
妊娠中で解雇の可能性。保育園も心配。雇用先探しに不安。世の中の厳しさに落ち込み。
3人目を妊娠しました。私達夫婦が望んでいた子です。
ですが恐らく仕事を3月末で解雇になると思います。
理由は育休明けから子供達の体調不良で休みまくり…現在は重度悪阻で休職しています。なので今後きっちり勤務出来なければ残留は厳しいとの事でした。
それに合わせて上の子達の保育園。
園の先生に相談しても待機で待ってる子達もいるからねと。
もちろん保育が必要な人の為というのは理解しています。
私だって辞めたくて退職する訳ではないし、何よりも私の子供達はどうでもいいんだ…と悲しくなりました。
出来る事はするつもりですが妊婦雇ってくれるところなんてないだろうし…
なんだかやっぱり優しくない世の中に悲しいです。
世の中全員が幸せになるなんて不可能なんでしょうけど…
久しぶりにメンタルやられました。笑
批判はいりません。ただのぼやきです。
- ママリ
コメント

もな💅🏻
あすぴさんたちの子供たちがどうでもいいわけじゃないですよ!
働いていない人が保育園にい続けているのは世間的にはいいことではないですからね……
今はお腹の中の赤ちゃんが無事にうまれることだけを考えましょ。なんとかなりますって!

みるく
辞めなきゃいけないし、保育園も離れなきゃいけないの辛いですよね
でも、どうでもいいなんて思ってないと思いますよ
まずはお腹の子が無事に生まれることを考えましょう
生まれてくるの楽しみですね!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
寄り添ったお言葉すごく身に染みます😭😭✨私は子供達を保育園に預けたいのではなく、子供達が園へ通いたい気持ちを尊重したくて😢
産まれて来る赤ちゃん楽しみにしたいと思います!!- 3月4日

はじめてのママリ🔰
仕方ないかなあって思います😣そういうリスク込みの、そのタイミングの妊娠かなって思いました💦保育園は明確な規定があると思うので、特別扱いはできないと思います。どうでもいいとかそういうことではなく、皆その規定をもとに家族計画考えてると思います。待機で働けない親御さんの立場に立つと、退職するなら枠をくださいって思うと思いますし…💦
上の子は幼稚園に転園させられないでしょうかね😃下の子は、一時保育ならば働いてなくても使えませんかね?例えば週1〜使えるならもっと一時保育を使うなど、使える制度はフルで使いながらやっていくのがいいかなって思いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
退職後は5月末まで求職扱いになり7月からは産前産後で預ける事が出来るんですが6月だけ預ける事が出来ないという状況でモヤモヤしてしまいました😩😩
上の子の幼稚園転園は早速行動してみます!ただ下の子は今の園が大好きなので先生の言い方で悲しくなってしまいました😭- 3月4日
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦ただ子供達が保育園大好きで先生も知っているのにサラッと言われたら事が悲しくなってしまいました😭😭
優しいお言葉ありがとうございます✨