
丹南病院での分娩予約や内診についての質問です。他の産院との違いが気になります。
丹南病院で出産された方に質問です💦
妊娠4ヶ月頃から丹南病院さんの方で検診等受けていてそれまでは別の産院にかかっていました。
訳あって途中から病院を変えたのですが...
分娩の予約について受付に「早めにご予約ください」と書いていてある程度の週数で分娩の予約入れれるのかな?と思っていたのですが、助産師さんや先生、看護師さんから全然お話がありません。
(前の産院では妊娠初期の頃にパンフレットや書類を渡されました。)
丹南病院で分娩された方いつ頃予約入れられましたか??
また、他の産院の方はある程度の週数から内診で子宮頸管長を計ってるみたいですが全然内診がありません。
皆さんはどうでしたか?💦
貴重なご意見お待ちしております🙇♀️
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2019年の1月に丹南で出産しました!!
私は妊娠初期から丹南だったのですが、分娩の予約は特にいれてはないですが、
助産師さんの指導が始まったくらいに、ここで産むのー?って言われて、はい、みたいな感じでした!笑
ちなみに入院についてのパンフレットなどは、
助産師さんから、指導の時にもらいました!
内診は6ヶ月か、7ヶ月くらいの時からあった気がしますが
はっきりは覚えてません!
でも、7ヶ月の頃に頸管の長さ見て、切迫気味だと言われたので、7ヶ月の頃に内診があったのは間違いないです!

はじめてのママリ
ベストアンサーありがとうございます!
そうなんですね!
ちなみに私は担当、仙田先生だったんですけど、先生によっても違ったりするんですかね??😭😭
私は年末年始の朝方出産で、
手出し6万いかないくらいでした!
入院生活は快適だったので
よかったです😍
-
ママリ
私は高橋先生が担当です😌
先生によって違うのかもしれないですね💦
年末年始で6万いかないくらいだと安い方かも知れないですね☺️
総合病院の入院を嫌がられる方が多いのでそのお言葉安心できます😭💕
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

ちー
グッドアンサー済みですが回答失礼します💦
先月出産しました。
お腹の張りが頻繁にあるなど、切迫の症状がない限り子宮頸管は計らないと思います。
私は切迫早産だったので毎回はかってました💦
張りがあるなど、不安があるなら伝えれば診てもらえますよ😊✨
ちなみに私は基本の担当高橋先生で分娩時の担当は仙田先生でした。
-
ママリ
ご出産おめでとうございます🙇♀️✨
そうなんですね!!🙌🏻☘️
一度張りが多かった時に受診して診てもらったっきりだったので不安になってました😅💦
回答ありがとうございます☺️
安心しました✨- 3月9日
ママリ
やはり指導の時ですか💦
助産指導が2回終わっておりその時妊娠中の教科書等は貰ったのですが、入院の物は貰ってないので...😢
3回目の指導が後期の間にあるのでその時に聞いてみるのがいいですかね😂
7ヶ月で見てもらったんですね!💦
この差はなんなんでしょう😂笑
ちなみに丹南病院で出産されて出産一時金から追加で手出し等ございましたか?💦💦