![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のバツイチの子供が暴力を受けて施設にいる。養育費ストップ中。元嫁が養育費を受け取っていなかった。子供の身元引き受け人を義母に頼まれて困惑中。児相に通報すべきか悩んでいます。
皆さんのご意見お聞きかせください。
うちの旦那はバツイチで小六の子供が一人います!
離婚して11年養育費を毎月4万払ってきました!
先月子供が母親に暴力を振るわれ知人宅に逃げ
今は養護施設にいます!
子供も家には戻りたくない!施設に行きたいと。
元嫁も旦那にもおしんどい。引き取るつもりはないと。
子供もいない状況。養育費も一旦ストップしています!
それでも養育費は払えと。笑
ちなみに元嫁は生活保護を受けており養育費をもらってる事を
申請してなかったみたいです!
そして今度は養育費ほしさに子供の身元引き受け人を義母に頼んできました!
母親は虐待の恐れがあり引き受けは無理みたいで。(半年前にも子供は一時保護されてるので余計に)
私からしたら養育費ほしさに子供を取り戻そおとしているのが本当に腹立つし、なにより子供が一番可愛そうで😭
児相に通報しようか悩んでしまいます。
みなさんならどーしますか?🤔
ご意見お聞きかせください🙇♀️
- ゆん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ゆっこさん達が娘さんを引き取る意思は無いのですか?
もし引き取るつもりがないのならば中途半端に手を差し伸べて助け舟を出さない方がいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那さんが子供を引き取ることは考えてないんですか?
養護施設にいるくらいなら、旦那さんが引き取って、あなたと育てて、養育費は払う必要がなくなる。というのが、1番お子さんが幸せかと思います。
-
ゆん
子供本人がそれを望んでないのでどうしたものかと悩んでいます。
小六なので自分の意思もあり無視する訳にはいかないので😢- 3月4日
-
はじめてのママリ
かわいそうといいながら、児相に連絡は矛盾してるかなぁと思いました。
小6なら適正な判断もできないので、望んでいなくても、実母が危険なら、実父が引き取るのが普通ですよね。
色々あるんだと思いますが、ゆっこさんが引き取りたくない。という思いが、伝わってきてしまいました。
もう少し旦那さんと話し合ってみてはどうですか。いくら危険行動があっても、旦那さんの息子なのは変わりないので。。- 3月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供さんがあまりにも可哀想で不憫で胸が痛みます…
ゆっこさん側で引き取る案はありますか❓
今から小六の子供がいきなり増えるのはすごく大変だと思いますが、
私がゆっこさんの立場なら母親になる覚悟を決めて、「引き取りたい」と夫と相談します🤔
今のままだと自分の子供を見ても、「この子のお姉ちゃん(またはお兄ちゃん)は今頃どんな思いを…どんな生活を…」と、心苦しさがずっとつきまといます😭
-
ゆん
子供本人がそれを望んでないのでどうしたものかと😢
もし引き取るにしても性格面で少し怖い部分があり(義父に包丁むけて脅したりする為)息子になにかされたらと思うと正直覚悟がいります😅- 3月4日
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
私なら児相に伝える前に、旦那さんと話し合います。
確かに、お金欲しさに子どもを取り戻して、その結果虐待に繋がるのは阻止しないといけないです。
ただ、旦那さんに相談無しで連絡したことに対して、元嫁が逆上してきたら、間に挟まれる旦那さんへの心労も掛かると思うので。
離婚の原因は分からないけど、子どもを虐待されてたっていう事実だけでも、ショックなんじゃないかな?って思うので。
-
ゆん
そおですよね🤔
本当に元嫁はなにしてくるかわからないので相談してみます🙇♀️- 3月4日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ゆっこさんは、子供にどこに行って欲しいと思っての行動なんでしょうか?施設ですか?
義母さんはどう思ってるんですか?
義母さんにとっては孫ですよね。
旦那さんにとっても実子。
そんな母親は天罰が下ればいいと思いますが、子供はどうしたいんでしょうね?
ゆっこさんの、かわいそう という言葉と、児相に連絡という行動が噛み合ってない気がして。
自分の家族に関わって欲しくないから施設に引き取って欲しくて児相に連絡する ならお気持ち理解できます。
自分の子供じゃない、しかもかなり大きい思春期の子を突然育てる事は並大抵の事ではないと思いますが、かわいそうだと思うなら自分が育てる事も考えますね。
子供がうちに来たいならですが。
その覚悟がないなら中途半端にかわいそう と 口を出してはいけないと思います。
義母さんが育てるでも、施設でもいいと思いますが、引き取るなら母親との関係をズルズルさせないように、義母さんと旦那さんに言うのはいいかなと思います⭐️
あとは今の自分の子供との関わり方とかはよく話し合わないとですね!
-
ゆん
子供がひどい母親の元に戻らないようにとついつい児相に連絡しようと考えてしまいました。
子供自身は家には戻りたくない。とのことで、旦那と一緒に住むのは子供自身も望んでいなくてどうしたものかと悩んでしまいます!
義母は引き取る気ないみたいで😢
義母にも旦那にも話はしたんですがどこか他人事で本当に腹立ちます!
とりあえず今は義母と旦那にまかせてそっとしておきます😥- 3月4日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
小6というと来月から中学生ですかね?
