※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PIYO
妊娠・出産

妊娠中の動きについて注意が必要ですか?例えば、爪先立ちで高い物を取る、急にかがむ、下半身はそのままで上半身だけ動かすことは避けた方が良いです。お腹に負担がかかる可能性があります。

☆してはいけない動き☆
妊娠中、してはいけない動きはありますか?
例えば、爪先立ちで高い場所の物を取る、
急にかがむ、
下半身はそのままで上半身だけ動かして物を取るなど…etc

いつもこの動きをする時、お腹に良くないかな??と疑問に思います。
もしアドバイスございましたら、教えて下さい。

コメント

おうちゃんmama

つま先立ちで高いものはよくないですよ!
あとはお腹が圧迫される動きじゃないかぎり大丈夫だとおもいます

  • PIYO

    PIYO

    やっぱり爪先立ちは良くないのですね!!ありがとうございます!
    室内で洗濯干す時はいつもその動きをしていたので、これからは踏台を使おうと思います。
    お腹の圧迫も気をつけます!

    • 5月25日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    はい。あとは重いのを持つことや無理するのはよくないですよ。
    あとは赤ちゃんが大きくなり、お腹がではじめたら横向きでねるようにしたほうがよいですよ。

    • 5月25日
  • PIYO

    PIYO

    なるほど‼︎
    疲れたら無理せず、重たい物は極力持たないように過ごします。
    仰向けも良くないのですね‼︎
    むしろお腹が重くなり仰向けできなくなりそうですね(^^)笑

    • 5月25日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    あたしは敏感タイプですでに仰向けが気持ち悪くて寝られなくなりました。うつ伏せも赤ちゃん圧迫するのでしないです。
    右下にねるときもあるのですが、左下をなるべくしたにして寝てます。

    • 5月25日
  • PIYO

    PIYO

    ちなみに私も仰向けだと何だか赤ちゃん窮屈かな?と夜中に何度も横向きにし直してます。
    左下を下にすると良いと何かで読んだのですが、理由はあるのですかね、、
    胃腸の具合が悪い時は右を下に寝てます。

    • 5月25日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    左をしたにすることで大静脈や静脈付近のリンパ管が圧迫されて呼吸しずらくなるのをふせいでくれます。
    左をしたにしてしてシムス体位でねるとお腹おっきくなったとき、低血圧、めまいふせいでくれますよ!

    あたしは低血圧、めまい元々あるのですでにその体勢でねてます。

    • 5月26日
  • PIYO

    PIYO

    そういう理由があるのですね‼︎知らなかったです‼︎助かります(^^)
    私も低血圧&めまい持ちなので、できるだけ意識して左下にして寝たいと思います
    これから益々貧血になるので気をつけないとですね〜
    Naさんは12週なんですね☆つわりは落ち着きましたか?
    お互い順調に出産までいけますように、と祈ってます(^^)

    • 5月26日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    はい!
    つわりはまだ若干あって吐いたりありますがだいぶましになりました
    本当にそうですね!わたしも祈ってます!

    • 5月27日
  • PIYO

    PIYO

    つわり落ち着くまであと一息ですね‼︎私は10週でほぼ終わり、あとはちょろちょろです(^^)
    これから暑い季節になるので、体調気をつけましょうね〜

    • 5月27日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    そですね!

    • 5月27日
♡mym♡

とにかく重たいものは持ったらダメと言われました💦
高いところの物を取ったりとかもあまり良くないみたいですね😵

あとは、うつ伏せに寝るのもあまり良くないと聞きました😖

  • PIYO

    PIYO

    ありがとうございます‼︎
    重たい物は極力持たないようにしています(^^)が、何キロ以上は特に良くないとかあるのですかね。
    うつ伏せは赤ちゃん潰しちゃいそうで怖いですよね(>_<)

    • 5月25日
*K♡MAMA*

台の上に登る、走る、車乗馬等の振動や凄い砂利道を車や自転車で移動するとかですかね…。
私はなにも知らず体を伸ばし高いものを取ろうとしたらダメ!っと母に怒られました(笑)
走ってる姿は叔母に見られ注意されました。
どれもいい思い出で勉強でした!

