
出産したばかりで母乳が十分に飲ませられず、搾乳してミルクをあげています。退院後に搾乳する場合、哺乳瓶が必要か迷っています。搾乳した分を入れる哺乳瓶が必要か、母乳パックがいいか、大きめの哺乳瓶が必要か悩んでいます。搾乳器の購入も検討中です。
3/2に出産したばかりです
胸はとても張るのですが、赤ちゃんがあまり母乳を吸えていません
現在は 授乳後に搾乳して 次の授乳時に 母乳後に飲ませてから ミルクをあげています
胸がキンキンになるので 赤ちゃんがしっかり飲めるようになるまでは搾乳が必要だと思いますが、
産前にとりあえず 小さめの哺乳瓶を一本だけ買っています
ですが、退院後に搾乳もするのであれば
もう一本哺乳瓶があった方がいいですよね?
退院時に哺乳瓶がもらえるかはわかりません
授乳時に 搾乳した分 ミルク用 次の授乳時用の搾乳した分を入れる哺乳瓶の3つくらいあった方がいいのでしょうか?
それとも 母乳パックのようなものを準備するのがいいのか…
また 哺乳瓶を買い足すなら もう少しの飲む量か増えた時用 大きめの哺乳瓶を買う方がよいのか…
アドバイス下さい<(_ _)>
ちなみに搾乳器を買うかも迷っています
- ママ☆(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
搾乳器と哺乳瓶ではなく保護器を使ってみてはどうでしょう?🤗
かぷっと咥えるコツさえ掴めれば母乳がたくさん出てるようなので飲めるようになると思うんですよね☺️
搾乳器で搾乳しちゃうと乳首の周りの乳腺だけが絞られるので乳腺炎になりやすいし、赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまって直母で飲まなくなることもあるからあんまりおすすめしないと助産師さんに言われたこともあります😭💦
なので保護器とかの方が良いかなぁと😱
うちの子達も飲むのが上手じゃなくて(特に長男が飲むの下手で🤣)、保護器使ってたんです🤗
コメント