※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶり
子育て・グッズ

旦那の実家が子供を預かってくれる日があるが、予定が入ると預けられず、子供と一緒に何もできない悩み。一人での子育てに困っている。他の方はどうやって乗り越えているのか教えて欲しい。

我が家は旦那が朝早く、夜遅いのでほぼワンオペなのですが
旦那の実家が近いので午後のお昼寝の時間は3〜4時間預かってもらっています!

とてもありがたいのですが時々義母の予定が入ってしまい
預けられない日がありその日はうちでそのまま過ごすのですが
子供といると何もできなくて💦

メリー見せててもベッドに横になってるのが嫌みたいで泣きます。ジャンパルーもあるのですが、近くで構ってあげないとダメで泣いてしまいます。
一度、ハイローチェアに乗せてキッチンに連れてきて話しかけながら料理しようとしたのですが、だめでした。。
結局夜ご飯の支度もほとんどできずです。

お風呂も、いつもは預けている間に自分は髪と体を洗っておいて、
夜は子供の体を洗ってそのまま湯船に入れるようにしています。
預けられない時はなんとか体は洗えますが、髪を洗うのは難しいです。。。

朝から晩までワンオペでやってるみなさん、どうやってやり過ごしてるのか教えてください!

コメント

ままん

ワンオペです!
里帰りから帰ってきてからはずっと1人です🙌
泣いたら抱っこか遊んでたあげるかして、機嫌がいいときにやれる事やってました🙌

バウンサーキッチン持ってきて話しかけながら作ったり🌸

お風呂は一緒に入ってたので、お風呂用のゴロンできるのに寝かせて自分が洗う時はお湯かけたりして、終わったら子供洗って湯船つかってでるって感じでしたよ😊

  • らぶり

    らぶり

    そうなっちゃいますよね💦泣いたら抱っこでそこからもう進まなくってどうしよって感じです😂

    うちもそのお風呂マットあります‼️そのまま待たせてるんですね‼️参考になります(^O^)

    • 3月6日
mari

ほぼワンオペです!
朝8時おきて、授乳終えたら
9時〜12時 朝寝してます!この時に動けばいいものの私も寝たいので一緒に寝てます(笑)
12:00〜17:00まではグズグズしたり寝たり起きたりの繰り返しで私が晩ご飯の支度したりする時にグズグズしてたら気になってなにもできないので抱っこ紐しながら動いてます!寝たらハイローチェアに置いて、また起きたら抱っこ紐してーってしてます!
18:00頃にお風呂に入れるのですが、オムツ一丁でバスタオルに包みバウンサーに乗せてお風呂場のドアの前でセッティングしながら私が先に一通り洗います!ほぼほぼの確率で泣くのでドアは開けっぱなしで!泣いても待ってねーと声かけしながらして、洗い終われば外に出てオムツ 取って子供を洗います、洗い終わったらバスタオルが敷いてるバウンサーに乗せて包み、下着だけ身につけ、バウンサーを持ち上げてリビングに連れて行き服などを着させます!

こんなかんじですかね??

  • らぶり

    らぶり

    すごくわかりやすくありがとうございます💕
    うちの子もハイローチェアかベビーベッドで少しでも寝てくれるといいのですが…ヽ(´o`;笑
    大変参考になります‼️

    • 3月6日
ぴこたん

朝寝の時間や機嫌の良い時の午前中に全て終わらせてました!
お風呂はハイローチェアで待たせて自分がマッハに洗って息子洗って湯船に浸かってとしてましたよー!

  • らぶり

    らぶり

    うちは朝寝が抱っこでないとしないからアタフタしてます(笑)

    髪を洗うと結構時間かかるから待たせていいものか悩んでました‼️ありがとうございます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月ならもう首座ってますか?
家事はおんぶしながらしてます!
あとは、子供が起きる前の朝4時くらいに起きてお弁当とか夕飯の下ごしらえ、おんぶしてると出来ない掃除をしています!

  • らぶり

    らぶり

    首座ってます♪うちにあるおんぶ紐だと気に入らないらしく…昔ながらのおんぶ紐を買おうか迷い中です(^O^)
    朝早く起きる方法ですね…‼️すごい‼️

    • 3月6日
アリアナ好き

抱っこ紐に入れておんぶしながら夕食作ってました〜

もしくは、もうベッドで泣かせたまま😅

上の方と同じく、お風呂用赤ちゃんマット買って一緒に入ってました☺️

  • らぶり

    らぶり

    泣かせたままでも大丈夫とはわかっていても、なんか焦ってくるんですよね😭💦おんぶ紐買おうかと思います‼️

    • 3月6日
だおこ

わたしは家事したいときはおんぶしてました!
お風呂は、脱衣所にバウンサー置いて、オムツ一枚でバスタオルに包んで待たせて、ドア開けたまま自分をささっと洗って、子供を洗って一緒に湯船入って、上がったらまたバウンサーでバスタオルに包んで待たせて自分を拭いて下着だけつけて、リビングに行って着せる…とやってました!

  • らぶり

    らぶり

    みなさん待たせてるんですね‼️意外と待ってくれるもんなんですね‼️参考になります(^O^)

    • 3月6日