!!!(T_T)
音でビックリして起きるとかもありません(T_T)聴覚検査希望したんですが、検査の時に泣いてしまって出来なかったそうなので1ヶ月検診のときする予定です(T_T)
-
結ママ
うちの子も音に反応して起きるとかはありません。すごく心配になりますよね…
聴覚検査は寝てないとできないですもんね😢お互い何もないといいですね!コメントありがとうございます!- 5月26日

ティンク1023
出産後の入院中に聴覚検査をしてもらい、特に異常なしと言われました。いま生後17日ですが、ウトウトしている時にシャッターの音にビクっとするぐらい(泣きはしない)で、ほとんど反応しないです(^_^;)
先日の2週間検診でも、順調と言われたので、新生児のうちはこんなもんなのかなぁ〜と思います☆
-
結ママ
新生児のうちはほとんど、反応しない子もいるんですかね?すごく心配ですが個人差なんでしょうか?
同じような方がいて安心しました。
コメントありがとうございます!- 5月26日

結ママ
最近になって少しずつ電話の音や急な大きな音に反応するようになってきました。でも鈍い方なんだとおもいます。テレビの音や人の声にはあまり反応しないので…😢こんなもんなのかなぁ?と、思います。アドバイスくださった方ありがとうごさまいました。
結ママ
聴覚検査はありませんでした。
全く反応ないことが、ほとんどです。
たまに音に反応しているのか、たまたま動いたのか微妙なときがある感じです。
まーちゃん0730
そうなんですね。
私の産院では聴覚検査は早ければ早いほどよいと言われ、産後の入院中に断らない限りみんなしてくれます。
息子は生後26日ですが、物が落ちたりぶつかったりちょっと大きな音がするとビクッとする事が多いです。毎回ではないですが、びっくりさせちゃってごめんね!って事がそこそこあります。
でも近くで声をかけての反応はないです。反対向いて1人で遊んでたりします。
あと、たまに自分で大きな声を出しすぎてびっくりしてることもあります。
不安なまま毎日を過ごすのは辛いですよね。近くの小児科に連絡して聴覚検査してもらえるか聞いてみるのはどうでしょうか?
それで聴こえてるとわかれば安心できるし、もしもの事があっても早めの方がいいと思います。
結ママ
返信がおそくなってすみません。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
不安なまま毎日を過ごすのはしんどいので、様子を見ながら近いうちに病院に連絡してみようと思います。ありがとうございました。