![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの食事に苦労している方がいます。同じような経験をしている方がいるか相談したいと思っています。
辛い。同じような方いませんか?
お子さんがあまり食べない子、食に興味なくて、ただ1口2口を食べさせるだけで苦労されてる方。
息子は食べムラ、少食、食事より遊びって感じで離乳食の頃から苦労してきました。
最初はあれこそ試行錯誤して、食べなかったら違う食材したり、味付けしたりいろいろやりました。でも手作り、ベビーフード、くだもの、おやつ…問わず食べない時はあまり食べません。
食べてもほんと少食。
スムーズに食べてくれる時の方が珍しい。
そのうち「これなら食べるかな?」と新しいもの作るのが怖い、買うのすら怖い。どうせまた嫌がるかもって。
そのうち栄養とかメニューのパターン化しないように。とかなんて考えられず、その日ご機嫌で食べてくれたなら何でもいいや。って状態。今日は何だったら食べてくれるだろう状態です。
ほんと病んで疲れて時に息子から離れて泣いてしまいます。
なので誕生日だとかクリスマスだとかひな祭りだとか特別メニュー?作る精神力なくて。
でもみんな、やってますよね。
家族のグループLINEによく送られてきます。
ママさん手作りの特別メニュー。
それを笑顔で食べるお子さんの写真。
それを見る度に、イベントにちなんだメニューを作ってあげてない自分が母として最低だな。
すごいな、私何もしてない。おにぎりあげるだけでも大変だったよ。イベントメニュー作ろうなんて精神力ないよ。と落ち込みます。
同じような方いますか?
息子が食べることに全く執着ないのは私のやり方が悪かったのかも知れないけど…こんな母でごめん。
でも…
でももしお子さんのご飯をちゃんと作ってイベントメニューも頑張っておられるママさんは、きっとお子さんが小さい時から食べるの好きな子、よく食べる子だから作るのも楽しいし頑張れるのですかね?
もしその日その日食べさせるの苦労してても、あんなに頑張れるんですかね…
もしそうなら私は息子が食事に苦労してるからって、頑張ろうとしないの、ダメですよね
ただ怠けてるだけですよね
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
わかりすぎます。
自分の質問かと思いました…
うちの子も食べることには興味があまりないようで、食べない時は泣く叫ぶ暴れるでこちらが泣きたくなることも多いです。
イベントメニューなんて作ったこともないです。食べないことわかってますから。
毎日同じメニューばかり、新しいものはイライラするのがわかってるので滅多に出しません。
ちゃんと今日は何なら食べるかな?と考えてるのですから、立派なママだと思いますよ。だめじゃないです。
ごはんを食べさせることってずっと続くので、頑張る必要ないって栄養士さんにも言われました。
我が子は1ヶ月近くいちごだけで生きてます。
![はじめてのママリ🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🐷
私の息子も同じでした。
何なら食べるか毎日悩み調べたりしてました。
うどん、焼きそばなど麺は食べてくれるようになりあとはのりにご飯を巻いてあげると2.3個ですが食べてくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
調べて考えて少しずつ食べれるようになったんですよね
頑張られたんですね☆
今はあれもだめか、これもだめか、え?昨日まで喜んでたやつ、もう飽きた?
です。
でも息子の為に頑張らないと、なんですよね(>_<)- 3月3日
-
はじめてのママリ🐷
全く同じですよ!
私も考えすぎて胃が痛くなったりしてました🤒
わかります、昨日まで食べてたよね?とかあり口に持ってくと思いっきり横むかれたり...- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
はい、喜んでたのもつかの間状態なんです
いつ拒否されるか、
喜びすぎないようにもしちゃいます- 3月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは次男が離乳食初期から全く食べなくて、1歳半の時に2週間入院しました(笑)
結果的に食べるようにはなりましたが、偏食な為イベントメニュー作る気力が沸きません🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちは何とミルクもあまり飲む子じゃなくて入院しました。
イベントメニュー、周りと比べてしてないの落ち込みますが、まずは息子がある程度何でも食べれて、と言うか食べることに意欲が出てきた時まで、とっておこーって思っててもいいですかね(>_<)- 3月3日
-
ママリ
頑張って食事やミルクを与えてるのに入院となるとショックがもの凄いですよね( ; ; )
うちはある程度食べられるようになってきて、次男には3歳のお誕生日に初めてイベントメニュー作りました😬
お誕生日だけは!と思って頑張りました🤣💓
と言っても確実に食べるそぼろ丼をアンパンマンの顔に見立てただけなのですが、出した瞬間喜んでくれて本当に嬉しかったです🥰
意欲が出てからのイベントメニューだと親も気合入って嬉しさ倍増でした😆- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
特別メニューで喜んで食べてくれる日がうちにも、やってきますように🍀
ありがとうございます!- 3月3日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
うちも全然食べなくて、私の精神状態がやばかったです😂
一歳半健診でも8.5キロしかなくどうしたものかと思ってました…
頑張るのは1歳で諦めて、もう食べるものしかあげなくなりましたよー💦
その時点で食べるもの、アンパンマンのパンとベビーフードのうどんしかありませんでしたが😭
イベントメニューは未だに作ったことないです😂
ママ友から送られてきたりしますけど、開き直って「うちは食べないんで作ってないです!代わりに大人のご飯のせときますね!」って送ってました😂笑
「これでいいのかな?」って考えられるのは素敵なママです!
