
昼食と夕食の準備が困難で、子供が邪魔をして料理が適当になってしまう状況。昼寝時間に下ごしらえしていたが、最近は難しい。皆さんはどのように工夫されていますか?
自分たちの食事の準備ってどうやってますか?
朝はわりと簡単なもので済ますのでいいのですが、昼食と夕食が困ります。
私が料理してると、構ってほしいようでぐずって泣いたりキッチンの棚を開けて鍋とか調味料出して遊んでます。
ぐずったり泣かれてしまうと、早く離乳食あげなきゃと、とりあえず子供の分先に作ってあげて、片付けとかしてたら自分の分作るのが面倒になったり、、
夕食も同じ感じになるので、本当に適当になってしまってます😭
特に昼食は自分一人分だけなので、もうご飯だけでいいやとかってなってしまいます…
前は昼寝の時間に下ごしらえしてたんですが、最近お昼寝も短いとなかなか難しいですね💦
皆さんどう工夫されてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私の息子も同じ感じです。
一人遊びさせたり、歩行器乗せて簡単にしてます!
歩行器は賛否両論ですが、私の場合すごく助かってて、息子も楽しそうです!
あと、椅子に座らせて作ってるようすみ支えます笑

しょこ
朝はパンで昼は卵ご飯や晩御飯の残り、晩は息子が寝てから自分たちのご飯作ってます( ˊᵕˋ ;)💦
-
はじめてのママリ🔰
寝てからだと、遅くなりますよね😥
回答ありがとうございます!- 3月7日
-
しょこ
旦那の帰り遅いので
まだ助かりますがお腹空きます(笑)- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね‼︎😭😭
- 3月7日
-
しょこ
晩御飯、朝早く起きて作ってた時ありました😭
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
えぇ!たしかに、1番時間があるのは朝ですね!すごい
私眠くて無理です😂😭
ほんと食事の準備って面倒ですね- 3月7日

さふ
すごくわかります!
離乳食あげて、私は卵かけご飯!とかよくあります…
なので最近は大量に夜ご飯を作って、次の日のお昼はそれを食べてます。
夜ご飯を作る夕方は申し訳ないですが泣かせてしまってます…
あとは、お昼寝をおんぶでさせて、作ったりとか…
自分一人のために作るの面倒くさいですよね!洗い物も出したくないですし笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!共感嬉しいです
回答ありがとうございます!!- 3月7日

ママリ
うちはおんぶです😂
あと、離乳食は基本的にストックしたのを温めるか、大人のから取り分けたりです🙌
息子もレトルト食品出しまくったり、玉ねぎの皮剥いたりネギ振り回したりしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
玉ねぎの皮剥くなんて、、かわいいですね😳
回答ありがとうございます!- 3月7日

🍑🍒
1人の時はほんとテキトーになってしまいますね。
それこそ昼寝中に時間があれば休まず作り始めてって感じですかね。
朝も子供はパンと野菜、主菜があるのに、自分はパン一枚のこともありましたね😅
-
はじめてのママリ🔰
自分の分はほんとおろそかになりますよね😥
回答ありがとうございます!- 3月7日

ゆでたまご
お昼は専ら冷食ばっかりです😂💦
冷凍チャーハンや冷凍パスタなど、私1人だけなのでチンして手軽に食べられる物に頼りきってます(笑)
夜は大体14時〜15時の間に下ごしらえをして後は食べる直前に温めるだけ、焼くだけ、の状態にしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!参考になります
夕方いつも慌ただしくなってしまって😥
回答ありがとうございます!- 3月7日

ねむいちゃん
そのくらいの時は週に1度お昼寝している間や
誰かにみてもらってる間に
子供のごはん作りおきして冷凍してました!
野菜や肉に火を通して細かくして
ジップロックに全部冷凍して
アレンジ効くようにしたり
何品か作って冷凍したりして
ごはんの用意5~10分くらいでできるように
やっていました😊✨
-
はじめてのママリ🔰
うまいですね!私も冷凍したりしてるんですが、なぜか時短に繋がらず…😥
回答ありがとうございます!- 3月7日

おはる
おんぶして夕飯作ってます^ ^
うるさいので笑
-
はじめてのママリ🔰
おんぶひも私も小さいうちから使っておけばよかったです
今からだと暴れそう😂
回答ありがとうございます!- 3月7日

マナ
生協やってみたら、ご飯の準備毎日手抜きでも家族みんな栄養取れるようになりました笑😂
離乳食や完了食も豊富で、大人のご飯も冷凍だの10分でおかず2.3品作れるキットも豊富で便利です😂注文はチラシ吟味して1週間分の必要なもの全部献立適当に組んでおいて、買い物も一切行きません。注文作業に1時間くらいかかりますが、日頃の買い出しの手間思えば自分の空いた夜の時間にできるのでokです。
-
はじめてのママリ🔰
生協考えてました!
ただ、旦那の食べる量が多いので、生協で大人2人分で注文して足りるかなーって不安で😅
やっぱり楽なんですね!
無駄買いもなくなりそうなので、良さそうなんですけど😂
回答ありがとうございます!- 3月7日
-
マナ
私も品数が多めな家庭なので、大人2人分にちょっとした惣菜や冷凍でストックできる一品足したりしてます!外食での無駄遣いや無駄な買い物はかなり減りましたよ☺️
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そのやり方はいいですね
めっちゃ参考になりました!
ありがとうございます😊- 3月8日

ユウ
その頃は片手で抱っこして作ってました😅
今でも抱っこちゃんなので、抱っこで作ること多いです😂
そのせいか、保育園のおままごととかでも「おかあさんがやってるー」ってよく言うそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
片手だっこ!!
私やってみたんですけど、無理でした笑
難しくないですか!?
私の母もやるんですけど、ほんと感心します😂
回答ありがとうございます!- 3月7日
-
ユウ
腰骨に乗せてる感じですね😊ある程度子供の腰がしっかりしたら、腰のあたりを支えるだけでいけますよ👌🏻まだ12キロと軽いのも一つの理由ですけどね💦
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
腰のほうですね、、なるほど?🤔
明日起きたら実際にやってみます!
12キロも…すごいです😳
ありがとうございます!- 3月7日
-
ユウ
コツを掴めばいけると思いますよ👌🏻
腰に乗せにくい場合はヒップシート使うのもひとつです😊外出時は長時間なのでヒップシートにしてますよ✨- 3月7日
退会ユーザー
すみません、作ってる様子を見させてますです😅
はじめてのママリ🔰
おそらくなりました💦
同じなんですね!
たしかに椅子があれば見せれますね
うちの子は大人しく椅子に座ってられない気もすしますが…笑
ありがとうございます!😊