![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が水分不足で悩んでいます。1歳で1日の水分摂取が少ないようです。他のお子さんを持つ方、どうやって水分摂取を促しましたか?ジュースは避けたいと考えています。
水分不足について😢リッチェルのストローマグ使っています。娘があまり水分摂りたがらずうんちがコロコロになってきました😭
朝ミルク200
夜ミルク100
ストローマグ麦茶200を50くらい残すので150くらいで1日合計450mlくらいしか水分とれていません。1歳で少ないですよね?😣💦
同じようなお子さんお持ちの方、どうしたら水分とってくれるようになりましたか?
哺乳瓶だと飲んでくれるので哺乳瓶で飲ます…?のも良くないですよね😭
ジュースは私自身妊娠糖尿病になり出産して子供も将来糖尿病になるかもしれないと言われているのであまり与えたくありません😭😭
- まっちゃん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
うちもなかなか飲まなかったのですが、「乾杯して飲む」を教えたらだいぶ飲んでくれるようになりました。
かんぱーいと言ってコップをカツンして飲むだけです😂
飲むまでを一連にすると乾杯したすぎて飲みます笑
ストローマグは洗うのめんどくさそうで360度飲めるカップを最初から買いました🥰
そんなに高くないのだ試してみてください♡大人のようにコップで飲むのが楽しいみたいでした。
![まままーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままーり
うちは毎食スープ出してます。スープ大好きなので便秘予防にオススメです。
ヨーグルトに刻んだドライプルーンいれるのもうちは効果的でした。
-
まっちゃん
スープですか!✨それいいですね🥰コップ飲みまだマスター出来てないんですが飲んでくれるかなぁ☺️
ヨーグルト+プルーン私も妊娠中便秘で食べてました😂子供にも良いんですねやってみますありがとうございます💓- 3月4日
![サト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サト
同じマグ使ってますが、一度大人が吸ってみてください、
自分の飲みたい量を飲めるわけでもなく、イラつくくらい弁が邪魔してキツイです。日本製の爪楊枝を、弁のところに刺してうちは使いだしてからどんどん飲んでくれてウンチ硬いとかないです😌
爪楊枝をいじくられると危ないので持つギザギザ凹凸ある部分をギリギリまではめ込んで、いじっても中に落ちるだけなので危険もありませんし、
難点は落とすと溢れるのでいちいち付いていなければいけないです💦
あとは、喉を乾かすために
海苔をおやつに食べさせる。
私は高齢出産➕BMI値が高く
低糖質で過ごし出産したんですが、お子さんの将来の糖尿病が心配なようでしたら、おやつは海苔、チーズ、肉、たまご、生野菜とか、限られますよね。
また、水分だけではなくて
ご飯の可能性もあるので、
水溶性の食物繊維を取らせることを工夫すると少しは改善されるかと思います😌
うちは冷凍スープストックを離乳食中期から作り始め、その中にもち麦が入ってまして、追加でオクラを冷凍させて保存してあるものを足して、朝イチであげてますがこれがてき面です。
不溶性食物繊維ならおからパウダー。野菜といっても量が取れないですから、おからパウダーを豆腐ハンバーグに混ぜたりしてました!
今でもパンケーキやハンバーグ作り、炒飯の際には必ず入れてます☺️
キッコーマンのおからパウダーは
細かい粉で何にでも混ざります!
-
サト
すいません!
食物繊維で注意があります⚠️💦
不溶性食物繊維だけを追加すると便が余計に硬くなるので、水溶性食物繊維と並行です!
その点、もち麦は比率が理想的なので、これだけでもおススメです!
もち麦もおかゆ状に柔らかめに炊いて冷凍ストックしておけば、ハンバーグやお好み焼き、スープなど料理に使えます☺️- 3月4日
-
まっちゃん
やはりストローマグ飲みにくいですよね😭
喉を乾かす!それいいですねパサパサなパンとかもありですね(笑)
水溶性の食物繊維ですか💓麦は消化に悪いとどこかで見たのですが大丈夫でしたか?
おからパウダー見てきます!- 3月4日
-
サト
です、パサパサのもの最高ですw
確かに麦は食物繊維豊富なために消化悪いと言われることもあるんですが、良い意味での消化しにくさで、腸に適度に刺激を与えて排便を促します。
アメリカだとオートミールを赤ちゃんの離乳食で使ってた人多いですがそれも水溶性食物繊維と不溶性のバランスよく排便にも良いことからです。(ビタミンB群などもありますが)、グルテンフリーの関係で もち麦や米粉にシフトしている方も多くなってきたそうです。(アメリカ在住の知り合いからの話です)。
もち麦は、
産院の管理栄養士さんからのお話なので大丈夫かとは思うんですが、もし消化が気になられたら、
多めの水で炊いてその煮汁には水溶性食物繊維たっぷりなので、それを使うのもありかなと✨
あとは消化の良さでいうと
オクラがベターでしょうか😲
もち麦の茹で時間はよく40分煮込むと書いてありますが、子供には不十分かも?です。
なのでうちは炊飯ジャーの調理モードで2時間×2回、その後で一晩中保温モードで放置すると芯まで柔らかくなり、消化は抜群に良くなります!そのまま出てくることもほとんど無いです😌
納豆の方が消化悪くてそのまま出てくるので、大丈夫かなとは思いますがその子との相性もあると思うので少量からお試しくださいね☺️
おからパウダーのレシピはcookpadにも結構あるので是非✨- 3月4日
まっちゃん
かんぱーいですか!🥰それは可愛いですね💓たまに乾杯してくれるのでその作戦使ってみようと思います✨
ストローマグ確かに洗うのめんどくさいです😂360度飲めるやつどっかで見ました😳コップ飲みもそろそろ試してみるのもありですね👐