![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から保育園に預けて仕事をする予定。介護職か工場・飲食店パートか悩んでいる。グループホームのパートについて不安。介護職勤務と子育ての両立、ブランク5年のパート求人についての体験談を求めています。
4月から保育園に預けて仕事をする予定です!
(前職は特養で介護福祉士として働いていました)
復職にあたり介護職に就くか、または工場や飲食店パートにするか悩んでいます。
姉妹、別々の園で入園が決まったので朝は余裕をもった時間で働きたいと思っています😭
今悩んでいるのはグループホームで、9:00~13:00、11:00~15:00、15:00~20:00のパートです。
特養しか経験がないのですが、グループホームも担当についたり、ケアプラン作成もあるのでしょうか?🤔
介護職勤務の方は、お子さんがいて勤務は休みずらかったりと大変ですか?
ブランク5年、パート求人は面接と記載がありますが、筆記や実技試験はありましたか?
(施設によると思いますが😂)
介護職の方の体験談など教えて頂けたら嬉しいです!
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント
![みーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーや
私も同じ出産前は介護福祉士で特養で働いてましたよ。
わたしも悩みました…汗
職場復帰するなら前の職場でパートと思ってたのですが、正直な話、特養って時間ピッタリ!に上がれなくないですか?
うちは幼稚園だったのでバスの時間もあり、時間にはピタリと上がりたくて…
悩んで、職安にも相談に行き女性の相談員の方から「今は子育てを頑張ってるから、今は違う仕事で息抜き程度♪子供が大きくなってからでも介護の仕事復帰は遅くないよ♪だって、これからもっと介護増えるのに介護の仕事は無くならないでしょう。その時に復帰しても大丈夫!」と言われて、そうか!っと思って去年から近所のパートに出てますよ(^-^)
ママリ
回答ありがとうございます🍀
特養勤務だったんですね😊
私はたぶん、介護復帰したとしても特養は選ばないと思います😂
夜勤、遅番なし日勤のみって一番きついような😅
記録して~とかちょっとしたハプニングで時間外はざらですよね💦
介護復帰にしろ完全な短時間のパート希望です。
飲食チェーン店もバイトで経験あるのでしばらくは日中のみ他の仕事もいいのかな?とも思いますが😂
時短で介護パートからいずれ子どもが大きくなったらフル勤務に変更とか、今から施設で働いていた方がのちに楽なのかな?と悩みまくりです😭
もう介護はしないと思っていましたが、社会人になってからは介護しかしたことがないので他職種で大丈夫か不安もあります😭💔
みーやさんはどんなお仕事をされているのでしょうか?
差し支えなければ参考までに教えて頂けたら嬉しいです💡
みーや
お返事ありがとうございます。
特養ってキツイですよね(^^;
終わりそうでも急変になったら対応しなきゃ…とか、申し送りやケース入力やら…汗
それで、自分だけ「お疲れさま!」って帰れるのかな…と悩みましたよ😅
それと、幼稚園入った時は
色々と風邪引いたり熱発したりで…😣
人手不足で、たぶん一日の出勤人数に数えられると、急な休みも取れないなぁ…って思いました。
介護は数年後!って計画して、今は医療系で病院の中で器具の洗浄の仕事をしてますよ😊
パートなんで資格もなくても働けて、時給も少しだけ高くて✨
ただ、感染症とか針刺し事故とかの不安はあるので気は張りますけどね😅
みーや
働いてる人も同じくらいの子供のママがいて、相談に乗ってもらったり😊
今が充実してて、介護復帰も考えちゃいます😂
幼稚園のママ友でも、病院の看護助手の仕事してる人もいますよ。ベットメイクが主な仕事みたいですよ☺️
私は日曜の広告で見つけましたよ✨
いい仕事見つかるといいですね☺️
ママリ
お返事ありがとうございます😂✨
器具の洗浄のお仕事されてるんですね!
私も全く違う仕事でも時間が合うもので探していこうかなと思います😊
ありがとうございました✨