
生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳スケジュールについて、22時の授乳を最後にするべきか、寝ている間に起こしてミルクをあげるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
ねんトレしている方に質問です。
あと5日で生後3ヶ月です。
起こす時間は7時、寝かしつけの時間も19時と統一しているのですが、最後の授乳が22時にはどうしてもなりません。
寝かしつけの前の18時半ごろミルクを飲んで、そのまま3時ごろまで起きずそこで一度ミルクをあげて朝を迎えます。
22時を最後の授乳にできるようにスケジュール調整するべきでしょうか?そして寝てても起こしてミルクをあげたほうがいいですか?
- カモミール🔰(5歳3ヶ月)
コメント

くま
私もネントレしてます!
ですが毎日思った様にならないです😂でも最近は23時に寝て翌朝の5時に起きてミルクあげてって感じですが1度も起こしません!寝ちゃったらミルクあげる時間になっても無理には起こさないようになりました😂赤ちゃんのペースに合わせる様になってしました!

はじめてのママリ🔰
私もあと3日で3ヶ月です!
最後の授乳が22時〜23時で
6時〜8時くらいに起きます!
ネントレは1ヶ月半くらいからして、
1ヶ月半からこのスケジュールです!
まだ最初の方は身体が慣れてないと思うので、慣れるように起こしてました!!そしたら決まった流れになってきたのでそこからは起きるまで起こさないです☺︎♡
-
カモミール🔰
そうなんですね!
今日から22時に起こしてみます。- 3月5日

リコ
同じ感じでネントレしてます。
うちは19時に寝かせて、そのまま5時半まで起きない日もありました💔
体重が全然増えなくなってしまったので、最近は自分が寝る23時に起こしてあげてます。
その後は7時まで1-2回起きます。
そうしてからは体重が良い感じに増えてきました☺️
体重の増えが悪かったら、22時に起こすの効果的ですよ~😆
今のところ夜間は、しばらくげっぷの姿勢を保つだけで寝てくれてます🌃

すみっコでくらしたい
私は生後1ヶ月半くらいからジーナ式してるので
スケジュールを合わせるために寝てても22時にしっかり起こしてミルクのませてます!
それを最後に
1ヶ月前から朝7時近くまで寝るようになりました!

ちょこ
ねんトレしてます!
大体20時前後にミルク飲ませて20時半~21時に布団に連れて行き寝かしたら
5分~10分で寝てくれます✩.*˚
大体起きるのが8時~9時に起きます!
夜間授乳が無いので
昼間で時間調整してます♬︎

naaaaa
今6ヶ月ですがネントレ済です☺
3ヶ月の記録を見返してみました🌠
ネントレしたら夜中起きなくなったので夜中無理矢理起こしてミルクあげる事は一回もしなかったです😅
体は大きめだったので体重の心配はしてませんでした💦(お腹空いたら起きるだろう感覚😅)
就寝時を22時に変える必要はないような気がします🍀(私の考えですが😱)
-
naaaaa
ちなみにうちはずっと20時就寝です🎵
そのくらいの時期は12時間とか寝てくれてましたね😂
今は7時前には起きて一人で喋ってます😂- 3月5日

mako
うちは二人ともジーナ式なので同じ感じのリズムですが、上の子はセルフネンネできることを目的にしていたので、22時には起こさず(というか完母で、起こしても飲みながらまた寝てしまい、結局飲みきれずにもう一度起きてしまったので無意味というかむしろマイナスだった)、0〜3時頃に一度起きたら授乳にしていました。下の子は上の子の睡眠に影響させたくないので夜通し寝できることと「泣いて起きる」を避けることを目的としていたのと、そのために混合からの完ミにしたので、22時に起こしてミルクをあげていました。

ぶりこ
起こさなくていいと思います。
うちは20:00お風呂20:30ミルク20:45就寝
7:30くらいに起床という感じです
しっかり寝る分
昼間に量を調節してみてます

カモミール🔰
こちらで質問させていただいたあと、22時半に起こしてミルクをあげるようにしたら、ほぼジーナ式のスケジュールに当てはまる時間にミルクを欲しがるようになり、夜通し寝るようになりました!ありがとうございました(^o^)
カモミール🔰
夜19時半からわたしは自由時間になるし、夜中一度の授乳なのでこれでもいいのかなぁと思いながら、でも夜通し寝てくれたほうがいいから授乳スケジュールをみなおすべきかな?と思ったりよくわからなくて💦
くま
私もいま探り探りでやってます😂お腹空いたら自然と起きると思って夜寝たら無理には起こしたりしなくなりました😫でも日中の授乳時間は守る様にしてます!