
叱らない育児を実践し、子どもが成長した結果について知りたいです。育児書に左右されず、興味を持って実践している中で、叱らない育児のエピソードを聞きたいです。
叱らない育児を実践され、お子さんが小・中学生以上になっている方、叱らなかった結果、どんな子に成長されましたか?
最近、叱らない育児が良いとされていますが、やっぱり極力叱らずに育てることが正解なのか、時にはきつく叱ることも必要なのか、悩む場面が多々あります。
そんなに育児書に左右される性格でもないのですが、たまたま友人から本を借りて、叱らない育児なるものを知り、少し興味が出てきたので、
実践した結果こうなった!というエピソードがあれば聞かせてもらえたら嬉しいです(^^)✨
ちなみに今の私は、限界がくると声を荒げてしまっています😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

陽
主人がそうやって育ってきた人です。
叱らない育児のせいか、生まれ持った性格か、主人は自己肯定感がかなり高く、仕事で嫌なことがあっても、メンタルがやられることはないです。ここは、良いところだと思います。
ただ、何があっても、「自分は悪くない」主義です。
ケンカして、壁に穴をあけても、「怒らせたわたしが悪い」
夜遅くまでゲームして、次の日寝坊しても「起こさない私が悪い(私はちゃんと声を掛けてます)」
とにかく、自分の否を認めません。
どこまで育児の影響かは分からないですけどね😅

ぽん
私の主人もそのように育てられてきました。
上の方と同じく、自己肯定感が強い気がします!
そして、自分は悪くないというのも同じです笑
主人は
自分の周り(家族 友人)には
すごく優しく
思いやりもあります。
ここは、いい所だなと。
嫌なところは、
他人にはすごく冷たい所ですね💦
ちなみに
私はいつも怒られていたのですが、自己肯定感がものすごく低いと思います。
生まれ持った性格なのか
育った環境なのか分かりませんが😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊!
旦那が叱られない育児、そして自分自身はいつも怒られてきたという境遇、うちと全く同じです😂
そして旦那は自己肯定感が強く、自分は低いというところも‥!
やっぱり自己肯定感は、いきすぎはマイナスにでることもあるかもしれませんが笑、強い方が、生きていく上で絶対にお得というかなんというか‥笑、とにかく強い方がいい、とわたし個人としては断言できるので、極力怒らずに諭す育児でいきたいと思いました😂💖- 3月6日

ママリ
私も気になります😂
まぁ、今のところどちらかというと叱ったり怒ったりしてることが多いです😭💦
想像でしかありませんが、叱らない方が確かにのびのびしてて良さそうだし、上の方が仰られるように自己肯定感は高くなりそうだと、思います!
ただ、社会に出て働くようになった時、叱られたりすると経験ない分、どんな風になるんだろうってのが、気になります😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
叱っちゃいますよね〜、やっぱり私たちも感情ある人間ですからね😂💦
↑の方々も、やっぱり叱られていないとのびのび育ったせいか、自己肯定感の強い人間になると仰られていますが、確かに親に強く叱られたことがないと、打たれ弱くなってしまうような気もしますね🤔
親は叱らず、外で叱ってもらうために、空手でも習わせたらいいかな、、笑- 3月6日

はじめてのママリ🔰
旦那がそのように育てられました!!
自己肯定感がとても強く、いつも前向きでポジティブ、人のことを疑わず、私の家族や親戚もとても大切にしてくれています。
私が相談すると、必ず全て受け入れ聞いてくれます、否定をすることはありません。
義理のお母さんに相談すると、必ず言われる言葉が自信を持って、子どもを信じてあげて、です。
ほんと素晴らしいと思います。
デメリットは、周りの目をきにしない。
普通は〜とか通じない。
常識って非常識だと思ってる笑
まわりがえっ!?って思う事でも自分が正しいと思えば貫き通すし負けず嫌いです。
でもそれで仕事でも会社を任されているので、その教育って正しいと思うし、自分も、旦那さんとその家族を尊敬しています😊
きみどり
横からすみません
まったくメリットなくて笑いました🤣
陽
よく考えたら、メリットないかもって自分自身も笑えました😂
説明不足あったのですが、仕事ではちゃんと自分の否は認めてます!それも潔く!笑
それができるなら家でもやれよって感じですが笑
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
なるほど、でも、自己肯定感が強い、メンタルがやられにくいというのは、生きていく上でやっぱりかなりプラスなのではないかと思いますので、その点は私はメリットであると感じました👌(まったくメリットがないという意見もありますが笑笑
子供が女の子なので、女社会を生きるという意味でも、なおさら大きなメリットだと思いした😂