
食事を吐いてしまい、ストレスが溜まっている女性がいます。怒るとご飯嫌いになるため、どこでストレスを発散すればいいか悩んでいます。話を聞いてくれない夫にも吐き出したい気持ちがあります。
少し食べては吐き、食べては吐き、ほとんど昼、夜ご飯食べません😭
頑張ってメニュー考えて、ぐずられないうちに急いで作ったご飯、毎回恐々食べてはべぇーと吐いて結果めちゃくちゃちょっとしか食べなくて遊び出して味噌汁はこぼされご飯粒は撒き散らかされイライラが止まらない。
けど怒ったらご飯嫌いになるみたいだしなるべく堪えて…
旦那に吐き出したくても寝てしまって聞いてくれないし😢
私はどこでこのストレスを発散すれば良いのか…
うっぷんを少しでも吐き出させてください🤮
- ゆり(1歳4ヶ月, 6歳)

ゆう
お疲れ様です😭
我が家も上の子の食事に頭を抱えています😢
頑張って考えて作っても本当に意味がなくて💨
でも、やらないわけにはいかないですし模索しながら毎日食事しています😢
最近は、私も子供と全く同じようにワンプレートにして、これ一緒に食べてみようか?とか、これ美味しいよ!とか、かなりオーバーに言ってみると少し興味を持ってくれるようになりました😭💡
家では基本、ひとくち、ふたくちって感じで半分食べれば奇跡!ってぐらいですが、保育園では毎日完食してくるので複雑な気持ちです😂💔

ゆり
お返事ありがとうございます😭
お兄ちゃんは結構言葉通じるんですかね?
言葉通じるようになったらマシになるかなとか思っていますがダメですかね😰
うちはオーバーに美味しいって言ってみたらあーんって言って私に食べさせてきます😑
保育園では食べるって複雑ですね!環境の問題もあるのかもしれないけど…
うちも市販ものの方が食べが良いので、ママのご飯がマズイって言われてるように感じてしまいます…
だからイライラしちゃうし凹む😩
2人育児なのに本当に大変ですね!お疲れ様です👏👏

🐈
そういう日常、旦那さんに聞いて欲しいですよね〜😢
うちも、聞き流されてる感じに近いので、余計腹立ちます😅
我が子も、突然食べなくなり、遊んでニコニコしてる時期ありました。。
おしまいねー。と下げてもあっさりおしまい。ごちそうさまーと離れて行ったり。。。
それもそれでどうなんだ、、と思い、なんとか食べてもらおう!と思って、、
ハイローチェアからハイチェアに変えて…1.2日は食べましたが、また食べず😅
私の膝上に来て食べるーと言い出し、食べ出したら、びっくりするくらい食べるようになりました!!
一緒に座って食べよーと誘われる事が多いですが、どうしてもダメな時は、ハイチェアに座って食べてくれるようになりました!
あとは、取り分けを目の前でして、同じもの食べてるよー。アピールしてます笑
旦那が、娘の食器からの物を食べてるの見ると食べたくなる娘です🤣笑
1.2ヶ月前から今に至る感じです☆
-
ゆり
返信ありがとうございます😊
うちも今ゆりかごにもなるハイローチェアなんです!
ハイチェアというのは木製の足置きとかしっかりしたやつですか⁇
言葉が通じて何が嫌なのか話してくれたらなぁと思います😭
取り分けは確かになるべくやってみます!
たしかに娘の食器から私が食べたり私の箸であげたら少しは食べたりする節はありますねー😓虫歯菌とかもうヤバイなぁと思いつつ😧
時が去れば食べるのか…でも今の毎日がイライラしちゃいます😭それを抑えるのがぁ…- 3月3日
-
🐈
そうです!木製のタイプです☆
メーカーはストッケです!
義姉からお古貰って、安全ベルトとかはないくて、椅子や足の高さは調節して使用できるのですが、ベルトなしで使用するなら3歳くらいみたいですが、使ってます😅
あとは、大人の椅子にも興味があるのか同じがいいのかな?と思って、大人の椅子に座布団置いて、隣同士で食べる感じな時もあります☺️
うちはお箸も使い分けてて、娘の食器から移す時に、自分の茶碗に触れないようにポンと落として、親が食べる箸で一緒〜!と、なるべく楽しくしてます☆
私も虫歯菌やその他の感染とかも、気にしちゃうので、絶対は無理かもしれないけど、出来る限りの事はしようと試してるところです☺️
私のお箸〜っていうのも、嬉しくなるかもしれないですね(^^)
ここ数日は、娘が残したものを、ママなりパパが、いらないなら食べるねーって言ってたら食べに来ます笑。
食べにくるの出遅れた時には、ほんとになくなってる事もあり、残念そうな顔します🤣笑
言葉で教えてくれたら嬉しいですよね〜!!
でもいざ、キライ!はまぁ良しとして笑、不味い!と言われたらショックデカすぎるなぁ😭…と思いながら、娘の美味しいー、うんまい!あまーい!スッパー!に救われてます笑
不味い、覚えないでーと思ってます🤣笑笑- 3月4日
コメント