
1歳1ヶ月の息子が離乳食をモグモグできるようになったが、うんちに野菜がそのまま出ることがある。歯が生えそろえば改善するか不安。他のお子さんはいつごろ野菜が消化されるようになったでしょうか。
【排泄の事です】
もうすぐ1歳1ヶ月の息子ですが、離乳食の丸飲みが目立っていましたが、だんだんモグモグできるようになってきました!しかし、依然としてうんちに人参の角切りしたものがそのままだったりします😅歯は、上下前歯8本で奥歯は冷えてません。歯が生えそろったらもう少しちゃんと噛めるのかな?と思いますが…みなさんのお子さんはどれくらいでうんちに野菜とかが出なくなりましたか?😅汚い表現ごめんなさい…
- ®️(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みくみく
うちはまだ歯4本だけですが、モグモグきちんとしてもやはり形そのまま出てきますよ😂笑
奥歯が生えると、食べ物を歯ですり潰すことができるので、その辺りでそのまま出てこなくなるのかな…?と思ってます😅

あい
うちも全く同じ状況です‼️
大豆とかも、皮は消化されずに出てる感じですよ 笑
体調も良く、機嫌も良いので気にしてません😆
-
®️
そうですよね😊うちも食欲も体調も良いので気にせずあげます😂
- 3月6日

なちこ
そんなもんですよ!人参とか枝豆とかそのままです。
なんなら2歳の次男も、とうもろこしがそのままなんてよくあります。
しめじがそのまま出てきた時は笑いました😅
®️
やはり前歯だけだと限界ありますよね😂そうですよね、成長に伴って出てこなくなるのを信じて今まで通りあげることにします😹