※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ🌸
お金・保険

離婚後の生活に不安があります。専業主婦で貯金がなく、保育園と仕事を探す予定。収入は時給850円で月8万から10万。養育費は月9万だが支払いは不安。市営住宅に住む予定で、生活が不安定。母親に頼れず、生活保護も考え中。どうすればいいでしょうか?

離婚して生活できるか不安です。
離婚する事はほぼ確定しています。
専業主婦で貯金もありません!
これから保育園探し、職探しをします。

DV、モラハラ、旦那が自由がほしいから
離婚してくれと理由で離婚しようと
思ってます。
下2人はこれから保育園を探して
0、1歳児でいれる予定です。(できれば5月入園)
3歳の上の子は現在幼稚園に通ってます。
9時から2時(延長保育4時まで)なので市役所で
保育園にうつすことは出来ないか聞いた所
厳しいからこのまま上の子だけでも幼稚園は
卒園させた方がいいと言われました。
働けても4、5時間です。
田舎のため時給が低く850円の所が多く
1ヶ月ちゃんといけても8万から10万くらいだと
思います。これに母子手当、児童手当を
足して生活できるか心配です。
養育費は月9万貰う話になってますが
離婚理由のひとつでお金を自由に使いたいと
言っていて今現在も転職したばかりだからって
理由もありますが生活費を貰えてません。
義両親に貰っている状態です。
なので養育費をちゃんと支払ってもらえれば
いいですがあまり期待してません。
市営住宅に住む予定ですがこれでも生活
できるように思えません。
むしろ出来ないの一択しか目に見えません。
実家は母親のみで頼る事はできません!
生活保護も車が必要なため検討してません。
なんとかなるように思えませんが
なんとかなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、、、身勝手にもほどがありますね、怒りが湧いてきます💢

義両親から養育費を貰う事は出来ないですか?

ひとまず、給料が10万なら手取りは8.6万くらいかな?母子手当6万、子供手当4万でトータル18.6万ですよね?
家賃を極力抑えれば十分暮らして行けると思いますが、やはり出来れば保育園へ入れてフルで働きたいですよね。

支出【例】total 12.5万
家賃4万
食費3万
水道光熱費1.5万
日用品費1.5万
通信費0.5万
保険1.5万
ガソリン0.5万
医療費0万
保育料0万
その他1万

上記支出であれば、5万ほど貯金出来そうです。
十分暮らしていけそうですね。

私は詳しくないんですが、母子寮という施設もあるみたいなので、ご相談されてはいかがでしょうか?↓

http://zenbokyou.jp/boshi/

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    本当に無責任すぎます。

    義両親にいえば貰えるかも
    しれませんがすでに生活費などで150万は超えて義両親も貯金がつきてしまい義母の祖父母に借りて生活してる状態です。
    子供達を守るためには仕方ないですが色々助けてもらった分気が引けますね😅
    上の子が卒園したらフルで働くしかないですよね。

    貯金できれば嬉しいです!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、義両親はそこまでしてくれてるのに、何考えてるんですかね旦那さんは💢
    何としても養育費は貰いましょう‼️
    今は養育費未払いに対してだいぶ厳しくなって来ているみたいなんで。

    • 3月5日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    旦那は他人事みたいな
    感じです!
    貯金なくなってお金借りた
    らしいよって言ってました。
    養育費だいぶ厳しくなって
    ますよね!最悪は前科になるってテレビでやってました👍🏻

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開いた口が塞がらないですね。。
    誰のせいで金がないんだと。
    絶対に9万勝ち取りましょう‼️
    ファイトです‼️

    • 3月6日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    ほんと口悪くなりますが
    クソすぎます!
    何してもお前のせいだと言われ話になりません。
    頑張って9万勝ち取ります💪🏻

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、全くもってその通りです‼️
    応援してます‼️

    • 3月6日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    ありがとうございます😊🙏🏻

    • 3月6日
deleted user

同じ状況だったらすごく不安になると思います💦
私だったら、生活基盤が落ち着く(保育園・仕事が見つかる)までは離婚しません。
生活費を支払う義務はあるのでできるだけ受け取ります。

また、お子さん小さいですし保育園預けても色んな病気貰ってくると覚悟した方がいいです😣仕事も最初は儘ならないかと、、なので、お母様に協力してもらうしかないと思いますよ。何もしなくても家にいてくれるだけでも全然違います😣

養育費は給与の差し押さえができるので公正証書作りましょう。DVとモラハラの証拠が集めれるのであれば慰謝料も取りましょう!
もう使えるものは貪欲に使って、なりふり構ってる場合じゃないですよね💦子供達守るためなら今から何はムリ!と選択肢を狭めずに動くべきだと思います😣

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    義両親も貯金が底ついて祖父母にもらってて旦那が給料入ってもぜんぜん足りないです。なので生活費を子供の貯金を崩し生活してます。

    私の母も働いて昼間はいなくてこれから店を開こうとしている所なのでほとんど家にいないんです。

    公正証書は作ります!
    慰謝料は支払える義務がないからと貰えそうにないんです。今現在、市役所いったりしてますが子供達が可哀想だしまともに働けないだろうからもう1回旦那とよく話してみてと言われました。

    • 3月5日
deleted user

「損する結婚 儲かる離婚」という本をまず読んでから話を進めた方がいいと思いますよ!

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    ありがとうございます😊

    • 3月5日
りんりあ

とりあえず、保育園が決まってからにしませんか。
私は保育園決まってから職探し家探ししました。
家も借りる時に色々条件あります。
保育園も途中入所は厳しいと思います。
お金に関しては、足りなくなったら貸付もあります。
市役所などでも職探し出来るはずなので聞いてみてください。
養育費払って貰えば、やっていけますが払うか払わないかは旦那さん次第なのでなんとも言えません。
貯金もなければ敷金礼金とかも払えないです。
なので、一旦整理して、優先すべき事をしましょう。
今は保育園、お金、仕事です

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    保育園は5月入園希望で4月頭に募集があるみたいでそこで申し込みしようと思ってます。
    職探しはハローワークに行き資料もらったりしましたが保育園が決まってからまた来てくださいと言われ携帯で探してる状態です。
    なので保育園、仕事はどうにかなってもお金だけが不安でいっぱいです。

    • 3月5日
deleted user

母子寮はどうでしょうか?
預けたりもできるので色々便利かと思います。
生活保護も申請しやすいと市役所の方から言われました