※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ひな祭りのお祝いは8日に延期になりました。お雛様は後ろ向きで、食事の時だけ前向きにしてもいいでしょうか?子供の体調不良でまだ飾りっぱなしです。気にしないでしょうか?

ひなまつりのお祝いを3月2日にする予定でしたが
子供が高熱をだし中止に、、
改めて家族が揃う日が8日になります。

それまでお雛様を出しておいてもいいとおもいますか?

お雛様は3月3日に片付けないといけない、
片付けられない場合は後ろを向ける、と認識していますが
8日まで後ろ向き、お祝いの食事をするときだけ前向きにした方がいいでしょうか?

ちなみに子供の体調不良で本日はまだ出しっぱなしです。

そもそも言い伝えなので気にしないですか?
みなさんのご意見聞かせてください。

コメント

くらげ

地域によっては4月3日まで雛飾りを出しておくところがありますよ。なのでそんなに気にしなくとも。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!無知でお恥ずかしいです、、すみません💦

    • 3月4日
タピタピ🥤❤︎

後ろ向きにするんですか??😳😳

うち、まだ出しっぱなしです😂
4月3日までいいのかなと思ってました!

  • ママリ

    ママリ

    3月3日ではなくて4月3日なんですね!
    無知で本当にお恥ずかしいです、、💦

    • 3月4日