※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

育児中+妊娠中で実家に帰省予定だったが、1週間追加滞在を決めたらストレスが増えそう。旦那は協力的だが、実家がストレス。悩んでいる。

みなさんならどっちにしますか?
私は今現在0歳2歳4歳育児中+妊娠3か月悪阻中です。
週末から2泊3日で県外の実家に帰省予定でした。
今日上の子達を保育園にお迎えに行くと来週1週間は家庭保育をと言われたため実家にそのままプラス1週間いようと思って母に聞いてみました。
最初は久しぶりに帰れるとワクワクしていたんですが、そういえばうちの実家かなりめんどくさかったことに気付き。。

それは、母に1週間帰ることを言ったとき、うるさいけどごめんね、なにかと大変かもしれないけど大丈夫?と聞いたら、うん、頑張る。と言われました。
頑張るって…😅

しかもうち実家に妹がいるんですがその妹がめちゃめちゃ人見知りでコミュ障です(多分)
なので子どもらはなんとか大丈夫ですがうちの旦那は無理みたいです。
1週間以上帰るにあたり、旦那は仕事の為帰ること言ったら母が、旦那いないなら妹機嫌良いから良いよと言われました。

それ聞いてすっごく帰りたくなくなりました。
分かってたことだったのに😭
ちょっと楽できるとか思った私が悪かった、大変でも我が家でワンオペしてる方がマシなのかも。。

ちなみに旦那は育児にかなり協力的な本当のイクメンです。ただ仕事が忙しいので基本ワンオペです。

母に1週間帰るって言っちゃったけど悩んでます…
私らが帰れば旦那も家でゆっくりできるしさせてあげたい、、けど実家の方が私がストレスなのか、、どうなのか、、、めちゃくちゃ悩み中です。

コメント

とうあ

面倒でストレス溜まるなら、帰らないで家にいて、自分のペースでやります。

  • Y

    Y

    やっぱりそうですよね😅

    • 3月5日
くろーばー

私も妊娠はしてませんが、似たような状況で、悩んでます😂
うちは月曜以降に旦那置いて帰るつもり(土日は実家に来るらしい)ですが、実家は実家でストレス溜まるんですよね…😓
もちろん助かる部分も多いのですが、しんどい部分もやっぱりあるので、どうしようかなーと悩みまくってます…
しかも24日まで家庭保育って言われてるので、長くて1人では耐えられる気がしませんし…でも、実家でのストレスも大きいし…
前回1週間3人でお世話になった時は、最後の方は父に「いつ帰る?(早く帰れのニュアンスで)」とよく言われましたし、母は母で自分の趣味の事や家事に追われますし、妹は仕事行ってるか、家では趣味ばかり…
日中耐えて、寝かしつけまでには帰って来る夫を頼りにしてた方が良いのか…

私はとりあえず月火は自宅でやってみて、頑張れそうだったら自宅に居て、無理だ!って思ったら水曜から実家に行こうかなと思ってます💦
私がYさんの立場だったら、悪阻中ってところで、しばらく実家のお世話になるかなぁと思います🤔
子ども3人+悪阻は、私なら無理だなって思っちゃいます😱
で、どうしても実家が無理だって思ったら、夫に泣き付いたら夜中でも迎えに来てくれるような人なので、最終手段にしちゃいます😅💦

  • Y

    Y

    うちも、妹は根暗なんで仕事終わったら静かにゲームしたい人です😅
    母はひとりっ子で大切に育てられてきた人なので周りへの配慮?みたいなのが下手で、私はまぁ我慢してますが、うん頑張る。とかちょいちょい本音出してきます😅
    それでも私達のご飯してくれたり洗濯してくれたり、帰省したら絶対母は大変なので気も使います😅
    そこを私がやっても子どもらはうるさいし家めちゃくちゃにするし快くウェルカム!なんてならないのは理解していますが……
    まだ悩んでます😅

    • 3月5日