※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が夜泣きで寝不足。日中の授乳量が心配。日中の授乳間隔や量についてアドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の娘を完母で育てています。
21時半にお風呂に入り、そのあと暗くした寝室で授乳をして22時半ごろから7時ごろまで寝る日もあれば、夜中4時ごろ1回起きて授乳をしていたのですが、ここ2週間ほど23時ごろに泣いて起きたり、通して寝ることが少なくなりました。

日中の哺乳量が足りていないのかな?と思ったのですが…
みなさん日中は、何時間おきに片乳何分ずつあげていますか?
また、寝る前にミルクをあげる場合は、何mlあげていますか?

寝不足で少ししんどくなってきてしまいました…

コメント

らすかる

もうすぐ4ヶ月です。
うちは日中4時間位あくのかな?
一回の授乳で片方のみで大体15分で寝落ちです。
ゲップが下手なのと母乳がそれなりに出るので片方ずつでいいと言われそのようにしています。
もちろん足りなそうなら両方あげますが。
夜間授乳はうちは20時就寝ですが2時頃と6時半に高確率で起きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔
    生後3.4ヶ月で夜通し寝ると聞いたことがあったので、なんでだろって思ってしまいましたが、同じように夜間授乳していると聞いて少し安心しました😌
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
deleted user

4ヶ月の男の子です
朝まで寝たのはまだ2回くらいしかないです💦だいたい夜中に一度起きて授乳してます😣
日中は5分〜10分くらいで飲み終わって、早いと2時間で泣くときがあります!
哺乳瓶拒否しちゃって、今は完母で頑張ってます😢ミルクあげてたときは、一回160飲ませてました。それでも足りないようだったら母乳ってかんじで…
うちもたまに夜中何回も起きる時あるので、寝不足辛いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もほとんど夜中に1回起きて授乳しているんですけど、最近起きすぎていて。。
    寝不足辛いですよね😢
    頑張りましょ〜😢
    ありがとうございます😊!

    • 3月3日
ママリ

日中は2.3時間おきに片乳10分ずつ、まだ飲めそうならもうら5分ずつ追加します!
私の娘も3ヶ月過ぎた頃から夜起きる回数が増えてしまい、助産師さんに相談すると母乳量が足りないからだと言われました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり日中の母乳量が足りないのも原因なんですねー(>_<)
    まだ満腹になった時に自分からおっぱいを離そうとしないので、こちらから時間を見て切り上げてるんですけど、もう少し長めに与えてみます👌🏻
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
deleted user

もしかしたら、
睡眠退行ではないですか…??

息子は4ヶ月になる頃2週間ほど、
夜1.2時間起きに起きるという状況が突然おこりました😭いまはもうおさまり、何事も無かったかのようにいつものペースになっています…。

  • deleted user

    退会ユーザー

    寝不足でしたが、ひたすらそれに付き合って、乗り切りました笑笑

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠後退なんですかね〜😢
    いつか終わると信じて今は赤ちゃんに付き合うしかないですね🥺
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
kame

うちは日中3-5時間おきで6分ずつあげています。
哺乳瓶拒否のため、ミルクなしです。
寝不足がなにより一番辛いですよね😢
私も一人目のときフラフラでした💦


日中、特に午前中に太陽の光を浴びさせてあげたり、起きている時間を増やすことで夜間通して眠ってくれるようになりますよ☺️
個性もありますが、朝に太陽の光を浴びるのはとても効果的です💡
一度試してみてください☀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝不足辛いですよね😢
    お昼寝のタイミングで一緒に寝ちゃいます😪

    今、お昼寝から起きてきたタイミングの15時あたりに1時間ほどお散歩をしているんですけど、やっぱり午前中にした方がいいんですかね??
    雨や曇りの日はどうしていますか?
    試してみたいと思います!

    • 3月3日
  • kame

    kame

    人の体内時計は25時間らしく、太陽の光を浴びることでこの余分な1時間がリセットされ、時間が狂わないと書籍に書かれていました。
    そのためやはり、午前中の内に最低でも10分は日光浴がいいです💡
    天候が悪い日は照明で部屋を明るくしたり、ベランダから外を眺めさせてあげたり、活動的に過ごすようにしてます💡
    曇りの日で雨が降りそうなときは、家の周囲を散歩してすぐ家に帰れるようにしてます😂

    夜ぐっすり眠ってくれるといいですね☺️

    • 3月4日
  • kame

    kame

    ちなみに寝不足ではじめはしんどいと思うので朝7 時前後にカーテンを開けて、光を入れることを続けてみてください☺️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😢💓
    なるほどなことばかりでした!
    さっそくやってみようと思います☺️

    • 3月4日
34

うちも夜よく寝てくれてたのが、先週何度も起きるようになって調べたら、生後4か月に起こる睡眠退行というのがあるみたいです!上の子はなかったので知らなかったですが、1週間経った今は元通りになりよく寝てくれてます!寝不足、辛いですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠後退なんですね〜😢
    終わるまで赤ちゃんに付き合うしかないですね(>_<)
    ありがとうございます😊

    • 3月3日