
旦那がタバコをやめられない理由について相談中です。経済的に困難な状況で、生活費を優先すべきだと感じています。依存や危機感について心配しています。
タバコってやめられないものですか?💧
旦那が転職したのですがまだ正社員じゃなく、最近体調不良などで仕事を休んでいたので、先月は家賃しか払えてません💧
というか体調不良じゃなくても家賃とスマホ代ぐらいしか払ってません💧
それ以外は全部私の育休手当や貯金から払っていたのですが、もう上の子の手当が入らないと思うので、6月頃までお金がありません。
この状態でもタバコってやめられないんでしょうか?
タバコにかかるお金を生活費に回してくれればガス代が払えるのですが。。。
お金があるなら吸ったらいいと思いますがこの状態で何が何でも吸おうとするのがどうしても理解できなくて。💧
私は吸わないのでわかりません。
お金がないと生活できないので、私は何ヶ月も、好きなものも我慢してるし遊びにも行かないのになぜ毎月自分だけそんな事が出来るのか、、腹が立ってます💦
依存ってこの状態でもやめられないんでしょうか...?
それとも旦那に危機感がないだけでしょうか?
- る(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
タバコは急に辞められないと思います。。
仕事も変えたばかりでタバコも辞めるとなるとストレス溜まっちゃうかもしれません…
仕事頑張れそうなら良いのですが😣

砂遊び
主人は若い頃
お金がない
との理由で煙草やめてたみたいです
煙草買うなら昼飯にまわさなきゃ倒れる(現場職)と思って
ご飯優先だったみたいですよ
-
る
コメントありがとうございます🙇♂️
そうなんですね!!
ちゃんとやめれる人はやめれるって感じなのでしょうか🤔
うちはご飯よりタバコみたいです😭もうダメだ😭- 3月3日
-
砂遊び
ご飯を食べずに煙草で生活してたみたいですが
高いとこ登ってるときに
空腹で落ちそうになったそうです😂
それから煙草より飯!
となったそうなので
何かきっかけがないと
難しいんでしょうね😣- 3月3日

退会ユーザー
その人にとってタバコはどんな存在かによりますよね。
食べなくてもタバコは吸いたいっていう友達は沢山いました。
うちの母はヘビースモーカーで何しても辞められなかったのに、孫が喘息になったと聞いて急に辞めましたよ。
-
る
コメントありがとうございます🙇♂️
沢山いるんですね😭
うちもご飯よりタバコみたいです😭
お孫さんがとても大事で、やめられたんですね!
何かきっかけがあれば、ヘビースモーカーでもやめれるって感じでしょうか🤔💦- 3月3日
-
退会ユーザー
その人が気持ちに動かされる何かがあった時、辞めようと強く動かされる頑張れるんだと思います。なんでも依存しているものってそうですよね、、
ちなみに私が小児喘息が酷かったのですが、そのときはやめられなかったんですけどね 笑- 3月3日

はじめてのママリ🔰
本人の意思次第ですよ!
超ヘビースモーカーでしたが妊娠を機に辞めました。 慣れるまで苦痛&ストレスでしたが、旦那さんがお金ない危機的状況なのをちゃんと理解してお願いしたら辞めてくれるんじゃないでしょうか(><)?
タバコ《 家計 になればですが...
-
る
コメントありがとうございます🙇♂️
おおお!!すごいですね✨✨
ストレスでしたか😭
タバコ《家計 になれば...って、たしかに💧
家計のことを話しても、家計よりタバコ ってなる可能性も全然ありますもんね💧- 3月3日

