※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみん
お仕事

保育園入園後の復帰についての条件に悩んでいます。産休切れ後、3ヶ月無給+半額負担で社会保険料を払う提案があります。他の選択肢やアドバイスが欲しいです。

みなさんならどうするか教えてください!
長くなりますがよろしくお願いします💦

1歳5ヶ月の娘が4月から保育園に入園することが決まりました!
フルタイムで復帰なので慣らし保育等のことも考え4月15日から復帰と職場とも話はついていました。
妊娠してること、復帰しても長くて2ヶ月しか働けない事も了承してくれていました。

ですが先日職場から連絡があり、今コロナが大流行してるから妊婦さん心配だし育休継続してもいいよ!と連絡がありました。調べてみると保育園が決まった時点で育休の延長は出来ないから次の産休まで私が半額負担して社会保険だけ復帰し、その後産休に入るのはどう?と提案されました。

3月半ばで産休は切れるので約3ヶ月無給+社会保険料負担みなさんならどうしますか?
提案をお断りして予定通り復帰するか、会社からのこの条件を飲むか、それとも他に何か手はあるのでしょうか??

復帰する頃には妊娠7ヶ月、立ち仕事なので妊婦でいきなりフルタイム復帰に不安はありました。
乳児組は産休から育休に切り替わるタイミングで保育園退園になるので長くて半年しか保育園に通えません。
里帰りするためさらに短く、ちょっと慣れた頃には退園になるのでかわいそうなことするなーと思ってもいました。
復帰しなくていい、と言って頂けたのはありがたいことなのですが、たった3ヶ月といえどお金も大事だしなー、、と迷ってます。

コメント

ろーず♡

会社からの案を受けますね。
ただ、せっかく決まった保育園は退園なので勿体ない気もしますが、この時期、休めるなら休みたいです(笑)

しろくま

たった三ヶ月無休+社保負担で産休入れるならその方がいいですよ

お金も大事だけど、自分やお腹の子、上の子のほうが大事です

保育園行き始めると本当に病気もらいます😅

自分も妊娠中で働きながら保育園送迎や家事育児両立考えると‥キツイかも

医療従事者の親はコロナが流行ってようと、仕事に行かなければいけないです😭

休める選択肢があるのは恵まれてるし、いい職場だと思います

あや

私でしたら育休延長させてもらいます。
保育園入園後の生活リズムに慣れるまで、妊娠7ヶ月ですし身体的にも精神的にも大変かな?と思いました💦
経済的なことを考えると復帰したくなりますよね😣

おみん

回答ありがとうございます😊
自分と娘、お腹の子のことを考えると3ヶ月無給、社保負担のほうが良いですよね、、!