
投資信託についてアドバイスください。つみたてNISAを利用し、100万円でスポット買い考えています。数年後に利益が出たら現金化予定です。
投資信託詳しい方教えてください
このコロナ不況に乗じて、投資信託のスポット買いを検討しています。
今はやめた方がいい、今こそ始めるべきなど詳しい方のご意見、アドバイスください。
また、おすすめの商品や会社があれば併せて教えてください。
私も一応証券外務員やFPの資格は持っているのですが、普段の業務で投信はあまり扱わないのでそこまで詳しくなく…
つみたてNISAは職場で口座を作りやっているので、今回やるとしたらあまり長期では考えておらず安いうちにスポットで買って、数年様子見て手数料税金差し引いても少し利益が出たら現金化しようかなーくらいの感じです。
金額は100万円で考えてます。
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月)
コメント

y
コロナの不況とは関係ないですが
郵便局がいいと父が言ってました!
100株(10万円ほど)で1年に4〜5千円の配当が入るようです!

ママリ
どこが底値になるかわからないので、下がったとニュースでやる度に少額ずつ購入がいいかと!
大統領選も控えてるので、ドルがいいかなと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど、そういう買い方もありですよね!
勉強になります、ありがとうございます🥺- 3月3日

てんまま
うちもドルで買いましたー(^o^)たった10万円ですが。お試しに…。
-
はじめてのママリ
買われたんですね!
為替ヘッジありにしました?
外貨建てって経験ないので不安で😫- 3月3日

パパリ
投資信託詳しくないのですが私も気になりコメントさせていただきます!
うちはリスク分散のため毎日5万ずつ買う自主積立方式にしてます◎
オリンピック中止になったら下がり続けそうで怖いので、日本株がほぼ入っていない米株あたりにしてます。
-
はじめてのママリ
毎日五万ですか?😳
たしかにオリンピック中止の不安ありますよね😩- 3月3日
-
パパリ
もちろん、今だけの期間限定ですよ😁
もともとNISA枠一杯まで買う予定でいつ買うか迷ってたので、取り敢えず1ヶ月弱やってみようかと…- 3月4日

ななお
昨日ダウが反発してるのでアメリカものより、今下りまくってる日経225ノーロードなどを単発でどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
やっぱり買う人多いのか、高くなってきてますよね😅
日経225ノーロード、調べてみます!- 3月3日

mam
私も日経平均に関連するファンドにしようかと迷ったのですが、オリンピック中止の不安もあり、戻す力がどれだけあるのか⁇と思い一括購入はやめました。(毎月の積立購入はしてます。)
インターネットやテクノロジー関連のファンドにしました!
対象国はアメリカで、GAFAが入ってるファンドです!
-
はじめてのママリ
インターネット関連!
たしかに今後間違いなさそうな分野ですよね🤔
参考にさせていただきます、ありがとうございます😊- 3月3日
-
mam
郵便局さんで購入予定ですか⁇公益株に投資してるピクテ・グローバル・インカムとか個人的には悪くないと思います。
最近分配金が40円から30円に下がりましたけど、この市場動向のなか、そんなに基準価額下がってないですし、分配金再投資で複利効果狙えるかなと思います🤗
長期で持つ予定ならインド株とかも良さそうですけどね🤤- 3月3日
-
mam
いずれにしても100万円も買われるなら、いくつかファンド分けたいところですね🤗
分けるならやっぱり日本株も捨てがたいところです!- 3月3日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
郵便局で買えるものなら手続き要らないし楽だなーと思ってましたが、あまり拘らずいい商品があれば教えていただきたいなと思ってました✨
公益株だとやっぱり安定性はありそうですよね!
50万ずつで買おうかなと思ってるんですが、組み合わせとか考えるとますます頭がこんがらがってきます😱笑- 3月3日

ぴぃぴぃ
Instagramしてましたらあやたかって方を検索してもらうと投資について色々載せてくれてて全国あちこちの人がその人きっかけに投資始めた方が多いですよ( ¨̮ )
-
はじめてのママリ
そんなスペシャリストがいるんですね!
調べてみます✨- 3月3日

はあ
投信ではないですが、オリエンタルランド買いました!
うちは気長に持つつもりで、優待狙いです。
すでに保有しているので、将来息子に分けても良いかなって思ってます。
証券会社にいたので、この状況、血が騒ぎます。
-
はじめてのママリ
投信会社にいらっしゃったんですね✨
株式はなかなかハードルが高くて始められず…🥺
オリエンタルランドだと優待でパークチケット貰えるんでしたっけ?
それは魅力的です🏰- 3月3日

ひゅーちゃん
元証券会社営業してました。 投信を買う場合は、ランニングコスト+買い付け手数をみて、それ以上に収益あがらなそうなら買わない方がいいですよ。長期で持つ&自分で常に動向をチェックする人は投信でもいいかもしれません。私だったら買いません。
おすすめは指数です。ニューヨークダウ指数など場で買うといいかもしれません。日本株だと1570の日経レバなど有名で、短期的に売り買いして利益を取りたい投資家は信用取引で頻繁に取引してます。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
実は職場が郵便局でして…笑
色々話聞いてみてどこにしようか決めようと思ってました✨