※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

掛け持ちパートで月収が8万7000円を超えると雇用保険から抜けるタイミングはいつですか?

扶養の計算、しくみ、詳しいかたいますか?

扶養内で働いています。
パートで、雇用保険のみ、月八万7000円ほどに抑えています。


今勤務している職場が
1/21〜2/20ぶんのお給料が3/10に
2/21〜3/20ぶんのお給料が4/10に
3/21〜4/20ぶんのお給料は5/10に支払われます。

3月下旬に掛け持ちで1週間別のパートに出ようと思うのですが、その場合、どの月に支払われるお給料が八万7000円超えると雇用保険から抜けないといけなくなるのでしょうか。

教えてください。

コメント

deleted user

雇用保険ですか?
雇用保険を抜ける必要はないと思いますが・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました💦
    私は雇用保険だけでよくて、社会保険に入らないラインで働きたいのです💦

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大企業ではなければ130万未満だと思います!

    • 3月3日
そら♪

別の会社でアルバイトってことですよね?
社保は向こう1年間で130万を超える見込みがあれば扶養を抜けなくてはいけません。
年間で25万程度は稼いで大丈夫です。ただ、2以上の事業所で勤務する場合には確定申告が必要ですね。

deleted user

年間130万までに納めればいいので月10万8000まで大丈夫です

deleted user

職場が違うなら社会保険に自分で入らないといけないことにはならないのでは?🤔

月10万8千を超えたときは夫の扶養から抜けて国民保険、国民年金に切り替えたことはあります。
そのときは失業保険を受給しているときでしたが…。
税理士さんによっても、年間で130万以上にならなければ扶養から抜ける必要はない、という方と、
一月でも超えればその月だけ扶養から抜ける必要がある、と意見が分かれてたので微妙なラインなんでしょうね😅