  • PIYO

    PIYO

    ありがとうございます‼︎
    台に登るのも良くないのですね‼︎
    色々改めようと気付けて助かりました。
    お母さんや叔母さんの時代からもダメと言われていることは、本当に気をつけた方が良いのでしょうね〜
    いい思い出で勉強になるって良いですね♪

    • 5月25日
陽ママ✩

私は身長低いので洗濯物干す時は
いつも腕伸ばして
背伸びしちゃってます(´._.`)

でも今のところ順調ですよ(⍢)

頻繁にやらないで
1日1回洗濯物干す時くらいなら
大丈夫じゃないですかね…

踏み台使って転んじゃう方が
私は怖いです◟(˟ε˟ ◟)՞՞

  • PIYO

    PIYO

    ありがとうございます‼︎
    私は外に干す分には問題ないのですが、室内で洗濯干す場合は爪先立ちしないと届かなくて迷っていました。
    踏台も不安要素ありますよね。
    お互い気をつけて洗濯干しましょうね(^^)

    • 5月25日
にんたこ

高いところのものをとるとき、無理な力がかかるのと、
もし倒れた時に落差があるからなんです。
同じ理由で自転車とか、ハイヒールとか、高さが出るものは危ないですね。

腕を上にのばしたらダメとかお腹に力入れたらだめとかいろいろな考えがありますが、
ストレッチはしたほうがいいとか、むくみ防止に軽い運動とか、私はいろいろ混乱したので、
ゆるーいストレッチ運動をとりいれています。

  • PIYO

    PIYO

    ありがとうございます‼︎
    段差や高さが良くないのですね!
    そう思うと階段とかも気をつけないとですね。雨の日とか特に注意しなくては。
    上半身の動きはどこまでが大丈夫とか謎ですよね〜
    次回の健診の時先生に聞いてみようと思います。
    まだギリギリ安定期に入らないので、もう少ししたらストレッチや運動始めたいなと思います(^^)

    • 5月25日
deleted user

私は高いものをとる時はどうしても仕方のない時以外は主人にやってもらってます。
あと寝るときは横向けを心がけてます。
あとはやはり重いものを持たないようにすることじゃないでしょうか。
前屈みも仕方のない時以外はしないようにしてます。
あと、母にはお腹が楽な格好で座ることを進められ、普段からクッションを背中に使って座ってます。

  • PIYO

    PIYO

    ありがとうございます‼︎
    高いものを取るのはやはり良くないのですね〜。昨日迷いながら衣替えしていて高いものを自分で取っちゃいましたが、これからは旦那にお願いしようとおもいます!
    我が家は食卓のテーブルもソファタイプの椅子なので、いつも楽な姿勢なのですが、座る姿勢も気をつけようと思いました(^^)

    • 5月25日
deleted user

高いものもとったり
重いものをもつのはよくないですね、、
走ったりも、、
私は妊娠安定期まで飲食で働いてて、結構動き回ってましたが、、

  • PIYO

    PIYO

    ありがとうございます‼︎
    この位ならいけるかな〜と、ついつい色々やっちゃいますが、頭に妊婦だってことを念頭において行動したいと思います。
    沢山動き回っていらっしゃっても、0ヶ月という事は無事に出産できたのですよね‼︎安心しました。おめでとうございます(^^)

    • 5月25日
3児ママン♡

私、全部してます(笑)
背伸びして高い所の物取ったり子ども抱っこしたりおんぶしたり、保育園や駐車場でダッシュしたり、子供が後部座席に座ってるので上半身だけ振り返ったり(笑)
今のところは経過は順調です!!

考え出したらあれもこれも危険な気がしますよね(T ^ T)

  • PIYO

    PIYO

    全部しちゃってましたか‼︎笑
    でも上のお子さん二人いたら細かな動きを気にしていたら、生活できないですよね(^^)
    私も初産なので、色んなことに神経質になっちゃいますが二人目以降は自分の体調気にしていられないだろうな〜と思ってます。
    無理のない範囲でママさん頑張ってください‼︎

    • 5月26日