
初妊婦で37.4℃の発熱、風邪症状。産婦人科へ行くべきか、保健所に相談すべきか。ご意見を求めています。
今晩(19時ごろ)から37.4℃の発熱・喉の痛み・くしゃみ・鼻水・若干の体の痛みがあります。現在14週の初妊婦です。
妊娠後風邪の症状が出るのも初めてで、時期的にコロナの可能性もゼロではないと思い、ご意見賜りたく書き込ませていただきました。
現在新型コロナウイルスの感染が拡大しておりますが、
発熱があった場合は電話してからかかりつけの産婦人科にかかるのが良いのでしょうか?
診察を断られたりしないか心配です。
それとも地域の保健所に連絡し、コロナの症状と当てはまるかどうか確認するのが先でしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご教示お願い致します。
- kn.m(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

yuu◡̈*♡.°⑅
コロナの、専用窓口に連絡してみてからのがいいと思いますよ😊すぐ対応してくれないという話をチラホラ聞くので早めがいいと思いますね😥無事だといいですね😭

さくら
妊婦は熱が2日続くようなら保健所や専用窓口などに連絡した方がいいみたいですよ!
-
kn.m
ご意見ありがとうございます。
フライングかもしれませんが、明日朝に専用窓口に電話してみようと思います。
ただの風邪であると良いんですが(*_*)
ぽこさんも体調にはくれぐれもお気をつけ下さい!- 3月6日

ポムポムプリン
それはとっても不安になりますよね😢
大丈夫ですか?😭
まず新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者センターに電話し、近隣の指定された病院へ診察するといいと思います!
明日からPCR検査が保険適応となり、保健所を通さず医師の判断で検査できると思うので、以前よりは検査してもらえるのではないでしょうか😣
妊婦さんはリスクの高いので、念のためでも検査してもらえたら安心できますよね😣💦
病院を受診される際は、マスクやゴーグル、アルコール除菌などできる限りの感染防御をして下さいね😭
malyさんと赤ちゃんが無事でありますように😣

kn.m
ご意見、そしてとても詳細にアドバイスいただきありがとうございます。
SNSやニュースで政府の対応を見て、心苦しく思うことが多々あったので、心労もあったのかもしれません。
陰性でも感染の恐れがあるウイルスとの事で、検査をしても不安が拭えるのか心配ではありますが、
快方に向かうよう出来る事を頑張ろうと思います。
お腹の子までご心配いただきありがとうございました。
ポムポムプリンさんもお子さんもどうぞご自愛ください(^^)

kn.m
昨晩質問しましたmalyです。
診断結果は感冒でした。
専用窓口や医療機関の対応が地域によって異なると思いますが、情報共有の意も込めて本日の流れを記してみます。
※不要でしたら1番下までスクロールしていただけますと幸いです。
---------------------------
今朝専用窓口に電話したところ、やはり
「中国への渡航歴のない方は、まず医療機関に受診してください。それから医師が"コロナ検査が必要だ"と判断した場合は検査可能です」
との事でした。
一応確認のために
「発熱があっても医療機関(かかりつけ医)に受診して良いんですね」と聞くと、
「はい」と。
かかりつけの産婦人科では、発熱咽頭痛等コロナと思しき症状がある場合は診察しません、と張り紙がしてあったので、専門窓口との電話の後すぐに連絡しました。
そちらでの対応は「呼吸器内科にに受診してくれ」と言われました。
結婚を機に現在の地域に引っ越してきたので、
「どちらの病院に行ったら良いですか?」と聞いてみましたところ、医師の方から近所にある大学病院へ紹介状を書いてくださいました。
はじめての大学病院内で歩き回ったせいもあり(飲み物購入や待合室まで歩いたせいです)、体温が37.5℃になったので
発熱の方が待機するお部屋でインフル検査をしましたが、陰性でした。
その後しばらくして医師の診察があり、感冒という診断結果となりました。
---------------------------
大学病院とはいえ、発熱のある私が同じ空間内にいる事で周りの患者さんに不安や心配をかけてしまう事は、心苦しいものがありました。
仕事とはいえ不安が蔓延しているいま、普通に診察していただけて安心しました。
コロナの検査には至りませんでしたが、今後も新型コロナ対策は怠らないよう気を付けたいと思います。
長くなりましたが、
ご意見頂きありがとうございました。
皆さまも無事マタニティライフを子育てを続けていけますよう、お祈りしております。
maly

ポムポムプリン
malyさん、慣れない病院での御受診、お疲れ様でした。
インフルエンザ陰性で、感冒ということで良かったですね😭❤️
お薬はちゃんと妊婦さん用の頂けましたか?その後ご体調はどうですか?
malyさんのように世界中の人が周りに気遣うことができれば感染拡大せず、早く収束できるのにと思いました。
malyさんと赤ちゃんが無事に十月十日過ごせますように😌🌸
-
kn.m
通院中の産婦人科医から紹介状を書いてくださった事もあり、こちらから妊婦の旨を伝えなくても、看護師さんが
「お腹痛くないですか?」
と気にかけてくださったり、
医師も薬の処方の際に悩んだ様で、カルテを記載する手が止まってしまったりと、配慮が感じられました。
病院で疲れてしまったせいもあり、その晩38℃まで上がってしまいましたが、
保冷剤で冷やしつつ早めに休んだ甲斐あり、翌朝には平熱に戻りました!
ぶり返す事もなく、喉の調子も少しずつ治りつつあります。
今回のウイルスは自覚症状が出ないという、非常厄介な感染症である事と、
健康な方でも感染を広め得るという事を、一人一人が自覚しないといけないのかなと思いました。
知らない間に大切な人にウイルスを移すかもしれないという危機感も必要なのではと。
難しい問題ですが、無策よりはいいかなと思います。
余談ですが、
最近はインフルエンザのB型が流行っているそうです。
コロナはもちろんですが、インフルエンザにもお気を付けてお過ごしください!(*˙˘˙*)ஐ- 3月9日
-
ポムポムプリン
ご体調が回復され、なによりです😭❤️
本当にそうですよね。一人一人の意識がウイルスの拡大を防ぐと思います。
B型が流行ってるんですか😱💦娘が2月にA型をやったので油断していましたが、インフルエンザにも注意します!
情報ありがとうございました😊- 3月9日
kn.m
ご意見ありがとうございます。
発熱発覚後、地域の専用窓口を調べたところ、すでに時間外だったので、明日連絡してみようと思います。
ご心配いただきありがとうございました。
yuuさんもどうぞご自愛ください(^^)