
旦那の実家は徳島で私は山口で、今は大阪に住んでて生後4ヶ月の赤ちゃん…
旦那の実家は徳島で
私は山口で、今は大阪に住んでて
生後4ヶ月の赤ちゃんがいてます。
旦那は夕方から朝まで仕事でいません。
私が熱でしんどくてその時自分の母が
たまたまこっちに来てくれてるときで
みててほしいってゆーてたけど
夜はどーしてもママが居ないとギャン泣きで
うつしたくないけど何回も見に行ってて
何かする時はゆーてってゆーたのに
何も言わず好きなことしてて、それでも
見てくれてるから言わなかったけど
しんどくない?大丈夫?熱わ?とか
聞いてもしんどいアピールしてくるし
何回か我慢したけど、限界で、そんなしんどい
感じ出すならうちが見るからもぉ寝りや
ってゆーたらほんまに寝ててイラって
したんで、最低やな!ってゆーてドア閉めたら
もーいっかいゆーてみ!って殴られました
最終泣き寝入りで私は謝ったのに
謝りもしてきません。
こんな喧嘩久しぶり過ぎて…
みなさん、親と激しい喧嘩産後とかでありましたか?
- くま(5歳8ヶ月)
コメント

ポテコ
熱でしんどい人に
「これやっていい?あれやっていい?」
っていちいち確認する人っているんですかね…?
お母さんも一生懸命だっただろうに、
試行錯誤でやって、
口出しされて、
でも何かしないと子供は泣く。
久しぶりの育児に悪戦苦闘している中、怒る娘。
寝なって言われて寝たら、最低と言われる…
私も土曜から熱出してまだ本調子じゃないですけど、
妹がまだ小さいので、近くに住んでいるのに母にはあまり手伝ってもらえません。
子供も風邪をひいているのでいつもよりぐずぐずが増して、日中は休めないし、夜も夜泣きがあってほとんど寝れていません。
だから手伝ってもらっていたことって恵まれていたと思います。
夜はどーしてもママがいないとギャン泣き。
わかっているんですよね?
それで実際子供がギャン泣きだったら私は逆に申し訳なくなるんですが?
まあ、お母さんも殴るのは良くないですけど。
文読む限り、最低なのはくまさんの方では?
私は産後頻繁にお母さんに会っていますが、喧嘩なんて一度もありません。
ふに落ちないことは何度もありましたが、
手伝ってもらっている以上
危険なことでもない限り
なにも言えません。
その代わり祖母はなにするわけでもなく、
子育てに昔の知恵を出した文句ばかりなのでよくぶつかっていますが。
とにかく体を大事にして、
調子良くなったらもう1度今回のことを考えて。
泣き寝入りではなく、謝る必要があると思うなら、
然るべき対応をしてください。

なつ
しんどいと余計にイライラしてしまいますよね💦
けれど、お母さんが怒るのは仕方ないと思います…
お母さんに謝ることを求めるのは違うと思います(^^;
私は産前産後もケンカしたことないです💦
-
くま
コメントありがとうございます!
そーなんですかね…なんか色々言われ過ぎてなんでしんどいのにそんな言い方してくるんやろってなってました。
うちわ心配でごめんって何回もゆーてるのにって自分自分ってなってたのかもしれません…。😢- 3月3日
-
なつ
文章を読んだ感じだとそう思いました…すみません💦
実際は文章に書ききれないこともあるし、私がくまさんだったら同じようになったかもしれません😭
体調が良くなって冷静になったらまた考えが変わるかもしれません
お母さんも寝たら冷静になるかもしれません
とりあえず今はゆっくり休んで下さい🍀- 3月3日
くま
コメントありがとうございます!
確かに私もしてもらってる側やのに言いすぎたと謝りました。
2人にうつしたくないし、うちかて傍で見てたいとは伝えたし、それでもギャン泣きするからちょいちょい見に行ってて、うちの熱が母にうつってもあかん思ったから寝かしつけできたら連れてくからってゆーても、しんどいけどやるわって上から言われたのが嫌でした。なんせ言い方がうちは嫌で…しんどいのになんでそんな言い方されなあかんの?って…でも親失格とか言われたんでもぉ頼りたくもなすなってそっから母は居なかったもんとして赤ちゃん寝かしつけしました。
その後にちゃんと言いすぎたしごめんって言いました。
無視されましたけど。
ポテコ
体調悪い時はイライラしやすいですよね、
たまにしか会う機会ないし、
せっかくなら笑顔で帰りを見送って欲しいと思い、上のコメントで冷静になってという感じでコメント書いたつもりですが、
お母さんの「親失格」の発言はさすがにダメだと思いました。
そこは、しっかりと気持ちを伝えたほうがいいです。
くまさんは、お子さんにもお母さんにもうつらないように、と気遣える優しい人だなって思いましたよ😊
とにかく、お大事になさってくださいね