でも適度に手を抜いていいと思います😭✨
食べないもんは食べない!😂
これに尽きます😂
-
はじめてのママリ🔰
泣きました
うちもそんな感じです
もう辛くて辛くて、今日もご飯大変だったーと思ってた所に、姪のイベントメニュー送られてきて、寝れなくなってしまいました。- 3月3日
-
ひろ
わかります…
もはや、○○は残しちゃったけど、他は喜んで食べてくれたー!とか言う字面だけで泣けますよね…
残すも何も、作ったものを喜んで食べてくれたことなんか無いですもん😂
うちが唯一喜ぶのは冷凍食品のからあげですよ😂
もう頻繁にからあげ食べさせてます😂
おかげでここ最近体重はそこそこまともになりましたが…
2人目は離乳食を食べる子であって欲しいとそればかり祈ってます…- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうそう、機嫌悪くならず口開けてくれただけでホッとします。
毎回びくびくですもん。
食べてくれるものがコロコロ変わるので、毎回今日はどうなの?みたいな(;_;)
喜んで食べるものがあるだけで、これで餓死はしない!って思ってしまいますよね(;_;)
2人目おめでとうございます😊
私も息子の食事で悩みまくりで逃げ出したいと思うことあるのですが、上手にごはん与えられなくて自信もないのですが、もう1人こども欲しいなぁって思うのです- 3月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の周りでもそうですが男の子、意外と食べない子多いですよ💦なんでか分かりません💦
お年頃になると嫌という程に食べるんかもしれませんが☺️
私が極度の面倒くさがりで、うちの子は離乳食はレトルトオンリーでしたが食欲は普通です。
そんなに頑張っていらっしゃるんだから、決してお母さんのせいではないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
食べないけど、活発で周りから運動神経いいんじゃない?何かスポーツやらせたら?とか言われるくらいなので、いいこと(活発)も悪いとこ(あまり食べない)も男だし!って、思っててもいいですかね(>_<)- 3月3日
-
はじめてのママリ
まだ1歳なので、運動得意なお子さんなら、動いた分自然と食べてくれるようになるんかなと思いますよ☺️👍
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
食べてくれるようになるのか、ほんと半信半疑、いやむしろずっとこのままなのでは?も思ってしまうのですが、そう信じるしかないですよね☺️- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は大体食べてくれますが、2回食辺りで1ヶ月全く食べなくなったことがあります。
ちなみに今はお米拒否されてます🤣
色々試してダメで落ち込んでの繰り返しで、もう食べるやつだけ食べてればいいや😂
って思って過ごしてます💦
アレルギーもあるし作るの面倒いしで、イベントメニューも作ってません😓
用意して食べてくれないと、ダメージ蓄積されてきますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと食べるやつだけでいいや、でずっと過ごしてます(泣)
アレルギーあるんですね、
うちなんてアレルギーないのに、この状態。
母の努力不足なのかと思ってしまいます。- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、たくさん努力してるからこそ、悩んでるんだと思いますよ!
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません
そんな風に言っていただいてありがとうございます!
毎日泣きそうになりながら食事と向き合ってる気がします(^-^;
同じように頑張っておられるママたちもたくさんいるんだ、と思って頑張ります
ありがとうございました☆- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ご理解して下さって泣きました!
ほんと辛いですよね
食べさせるだけで毎日毎食苦労してて正直イベントメニューどころじゃないです(泣)
うちもブームはコロコロ変わりますが今は豆腐です