
コメント

退会ユーザー
周りが出産する頃には
yさんのお子さんは大きくなられてて
周りが大変な時期に
yさんは自分の時間が持てるようになり余裕に見えて
周りから羨ましがられる
そう思いますよ😄

退会ユーザー
わかります😂
といってもシングルではなく21歳で出産なのでそこまで若くはないですが…
まだ周りは社会人一年目とかで飲み会やら仕事やら楽しんでいて羨ましいなと思います…
年に1回とか2回とかならお子さんご家族とかに預けて遊びに行くことは難しいですか?🤔
ストレス溜め込みすぎる前に発散するのも大事だと思いますよ😊
ママだって人間ですから自分の好きなように遊びたい時もあります!全然母親失格なんかじゃないですよ☺️
-
𝒴
今、夜職をしていてその時両親に預けてるのでなかなか昼間とかだと申し訳なくなっちゃって😢
- 3月4日

あや
こんばんは!
若くなくても思う時ありますよ😊✨私なんて35歳なのに、若い独身の子見て思っちゃいます🤣笑
たまには遊びたいって思うのはみんな一緒ですよ❤️
でも、遊びに行ったところで子どものこと考えて…会いたくなるから、やっぱりこの子がいないとダメだーってなります😍🌈
-
𝒴
分かります、仕事の時に離れたら離れたで子供のことばかりで大丈夫かな?とか心配になっちゃいます😂
- 3月4日
-
あや
ですよね❤️私は仕事中に子どもの動画や写真見てます😂💕
yさんが母親失格なんて全く思えません😊✨- 3月4日
-
𝒴
私は両親が動画や写真を毎回送ってくれるので良くみてます😂
ありがとうございます、その言葉で救われます。😭- 3月4日
-
あや
ご両親も可愛がってくれてありがたいですよね😆💕私の両親も孫大好きで、すごい大事にしてくれるのでホントありがたいです😢✨
- 3月4日

退会ユーザー
私も17歳で妊娠18歳で上の子を出産しました!
その当時私は未婚のシングルで周りには子供はあまりいませんでした!
暇だな〜と思いつつ娘と散歩に行ったり、ゴロゴロ一緒に寝てたりしたらあっという間に2歳になりました笑
何も気にせず遊びたい気持ちはわかります!
でも私はそこで子供を放棄してしまったら自分が今までしてきたことが水の泡になると思いとどまりました!
まだママになって6ヶ月なので遊びたい気持ちがどんどん出てくる時期だと思います!
でも、子供を守れるのは貴方しか居ないので子供が手を離れたら遊び散らかしましょう笑
ついでに私は若ママは!とか言われるのが嫌なので意地になってその頃は育ててました笑
-
𝒴
出産の年齢近いです!
妊娠17歳で出産が18歳になるちょっと手前だったのですこし親近感湧きました😂
そうですよね、今頑張ればいつかは遊べる時が来るし今を頑張るしかないですね🔥- 3月4日
-
退会ユーザー
周りからの冷たい目は気にせず頑張りましょ☺︎
私の場合子供が成人しても38歳なのでこれからこれから〜って感じの思考になりました笑😂- 3月4日

なの
19歳のとき未婚で出産しました。
周りはほぼ独身、年上のお母さんしかいなくて支援センター行っても浮きまくり💦
若いから子供が子供を産んでとかよく言われました。
頑張りすぎなくていいんですよ😊
一時保育でも預けて遊んだっていいと思いますし✨
お母さんが笑顔でいることがお子さんの幸せだと思います😁
-
𝒴
私もよく言われます、若くに子供作って馬鹿だねって言われたりします。
そう言われないように頑張ってきたけど急になんか虚しくなっちゃって😢
そうですよね、自分がこんな落ち込んでても子供はいい気はしない一時保育などもたまに利用することも検討してみます!!!- 3月4日
-
なの
私も専門入学してすぐの妊娠、休学したりして馬鹿だなー自分って思いました( ;∀;)
しかも未婚で結婚もしないで出産。
世間の目は冷たかったです。
だけどお母さんになってまだ6ヶ月ですよ?投げ出したくなることはたくさんあって当然!- 3月4日
-
𝒴
世間の目は優しくないですよね…
まだ6ヶ月だしこれからもっと頑張っていこうと思います😭- 3月4日

おすけまま
わかります
私もこの度結婚することになりましたが一人目は未婚出産で19歳
高校卒業したてでした
そして今回切迫早産で24時間点滴寝たきり
面会謝絶で旦那も娘も会えない
そんな時にsnsで友人が皆卒業旅行として海外に行ったり飲み明かしたり
負の気持ちでいっぱいになります
でもやっぱり私は母親
産むと決めたからにはやるべきことをします
思うだけなら大丈夫です
同い年で未婚で産んだ友達は預けて遊び呆けてます
私は母親失格、その自覚があれば絶対大丈夫です
そう思ってるうちは失格なんかじゃありません!

とーます
30過ぎて周りも子育てしてても子ども産んてても
遊びたい!飲みに行きたい!夜中で歩きたい!!
って思いますよ(笑)
それを若いうちから思わないなんて無茶ですよ\(^o^)/
思うのは仕方ない!
行動にうつさなかったら全く問題なしです!
でもたまにお子さん託児所等に預けて息抜きするのも
ありだと思います⭐

ママリ
わかりますー
普段あんまり思わないように
してますけど、この前娘が寝たあと1人で家で飲んでたら気づいたら5、6本缶空けてて
次の日携帯見たら友達に変なLINE送っててしにたくなりました笑
𝒴
そうですよね、今頑張ればあとは楽になると思うと頑張れそうです😔❤️
退会ユーザー
私は両方経験しました。
若い時に上の子産んで(周り独身ばかり)
その後すぐシングルになりました。
周りは遊べていいな。
1人の時間がほしい
しんどい。そう思いながら
必死に育てて
それから12年。
下の子を産みました。
それまでに周りの結婚や出産がピークで 大変な時期は
私の子供は小学生。
皆に 手がかからなくて羨ましい。早く大きくならないかなーなんて羨ましいがられてましたが
今現在 下の子が生まれたので
私は周りが羨ましく思ってます 笑