![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠30週で風邪を受け、薬が出なくて落ち込んでいる女性。産婦人科で漢方や薬を処方してもらえず、同僚の対応に不安を感じている。産婦人科で薬をもらい、先生に救われたが、体調と気持ちが辛くなりつつある。
妊娠30週目です。
夫から風邪を移されました。咽頭痛と、緑色の鼻水と痰が出てきて時期もコロナやインフルの時期なので心配になり、職場の産婦人科が無い病院で受診したら「妊婦に出せる薬は無い」って言われ外来から追い出されました。
私は、妊婦でも漢方やトローチは処方してくれると思っていて、そぅ職場の人からも聞いていたので薬ぐらいはくれるだろうと思ったら、先生からも診てもらう事も出来ず、外来の師長に「産婦人科に受診して」と言われました。
その日、私は日勤でそのまま働いていたら段々、倦怠感が出現し症状も強くなってきたので早引きしました。その時、ウチの病棟の師長に相談した時も「産婦人科に行っても何も処方されないかもしれないよ?そんなにキツイの?早引きしたら、その分の時間は別でとるからね。」と、なんだかふに落ちない言われ方をされ「明日、夜勤なので受診しときたいです。」と言って早引きして、行きつけの産婦人科を受診しました。
産婦人科の先生は、ちゃんと診てくれて薬も漢方とトローチと点鼻薬と気道粘膜のお薬を出してくれました。
産科じゃなくて妊婦に薬が出しづらいのも、人が足りないのは分かってます。
けど、なんだか悲しい気持ちになりました。
同僚や先輩は「診てもくれないなんて酷すぎる‼︎私の時は、先生も調べてくれて漢方ぐらい出してくれた。咽頭痛だけでもインフルの検査して出た人いるよ⁉︎」とか言ってくれましたが…。私って嫌われてるのかな…。ってネガティブな気持ちになりました。
そんな、身体もキツくて気持ちも沈んだまま産婦人科に受診したからか、産婦人科の先生が天使にみえました。泣
まだ、産休まで3週間あります。夜勤も二回。
産休まで頑張ろうと思ってたんですが、もぅ、辛くなってきました。
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
![しんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんママ
妊娠中の風邪症状、お辛いですよね。。
私も先々週から風邪症状で耳鼻科→産婦人科と受診しましたが、耳鼻科では葛根湯。産婦人科ではなにも処方されませんでした。
ちなみに受診前に保健所に念のため相談しましたが、かかりつけの病院に行けとしか言われませんでした。
まず、妊娠中というだけでなぜかまともに見ようともしてくれませんでした。
症状は悪化する一方で、悩んだ末に最初に行った耳鼻科とは違う耳鼻科に受診して、これまでの経緯を伝えたら
やっと薬を出してもらえました。
もちろん妊婦でも飲める薬です。
薬を出してもらえただけで精神的にも楽になり今は回復に向かっています。
セカンドオピニオンをするべきだと思います。
もし仮にコロナだとしても、そうでないにしても悪化することの方が妊婦には負担のはずですから。
![あっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃんママ
医療職ですか??私も医療職です🙋🏻♀️
体調大変ですね😭大丈夫でしょうか??夜勤もあるし、お腹も大きくなってきてるだろうし、妊娠中なのて不安なことばかりですよね😭😭
なんだかそういうの医療現場に多いですね。。。私も今仕事復帰の件で上から圧力かけられてます。。。でも医療を提供する側としては、やはり患者さんにうつさないようにするためにも良い判断だったと思います!!!辛いと思いますが、師長と医師はクソ野郎←だと思って無理しないでくださいね😭辛かったら事情話してなんとか産科の先生に診断書書いてもらって休むのもありです!!
コメント