※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の男のコが、体を反らせることが多く、力を抜かない悩みがあります。同じ経験をされた方いますか?

生後2ヶ月半の男のコがいます。新生児の頃から体に力が入りやすいのか、抱っこしても体を反らせることが多いです。ギャン泣きの時とかだけでなく、機嫌の良い時も反ります。万歳や足を曲げさせてみても、体に力を入れて曲げにくいことが多いです。足の爪先も力が入っている為、曲げていることが多いです。力抜こうねーと声掛けしながらベビーマッサージ的なことをしてみたりもしてますが、なかなか力を抜いてくれません😭
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もめっちゃ反りかえります😂
足先もグーってしますよ。
抱っこ紐に入ってても反りかえってます(笑)
あまり気にしてませんでした!

  • ママリ

    ママリ

    返事が遅くなりすいません💦
    コメント見てうちの子だけじゃないって安心出来ました✨
    気にしすぎは良くないですよね😅
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
こば

うちの子もです
反ったり、背中半分持ち上げて寝返りしそうな勢いだったり、お風呂でも足をぴーんと伸ばしておしり持ち上げます😏

元気な証拠でいいかなと思ってます

  • ママリ

    ママリ

    返事が遅くなりすいません💦
    うちもお風呂で足ピーンめっちゃします!笑
    ホント元気な証拠ですよね✨
    気にしすぎないようにします!
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
まるこ

反ります!!
そして、反っちゃいけない!丸くさせなきゃ!と思うと余計反ってた気がします😂
反りをゼロにするんじゃなくて、減ったらいいなぁぐらいの軽い気持ちでいると良いよとアドバイスされたので、あまり考えないようにしました!
まん丸抱っこをしてても反るときは反ります。。
反りのスイッチがどうやら入ってるみたいです!あぁ今日も元気だなーって思うようにしてます😌✨

  • ママリ

    ママリ

    返事が遅くなりすいません💦
    うちも丸くさせなきゃ!とばかり思ってました😅
    ホント減ったら良いなーくらいの気持ちであまり考えないようにします!
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
deleted user

うちの下の娘もすごく反ります。
保健師さんの訪問のときに、聞いてみたら早めに受診した方が良いと言われ、先日小児科に行きました。

ちょうどかかりつけの小児科が、小児神経専門の先生だったので、色んな体勢をして良く診てもらえました。
その結果かなり反り返りが激しいし力も入っているのが気になるようで、月一で通うように言われました。首座りや寝返り、お座り等問題なく発達していけば大丈夫とのことでしたが、もし何かあったら検査したり、リハビリが必要になるかも…と言われました😳💦

なるべく丸い姿勢で抱っこするようにすること(膝の上にお座りさせて反り返らないようにする)、仰向けだけでなくうつ伏せもさせること等、指導を受けました。

  • ママリ

    ママリ

    返事が遅くなりすいません💦
    そうなんですね💦
    うちも予防接種が近付いているのでその時に小児科の先生に軽く相談してみます!
    うちもお座りとうつ伏せの練習させてみます✨
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
ayumi

私の子も反り返りすごくて全然横抱きが出来ず、生後2ヶ月で縦抱きでした😂もちろん首は支えて!

今思えばなのですが、ギャン泣きの時はなにか不快で、授乳後はご機嫌なのに反っていたので、お腹がいっぱい(まだ自分では調整出来ないので)あとはゲップしたい時とかに反っていたのかなぁと思います🥺

ちなみに、そり返る時に寝かせて足と足首を持って足踏みをするように上下に動かすと機嫌が良くなって&うんちも出てきてスッキリした顔をする時もありましたよ😂

  • ママリ

    ママリ

    返事が遅くなりすいません💦
    なるほど!
    ただ反ってるのではなくて何か原因がある場合もありますもんね💦
    足踏みやってみます!
    ありがとうございました😊

    • 3月14日