
アラフォーで不妊治療中の方へ質問です。体外受精の治療経験者が、治療の種類や周期について教えてください。採卵2回で受精卵が育たず、3回目の採卵を控えている方が不安を感じています。
アラフォーで第1子不妊治療で授かった方に質問です。
授かった時の治療の種類や、体外受精ならば自然周期か低刺激周期、刺激周期だったかなど教えてください😌
私は38歳の誕生月くらいから不妊専門病院通い始め、1年4ヶ月経ちました、
タイミング→人工→体外とステップアップしてますが1回も妊娠は無く(流産もなし)、体外は2回採卵したのですが受精卵が育たず移植にたどり着けませんでした😢
3月中に3回目の採卵をしようと思っていますが、今まで2回とも卵が分割止まってるのでとても不安です💦
- シュークリーム(3歳8ヶ月)
コメント

あみ
私も38歳くらいから、不妊治療を始めて、タイミングから人工授精を7回してもダメだったので、体外受精しました。
採卵は、3回して、最初は低刺激(クロミッド)でほとんど空胞で変性卵だった為、2回目は高刺激(ショート法)で、6個卵が取れて、体外受精の新鮮胚移植して妊娠しましたが、稽留流産で、顕微授精した受精卵が1個胚盤胞になったのを移植して陰性。
3回目もショート法で9個卵が取れて、4個胚盤胞(体外受精1個、顕微授精3個)になって、体外受精の1個を移植して妊娠出産しました。
体外受精をしたのは、40歳になってからで、出産したのが42歳でした。

ニコちゃん
34歳で不妊治療開始して、採卵一回の顕微授精で凍結。
ホルモン補充周期で1回目の移植で1人目妊娠。
ただ今2人目も凍結胚を1回目の移植で妊娠しました✨
-
ニコちゃん
35歳になる歳で、でした‼️
- 3月3日
-
シュークリーム
コメントありがとうございます❗️
お1人目も2人目も1回目の移植で妊娠されたんですね✨すごいです😆
差し支えなければ、採卵した時は何個胚盤胞まで育って凍結されましたか?- 3月3日
-
ニコちゃん
5個です❣️
たまごちゃんを信じて疑心暗鬼にならず、そして検索魔にならずにリラックスして笑って過ごしてたら良い結果になりました✨✨
先生達の腕を信じてホントに良かったと思ってます😊- 3月3日
-
シュークリーム
そうなんですね🥚❣️
検索魔にならないこと、先生の腕を信じること、大事ですね。
ついつい、疑心暗鬼になってしまうので。
私も信じて笑って過ごしたいと思います😌ありがとうございました♬- 3月3日
シュークリーム
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます‼️
3回採卵されて、3回目の卵でご妊娠、出産されたんですね☺️
今行ってるクリニックの先生は、採卵回数増えれば取れる個数も減るし、どんどん妊娠率も下がると言うので、3回目が一番沢山取れたあみさんのお話とっても勇気もらえます😆
ちなみにショート法というのは、卵胞を育てるのに生理中から点鼻&注射を毎日やる方法ですか⁇
薬の副作用などはありましたか?
色々すみません💦
あみ
ショート法は、点鼻薬と注射しました。
副作用は、私は、ありませんでした。
2回目の採卵では、注射の量を少なめから始めて、卵胞の育ちがあまり良くなかったので、途中から薬の量を増やしました。
3回目の採卵は、最初から薬の量を増やして、卵胞が育ってきてから薬の量を減らしました。
シュークリーム
またまた詳しくありがとうございます!
卵胞の育ちを見ながら薬は調整するのですね。
今のクリニックは生理後の受診の次は採卵日を決める卵胞確認の日まで通院なく、自己注射でした。クリニックによって色々違いそうですね。