
赤ちゃんが昼はよく寝るのに夜は寝つきが悪い悩みです。部屋の環境や授乳方法を見直してみると良いでしょう。
もうすぐ1ヶ月の赤ちゃんが、昼は授乳後すぐ寝てしまうのに
夜中は授乳後90分は目がぱっちり開いて寝てくれません😢
夜中は目が開いた状態でベッドにおろして、トントンしてもそのまま見守ってても10~30分くらいでぐずって泣きます。
抱っこユラユラも入眠まで1時間くらいかかります。そして10分ほどで泣いて起きてしまいます。
今夜は0~5時の間に30分しか寝てくれてません😢
昼は、オムツ替えても周りがうるさくてもちょっと雑にベッドに置いてしまっても全然起きてくれないのに
なんで夜はこんなに寝てくれないんでしょう😢
寝る部屋は暗く静かに、昼間の授乳する部屋は明るく賑やかにしています。
朝は7時頃起こして、それから大体3時間おきに起こして授乳してます。
混合ですが夜はミルク多めにしています。。
- なり(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)

りんか
昼夜逆転してしまっているんだと思います😅
沐浴は昼間に行っていますか?もし可能なら夕方~夜にしてみたり、時間を変えてやってみるといいかもしれません🙌

バタコさん
昼夜逆転ですね😅
朝決まった時間にカーテン開けてあげるとかからするといいかもしれませんよ🙂
寝ててもカーテン開けて朝だよって言うのを教えてあげるといいかもしれないですね💦
コメント