
新しい仕事を探している方が、市の臨時職員と県の臨時職員の2つの選択肢で迷っています。どちらも月収や通勤時間は似ており、契約更新も可能です。一歳の子どもがいるため、フルタイムの仕事は大変かどうか悩んでいます。どちらを選ぶか、先輩ママさんたちの意見を聞きたいそうです。
4月から新しく仕事を始めるのですが、2つの職場で迷っています。
子どもの保育園は決まっていて、自宅から車で3分くらいの場所にあります。(延長も含めると7:30から19:00まで保育可能)
両親ともに遠方で子どもが体調を崩した時は私が対応することになります。
①市の臨時職員
月〜金9:00または9:30からの6時間勤務
残業なし 土日祝休み
給料は月収12万 駐車場は自己負担、交通費支給あり
通勤時間は車で10分
②県の臨時職員
月〜金8:30から17:15
月5時間の残業あり 土日祝休み
給料は月収20万 駐車場代無料、交通費支給あり
通勤時間は車で10分
どちらも一年毎の契約更新がありますが、基本更新してくれるようです。仕事内容は専門職のためどちらも同じような内容です。
転勤族のため長く勤めるつもりはありません。
一歳の子どもがいながらのフルタイムはやはり大変でしょうか?
みなさんならどちらの職場を選びますか?先輩ママさん達のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- あゆみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
臨時職員はだいたい産休の穴埋めとかなので1〜2年の任期と思います☺️
わたしなら、残業なしの①番
9時からってのもいいし、延長保育つかわなくていい。
給料はすくないけど、、、駐車場がいくらかかる土地柄なのかわからないけども、差引きして手元に3〜4万くらいは残りそうかな
月5時間の残業は、ズルズルいって5時間以上ありそうだからいや。
全然ズルズルはない、っていうなら、
保育園延長しても料金1000円とかだしこっちの方がもうかる。ただ、夕方遅く帰ってきてから夕飯作ってドタバタ、、、少し大変ね
生活が困窮してるほとではなく、生活の足しになるといいなーってくらいなら、①
まじビンボーでお金が欲しい!なら大変だけど②

3児のママリン
私なら1にします。
8ヶ月で保育園にいれて
一年働きましたが、
1ヶ月仕事休んだ月が
2回ほどあったりしたくらい
思ってた以上に働けなかったです。
-
あゆみ
回答ありがとうございます。
やはり子どもが小さいと休む頻度が多くなりますよね。- 3月4日

みー
月収12万というと、手取りはさらに少なくなると思いますが、私の地域だと保育料で5万くらいかかる人もいて、月収12万ならせっかく働くのにもったいないなぁという気もします…
残業については、0といいながら多少あるところもありますし、月5時間が決められた日に最後にミーティングをするから5時間というところもあるし、働かないと本当に5時間かはわからないですよね…
月20日働くとして、5時間というと1日15分ということですし、私だったら②で働くと思います。
あとは、子どもが発熱した時とかに休ませてくれそうか…とかでも見るとおもいます。
-
あゆみ
回答ありがとうございます。
保育料…その通りでうちも五万くらいかかるんです。
生活費の足しになればと思ってはいるんですが、稼ぎたい気持ちもあり…
職場を見つけるのは難しいですね。- 3月4日
あゆみ
回答ありがとうございます。
やはり残業はネックですよね。
面接の時もそれ以上越えることはないとは言われたんですが、本当のところはわからないですよね。