わか🔰
説得されてやめられるというものではないかなと思います。
自分の意志で、生活費に充てるためにタバコを辞めようと強く決意しなければ、なかなか厳しいです。。。
転職したばかりの緊張状態ではますます辞めにくいのではないかと想像します。
しかし入社間もなく体調を崩すあたり、厳しい見方で申し訳ないのですが…旦那さんは働くことが嫌いなようですね。
このタイプの人は、家賃分だけ稼いでたらあとは何とかなるもんだとたかをくくり、それ以上稼ごうとせずなるべく楽をしていたいと考えてしまう方が多いです。
お会いしていないので、見当違いかもしれません(ごめんなさい)。
家賃以外の各種支払いや、食費が毎月いくらかかっているのか旦那さんにしっかり認識してもらったほうがいいと思います。
旦那さんに振込用紙を渡して払ってもらえたら(忘れてライフラインが止まるまで見てみぬふりをすると思いますが)少しは自覚が生まれるのかな…
いつもゆいさんが黙って何とかしてくれるのが当然になってしまうと、ゆいさんの貯金が底をついてもあなたに琴線的に依存し続けます。
タバコは辞められます。
しかし、そこには強い意思が必要です。
金銭管理も同様です。
子どもの頃に身につけてこなかった以上は、強い意思がないと支払いから逃げます。
旦那さんのご両親に相談してみてはいかがでしょう。
-
る
コメントありがとうございます🙇♂️
転職したばかりの緊張状態、確かにそうですね😭
体調不良は、私が寝る時に暖房をガンガンにつけてるせいで、乾燥で風邪をひきました😂💦
そこは改善しようと思い、今は部屋を別にしました!
ちょっとブラックで朝8時〜22時まで仕事してくれてるのですが、休みが何日か続くとダメになりますね...。体調が少し良くなってもなかなか行かないです💧
その通りな気がします、あとは何とかなるって思ってそうです。。。
ガス止まるよ!と何度も言ってるんですがダメです😭
結局私が払ってるからですかね😭
転職する前はもっと給料が少なくて生活費が足りず、義母に借りていたようです。
義母も借金してる状態なのに💧
それも最近知りました。
義母に借りてる分は月3万返してます。
最近入った給料からは私が管理させて!とお願いしてちゃんと渡してきたのですが、生活費以外の何かで引き落としがあったのと、義母に3万返して7万になり、そこから会社に通うためのガソリン代が3万だそうです。
家賃が4万なのでギリギリ家賃払える状態なのにタバコ代が〜と言ってて悩んでます。
タバコ代は月1万5千だそうです。タバコ代出すと家賃すら払えません笑
長々とすみません😭💦- 3月3日

退会ユーザー
本人次第ですがあたしなら無理です😅うちの旦那もホームレス状態の危機あったけどタバコだけはまじで辞められねえ、家ないより辛い言ってました笑
依存性高いですからね😅うちの祖母も病気で抗がん剤治療の話出ててもタバコは辞められなくて寿命短くなろうがタバコだけはやめないって言って辞めてません↩︎
なので人によるけどやめない人はとことんやめないかと
-
る
コメントありがとうございます🙇♂️
無理なんですね😱
家がないより辛いですか😱
治療の話が出ててもやめられないとは。
タバコの依存は難しいんですね😭😭- 3月3日

かおり
急にはやめられないけど、結局は本人の意思の問題です。
その状況であたしなら絶対旦那にやめて欲しいと思います。
うちの旦那も昔ヘビースモーカーでしたが、あたしが本当にタバコ嫌いでだいぶ減りましたし、あたしがいるところで吸うことはないです。
でも給料に対して考えると給料がそんな高くないからですが高いお小遣い渡して、ちょっとでもタバコ代に消えてると思うとイラつきます。笑
何回か言ってますが、もぉ勝手にして状態になってきました笑

ユウ
ヘビースモーカーがやめるには本人の強い意志が必要です😣
父がそうで、昔は「そんなに吸ってたら早死にするよ」って言ってましたが、本人が吸えないなら死んだ方がマシと思っているのでかわることはありません😅
なんなら昨年肺に小さな穴が開いて手術してますが、術後の入院中から吸ってました😅
私は吸わないですがコーヒーが大好きです。お金に余裕があるわけじゃないけど、通勤途中のコーヒーは欠かせません😅
もしコーヒーは体に悪いからやめた方がいいと言われたとしても、やめられないと思います😂
る
コメントありがとうございます🙇♂️
なるほど、、たしかにストレスすごいかもです😱
困りました...。