
年長息子のクラスに暴力的な子がいます。年中の頃からよく暴力を振るわ…
年長息子のクラスに暴力的な子がいます。
年中の頃からよく暴力を振るわれていて、その事で何度か先生とお話ししました。
しかし年長になってからエスカレートしていて毎日のようにどこかしら怪我をして帰ってきます。
やられるのはいつも同じ子で、腕を爪でえぐられたり新品の水筒を壊されるなど…
今日は頬が真っ赤に、皮が剥けるほど引っ掻かれて帰ってきました。
年中の時(担任同じ)は毎回報告がありましたが最近はほぼ毎日なのでいちいち報告してられないんだと思います。お迎え時間もバラバラな為…
息子は先生からのメッセージで「いつも静かな◯◯くん」と書かれるほどおとなしい子なのでいつもされるがままです。
子供のやった事なのである程度は目を瞑るべきかと思いつつ顔に何度も傷をつけられてこちらも我慢ならなくなってきました…
皆さんならどうしますか?先生に電話(勿論言い方は気をつけます)したらモンペになるでしょうか?
苛立っているので文章がおかしかったらすみません。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
もちろん先生の対応もですが、先生と言うより、そのお子さんの保護者ですよね。
言うんだったら、その保護者から謝罪して欲しいし常習犯なら尚更。
私も保育士ですが、もう年長なんだしその親御さんがそろそろ気がついていかなくてはいけないですし、先生が注意しても治らないんでしょうね🥲

ねここねこ
私なら連絡しちゃいます。
こちらの気持ちを伝えたいです。
というか、毎日なんだとしたら、相当問題だと思います。
その子が何かしら障害があるのかもしれませんが、対処しない園側にも腹が立ってしまいます。
傷が残るのも嫌だし、傷ついて帰ってくるのはストレスです。
-
はじめてのママリ
年少の頃からその子1人にだけ毎回先生がつきっきりだったり言動など見ていても、大変失礼ではありますが何かしらあるような気はしています💦
そうなんですよね。障がいがあろうがなかろうが正直やられた側には関係ない事なので園側にちゃんと対策してほしいと思ってしまいます…- 3時間前

ほのち
部外者ですが読んでて腹立って来ました😠
毎回なのでいちいち報告してられないんだと思いますって保護者に思われてるなんて....意味わかりません。
大事な子供預かってるって気持ちないんですかね💦
うちの先生なんてちょっと傷ついたとか怪我したとかで必ず報告されますよ😣💦
担任でどうしようもないなら園長先生含めて話し合いするべきではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
共感してくださり嬉しいです😭
年少の頃はそうだったのですが、だんだん報告が疎かになってきました笑
とりあえず担任の先生に相談して、その対応で考えようと思います!- 1時間前
-
ほのち
毎日のよう体だけではなく心にも傷を負ってくる息子の気持ち、そして安心して預けられない保護者の気持ちをどのようにお考えなのかご説明ください。
って言っちゃいそうです😂
言い方すごく意地悪ですが😣💦
相手の親御さんはご存知なんでしょうか?
どのようにお話ししていますか?
など詰めちゃいそうです😭
でも加害の子がやっていることはそういうことだと思います😣💦- 19分前
はじめてのママリ
確かに先生が注意するだけで聞く子ではなさげです…
親御さんは把握してるのか謎ですが💦
はじめてのママリ
親御さんが把握してるのか、親御さんの方から謝罪が欲しい。ってくらい言ってもいいかと思いますよ!