
管理栄養士の資格を隠して小学校で調理パートの臨時職員として働く女性。鬱病の同僚にイライラし、仕事ができないと感じています。対応に困っています。
職場に管理栄養士だと隠してる方いますか?
イラっとした時、どのような対応をしますか?
短大卒後、経験を積んで管理栄養士を持っています。
が、2人目不妊の為、今は臨時職員として小学校の調理パートとして勤務してます。
ベテランの調理の方がいらっしゃるので、資格を持っているのを内緒にしてます。
私は30代半ばの就職氷河期で学校給食の求人がありませんでしたが、
近年は30未満は採用されるようになりました。
一応上司に当たる、
私より5才年下で同じ短大の栄養士が入ってきましたが、鬱病になり、休みがちで私達がずっと仕事のフォローをしてきました。
私も昔鬱病になった事があるので、話相手になっていたつもりですが、その方が調子に乗っている為、イライラします。
茶菓子は持ってこない上、
正直その人は仕事が出来ませんが、精神病んでいる人に優しくする世の中なので、誰も文句を言いません。
私が臨時の為、任期が切れるのをいいことに
チラシ配りの案内の紙を置いたり、スーパーのレジ打ちを勧めてきます。
笑って流してますが、「私ゃあんたより資格は上だからね!」と言ってやりたいくらいです。
仕事が出来ない人に馬鹿にされたような気がしてイライラします。
- はじめ(2歳8ヶ月, 13歳)
コメント

みー
資格の上下関係なく嫌がらせみたいなことをしてくるなら私も傷付くのでやめて下さいと言ってはいかがですか😣❓
その人だけが優しくされてナナさんがストレス溜まってしまっている状況ではイライラして当然だと思います😣
でも資格は関係ないと思いますし内緒にしなくていいと思います😣💦

あやん
次は管理の資格手当て出るところで探すのもありですね!って言ってみるのはどうでしょう😂?
栄養士さんなら話通じるかと🤭笑
-
はじめ
優しいお言葉をありがとうございます😭
ナイスお言葉です✨
ありがとうございます!- 3月6日
-
あやん
学校給食だと勤務形態いい感じですよね☺️私も今は栄養士から離れてますがもう少し環境落ち着いたら保育園戻ろうかと思ってます🙆♀️
ベテランの方にはストレスないですか🤔?- 3月6日
-
はじめ
働きやすいですよね😃
ベテランさんは公務員なので私なんぞの臨時よりはるかに給料も福利厚生もいいはずなので、ストレスはないようです。ある程度のストレスはあるかもですが。- 3月6日
-
あやん
それならそのベテランさんを味方につけちゃいましょ👌
その栄養士さんお茶とかは自分の仕事だとわかってない、雰囲気で察することも難しいかと思うのでやってもらっていい?って言うのはどうでしょ🤭
パートの紙置いてたら私は迷わず次のあなた自身の次の仕事探してるの?って言っちゃいます🤣笑- 3月6日
-
はじめ
ナイスで面白い返しをありがとうございました😂
ポジティブで素敵です✨- 3月6日
-
あやん
グッドアンサーありがとうございます☺️
ストレス溜めながら仕事はしんどいですからね😂私自身それで精神的に疲れた事があります。。
我慢せず働けるようになる事を願ってます🙇♀️✨- 3月6日

はじめてのママリ🔰
資格取ってたら仕事ができる、上だというわけではないと思いますよ😭
そしてそう思われるならなぜ隠していらっしゃるのでしょうか😖
-
はじめ
確かにそうかもしれません。
最初に正規の職員達を立ててあげる為に内緒でと人事に言われました。たしかに資格は関係ないかもしれませんが、私はスーパーのレジ打ちや、チラシ配りをする為に管理栄養士になったわけではありません。
凄い馬鹿にされている感じがしてとても嫌な気分になり、ストレス溜まります。- 3月6日
-
はじめ
何故、私達のパートなんぞより給料の多い職員に気を遣わないといけないのでしょう。
気も使えない上に本当に仕事もできません。
挙句の果て、お茶代も出さない上に、お茶も入れた事がありません。
こちらばかり負担でストレスマックスです。
連打、ごめんなさい。
失礼しました。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
そんなこと言う人事さんがいはるんですね…😓
パートは正社員を立てろっていう風潮の会社ということなんでしょうか…
それはストレスも溜まりますね😖- 3月6日
-
はじめ
お話を聞いてくださりありがとうございました。皆さまのお陰で落ち着きました☺️
- 3月6日
はじめ
優しいお言葉をありがとうございます😭
最初に正規の職員達を立ててあげる為に内緒でと人事に言われました。たしかに資格は関係ないかもしれませんが、馬鹿にされている感じがしてストレス溜まります。
みー
それは人事の人がおかしいですね💦
正規の職員を立てるのは態度で示せばいいのであって資格を隠して私はなにもわかりませんってしてほしいってことですよね?💦
それでストレス溜まってしまっているなら人事無視して言ってしまっていいと思います!
言われたからと言ってナナさんが資格の話してきた!って人事に告げ口するわけでもないと思うので😣
はじめ
私も病院などでの経験があるので仕事で思う事があっても我慢してます😭
はいはい。とやっております。
子供のためにまだ転職は出来ませんが、もう少し頑張ってみます。
お話を聞いてくださりありがとうございました🙇♀️