
息子が高熱で川崎病かどうか心配。症状に発疹や目の充血がない。ただの風邪かどうか、病院で診断してもらいたい。
川崎病について教えてください。
息子が土曜から38度前後の熱が出ており、
今日は40度近い熱だったのでまたかかりつけへ受診したら、総合病院を紹介され行きました。
そこで、もしかしたら川崎病かもしれないと言われました。
理由は手足の先が少し赤いからと…
明日も熱が38度以上あればまた来て診断すると言われたのですが38度以上あったら川崎病ということなんでしょうか?
川崎病はどうやって判断されますか?
調べると高熱が続くとか目の充血や、体の発疹などとありますが発疹も目の充血もないです。
ただの風邪で高熱が続く事はありえませんか?
なにかしらの病院が関係しているのでしょうか…
- 🌟(6歳, 7歳)

みー
今5歳の息子が2歳の時になりました。
熱は40度近くまで上がって、目が充血して、手足が赤くなっていました。
風邪で熱を出してもあまりグッタリする事がないのに、この時は全然動けない状態で…
病院に行ってからチェックしていたのは、上に書いた症状の他に、BCGの跡が赤くなっていないか、舌が赤くなっていないか、首のリンパが腫れていないかをチェックしていました。
BCGの跡の様子はどうですか?

aa
うちの子も38〜39度の熱が4日続いた上に足に湿疹ができ始め、また病院に行ったら、目も少し充血してるね。と言われ(私はわからないくらいでした😅)扁桃腺も少し腫れてるみたいですぐ総合病院を紹介され、そこでの血液検査等で川崎病の確率が高いと入院になりました。
入院してから、BCGの跡も赤くなったり、他の場所の湿疹も出てきたり、熱が7〜8日間続いたりと川崎病の症状がどんどん出てきました💦
ちなみに足の赤みはこんな感じでした!💦

じゃむ
息子が1歳4ヶ月の時に川崎病になりました。
川崎病の判断基準(息子の場合)は
・5日以上続く高熱(36.8~37.5の微熱)
・不定形発疹(お腹と背中、BCGの跡が腫れる)
・舌と唇が赤くなる(うっすら)
・手足の腫れ(なかった)
・目の充血(うっすら)
・首のリンパの腫れ(若干)
というような感じでした。
息子はこんな感じでほんとに川崎病?ってゆうくらい症状が少なかったですが、血液検査の結果と、BCGの腫れが決め手で川崎病と診断されました。
ちなみに今も風邪をひいていて、細菌性の風邪と診断されましたが、6日間37.5~40℃の熱が続きました😇
私的には今回の風邪の方が高熱が出ていて機嫌も悪く辛そうでした😇

もな💅🏻
息子も川崎病の経験があります。
川崎病は5つ以上の特徴がはっきりしてから、診断されます。
その中には血液検査の値やエコーでの結果も含まれますので、次回検査があると思います。
そこで川崎病の特徴がみられれば、後からBCGが晴れてきたり、目が充血していたりと症状がでてくることもあるので川崎病と診断される可能性はあります。
あと赤ちゃんは症状が全て揃わずに不完全な川崎病として、診断がつく場合もあるみたいです。

はじめてのママリ
娘が3歳になる手前に川崎病で入院していました。
最初は37度後半から38度前半の発熱が2日続いていましたが、元気で食欲はありましあ。が、耳下のリンパが腫れていたので、小児科で血液検査をしたところ白血球数が異常だったので、総合病院で抗生剤の点滴のために入院しました。
総合病院でも、当初はリンパ節炎かな?と言われていましたが、39度前後が3日程続き、徐々に手足の赤み、お腹背中に軽く発疹、BCG跡が2-3つ赤くなってきたことから、不完全型の川崎病と判断し専門の治療を開始しました。それからは1日程度で熱も下がり、全身状態も良くなりました✨
娘は目の充血、イチゴ舌、唇が腫れるなどの症状は最後まで出ませんでした。
2週間ほどで退院しましたが、その後手足の指先の皮がめくれてきたので(川崎病の予後に出る症状らしいです)、やはり川崎病だったんだなと💦
川崎病は、発熱後いかに早く専門を開始出来るかが重要だと言われました!
コメント