それなら実母の所にも実父の所にも行きたくなく施設がいいと本人が言うならその方が良いと思います。
お話を見た感じだと実母は子供の為ではなく養育費の為にお子さんを取り戻したいと思っている様ですし危険かと‥。
それに承知の上でとは言え今から事情ありありの小6の子供を引き取ると言うのもかなり無理があると思うので通報して子供の安全は守りつつ子供へ支援などをし見守るのが良いと思います。ただご主人に相談してご主人主体でされた方が良いかなと思いました!
-
ゆん
来月から中学生なので難しい時期ですよね😅
養育費今は払わないと言ったところ弁護士通して徹底すると言われ。こちらも弁護士と福祉事務所に問い合わせてみると連絡したらすぐに義母に連絡行ったので本当にお金目当てなんだと思います😩
もし子供が戻ってこない場合はこちらで毎月貯金しておこうとおもってます😫
旦那と相談してみたいとおもいます🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️- 3月4日
![かんかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんかんママ
養護施設に入ったなら、児童手当と扶養手当が共にストップしてるから、明らかにお金欲しさですね💦
とりあえず、児童養護施設にいるなら、この状況(母親)を児相の担当に相談してみて下さい。
-
ゆん
お返事おそくなりました!
ほんと子供がどおとかよりお金の話しかしてこないのでおいおいって思ってます😥通報というより相談くらいなら聞いてくれそおですよね🤔
旦那に話してもらいます🙇♀️- 3月5日
-
かんかんママ
元嫁がお金目的で義母さんに身元引き受け人になるように言ってる事も話して下さい。
お子さん自身が養護施設にいたいというのであれば、暫くそこに居てもらい、面会には必ず通って少しずつ心と心の距離を縮めて行く方法もありますよ😊
これだけ、虐待で騒がれてるのに元嫁が児童虐待で逮捕にならないのが不思議ですよね😓- 3月5日
-
ゆん
そおですよね😭少なからずそれは話した方がよさそおですよね😥
面会も外出もできるので本当にそっちの方が幸せなのでは?と思います。
ほんとそおなんですが、元嫁の話では子供(娘)も手を上げると。
なので逮捕とかまではされないのかな?と思いました😅- 3月5日
-
かんかんママ
娘さん反抗期だから余計に悪いのかもしれませんね😓
私もバツイチですが、元旦那からの養育費、実家に住んでいたので母子扶養手当は貰わずに昼と夜、掛け持ちで働いてた時期もあったので元嫁のやってる事が人間として腐ってるとしか思えないです😅
娘さんの事は、旦那さんと話し合って、親権を旦那さんの方にできるように無料の法律相談で聞いてみたるのも良いかもです😊- 3月5日
-
ゆん
そおですよね😥
離婚してからずっと生活保護もらってるみたいで😢
わたしの母もシングルで高校卒業するまでずっと昼、夜と働いて父親からも養育費はもらえず私と弟を育ててくれてたのでなんとも😅
訳あって生活保護受けるのはいいんですがその割にネイルやなんやーって言っててなんかあれば金、金、金!でびっくりです😂
今度児相の人交えて元嫁と話しするみたいなので😫
親権のことはやっぱり弁護士さんに相談が一番ですよね💦- 3月5日
![わか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わか🔰
お子さんが保護されたことは、旦那さんに児相から連絡があって発覚したんですかね?
それとも元嫁からの連絡ですか?
義母が引き取るのであれば、振込先を義母にすればいいだけかなと思います。
義母がそのお金を元嫁に渡してしまったとしてもそれは完治のしようがないことです。
小6の子は気の毒ですが、義母が守ってくれそうにないなら養護施設に行くのが一番いいでしょうね。たくさんの大人がいますから、そこにいれば今後大人になって必要な「正しいこと」を教えてもらえます。
児相が介入したならあとは任せるほかないと思います。
母元に返すのが危険と判断されれば通常は戻したりはしません。
それと、離れていたお父さんと新しい奥さんと子どもがいるところには自らは「行きたい」とはならないかと思います(^_^;)お父さんが強く希望すれば別ですが…
旦那さんの問題です。
信じて見守るのが懸命だと思います!
-
ゆん
逃げ込んだ知り合い宅に義母がおり、義母から旦那に連絡ありました!
義母もどお考えてるのか全くわかりません😢
わたしも子供の教育や精神面からその方がいいのかなぁと思ってしまいます😥(冷たいですが)
子供も父親と住みたいとは一度も言わず思ってないみたいで😅
今は手助けしつつ見守っておきたいと思います😥- 3月5日
ゆん
子供本人がそれを望んでないのでどうしたものかと悩んでいました。
小六なので自分の意思もあり無視する訳にはいかず😭
旦那と義母にまかせてそっとしておきます😩
ママリ
そうなんですね💦
小6ですし、娘さんが望んでいるなら本人の意思尊重しつつしっかり話し合いですかね。
私の妹も色々あり小6で児相に一時保護され結局本人希望で母の元へ帰ってきました。
この時期の本人の意思って大切だなぁと日々感じております。
ただ、これから中学高校と進学もあるし金銭面や環境の問題も色々あるので難しいところですね💦
引き取る意思があるか等旦那さんとの話し合いは必要な気もしますが、簡単に口を挟める事でもないので今はそっとしておいていいと思います😣
ゆん
本当に難しいですよね😢
でもわたしもその立場だと父親と一緒に住むのは躊躇するなーと思い
できるだけ子供の意見は尊重したいところですよね😢
4月から中学生なので一番難しい時期でもありますよね🤔
とりあえず見守ろうと思います🙂
ありがとうございます🙇♀️