※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえさん
子育て・グッズ

未熟児のミルクアレルギーのお子さんについて、治療や回復についての体験を共有していただける方いますか?

ミルクアレルギーのお子さんをお持ちの方に
お聞きします。私の娘は未熟児でミルクアレルギーになりました。入院中1ヶ月エレンタールで体重が増え一旦MA-1ミルクにし体重増加が分かり血液検査でもMA-1反応のアレルギーは出なくて退院となりました、家に帰ってきて1週間検診で体重が少ししか増えていなく、お腹の張りも入院中より酷くなり2週間検診では3170gに増えました。お腹の張りも変わりなく
ただ体重増加が見られたため、エレンタールとMA-1と混同になりました。
同じ体験された方いますか?その子はどのような治療をし、そしてなおりましたか?

コメント

らんまるこ

MA-1は単純にアレルギーの子用のミルクなので栄養はそこまで変わらないのですが
エレンタールは大人の消化器の疾患の方も飲んでいるように
消化が遅い子でも吸収しやすく
栄養が高いものです。
なのでお腹の張りがあり、体重増加のゆるやかなべびちゃんに対し、混合で、となったのではないでしょうか??(^^)
かえちゃんさんのお子さんは未熟児ちゃんということ以外は特になにも指摘されていないのでしょうか?
治療はその指摘などによりかわるかな?とおもいます(^^)
はやく治るといいですね♪

かえさん

そおなんですかね。エレンタールで体重増加とお腹の張りが良くなればいいのですが。
未熟児ですが、ミルクアレルギー以外に何もなく育ってくれています。NICU入院生活が5ヶ月あり家に帰ってきてやっと家になれてくれてお昼も長時間寝てくれるようになりやっとって感じの時に
また入院となると正直キツいです。入院中はエレンタールで体重増加が1ヶ月見られたので期待したいです。